• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年08月15日

童謡 “汽車ぽっぽ”と“里の秋”

今日は終戦記念日…kazunariです。

 今日は終戦記念日でふとした時に頭の中で歌ってたのが童謡“汽車ぽっぽ”でした…



 このメロディは有名ですよね。力強く走る汽車の姿を思い浮かべるけど、元々はこの歌は兵隊さんを送る曲“兵隊さんの汽車”として作られた過去のある曲で敗戦を経て兵隊さんに万歳という歌詞がそぐわないとなり、今の歌詞に改詞されてできた曲なんです…ちなみに“兵隊さんの汽車”はこんな歌詞でした。


「兵隊さんの汽車」昭和一二年
汽車汽車ポッポポッポ シュッポシュッポ シュッポポウ
兵隊さんをのせて シュッポシュッポ シュッポポウ
僕等も手に手に 日の丸の 旗をふりふりおくりませう(おくりましょう)
萬歳 萬歳 萬歳 兵隊さん兵隊さん 萬々歳

汽車汽車來る來る【来る) シュッポシュッポ シュッポポウ
兵隊さんをのせて シュッポシュッポ シュッポポウ
窓からヒラヒラ 日の丸の 旗をふつてく兵隊さん
萬歳 萬歳 萬歳 兵隊さん兵隊さん 萬々歳

汽車汽車行く行く シュッポシュッポ シュッポポウ
兵隊さんをのせて シュッポシュッポ シュッポポウ
またまたひらひら 日の丸の 旗が見えるよ汽車の窓
萬歳 萬歳 萬歳 兵隊さん兵隊さん 萬々歳


 モロ戦争を連想させる歌を子供に歌わせてますね…“兵隊さんの汽車”や“ほしがりません勝つまでは」”“お山の杉の子”など並んで戦時童謡と言われていました。学校での授業で学ばなかった事柄なんでこの事実を知ったのは大人になってからなんです。




お次はこの曲…


 童謡“里の秋”です…子供の頃親がよく秋になったら口ずさんでました。僕は田舎の静かでのどかな秋の情景を歌った童謡だと思ってたのですが、この聴いてるだけで何か癒される童謡にも戦争の影響を受けてる歌詞があります。


1.静かな静かな 里の秋
  お背戸に木の実の 落ちる夜は
  ああ 母さんとただ二人
  栗の実 煮てます いろりばた

2.明るい明るい 星の空
  鳴き鳴き夜鴨(よがも)の 渡る夜は
  ああ父さんの あの笑顔
  栗の実食べては 思い出す

3.きれいなきれいな椰子の島
  しっかり護って下さいと
  ああ父さんのご武運を
  今夜も一人で祈ります

4.大きく大きくなったなら
  兵隊さんだようれしいな
  ねえ母さんよ僕だって
  必ずお国を護ります

 聞いたことがあるとしたら1番と2番の歌詞じゃないかと思います。3番から急に戦争を連想させる歌詞がいきなり出てきます…4番なんて軍国主義入ってますね。当時の題名は星月夜『ほしづきよ』でした。しかし戦後この曲も3、4番を抹消して終戦直後にNHKラジオで復員してくる将兵を励ますための番組を流すためにNHKで放送する、復員兵を迎えるのにふさわしい歌詞にして欲しいと、(4番は削除して)3番だけの修正を依頼します。そこで作られた詞がコレです…その時題名も“里の秋”に変わったらしいです。

3.さよならさよなら 椰子(やし)の島
  お舟にゆられて 帰られる
  ああ父さんよ 御無事でと
  今夜も母さんと 祈ります



 その後3番も戦争を連想させると言う軍国主義の名残を抹消する圧力によって削られてしまい、今の形になりました。のどかな風景を歌った童謡だと思ったのに学校では教えてくれないような歴史があるんです…


 今日もあと20分位ですが、戦後も60年以上が経つと戦争を経験して戦地に赴いた僕の祖父でも90歳になるから肌で知ってる世代も少なくなるし僕たちも戦争の話を聞いても正直ピンとこないです。しかし戦争があった事実は風化させてはいけないし政教分離や戦犯を合祀することによる靖国参拝に対する是非や憲法9条問題による憲法改正の議論など毎年この時期になるとそんな事考えさせられます…どんなにマトモな人でも目の前の敵を殺さないと生き延びられないから狂気の沙汰になる戦争はやったらアカンです。けど、平和ボケになりすぎてる今の日本も問題ですがね…











ブログ一覧 | diary 2011 | 日記
Posted at 2011/08/15 23:52:06

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

盆休み後半は串本へ_その①
yabu3さん

家BBQ&BGM
kurajiさん

今日の朝飯は〜😋👍
一時停止100%さん

0812 🌅💩◎🍱🍱◯🥛❌
どどまいやさん

戦後80年を迎え、平和を考える
まさあべさん

全然動きません😇
R_35さん

この記事へのコメント

2011年8月17日 21:33
汽車ぽっぽ・・・名曲ですよね!・・・この曲にはなぜかスピード感を感じます。

私は遊園地などに行くと、よく子供を100円の汽車に乗せます。

何を隠そう、この私自身がこの曲が好きで聴きたいからなのです・・・(^^;
コメントへの返答
2011年8月17日 23:23
こんばんは。

僕はのどかな童謡だとばかり思ってました。スピード感やボクは力強さを感じたんです。

遊園地に行くと100円で動く遊戯あります。子供の頃好きでしたよ…

プロフィール

「今年はMINIに乗りまくるぞ」
何シテル?   01/05 22:31
自分自身はどこにでもいるようなフツーの関西人と思ってます…(笑) 同じクルマに限らずいろんな人とオフ会などで交流したいと思いみんカラやっています…愛車の話...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【車の撮影講座】レンズの違いを理解せよ!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/30 22:28:32
【車の撮影講座】角度の違いを理解せよ!!  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/30 22:28:08
【車の撮影講座】どうしてアナタの写真はイマイチなのか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/30 22:13:41

愛車一覧

ミニ MINI Betty (ミニ MINI)
古くなってきたポロGTIに代わるクルマを考えてたら、急にビビっときて欲しくなったミニクー ...
フォルクスワーゲン ポロ Freddie (フォルクスワーゲン ポロ)
刺激と言うか張り合いが欲しくて思い切って買って6年目です…ツーリングに行ったり、弄ったり ...
トヨタ ヴィッツ John (トヨタ ヴィッツ)
以前乗っていた車です。つぼを押さえたイジりでキビキビ走ったくれて燃費も良かったし、同じ車 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation