• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年01月20日

Bye! HUDSON!!

こんばんは、kazunariです。





 ハドソンってコナミに吸収合併されてブランドは残っても会社がなくなるんですね。僕はモロにファミコン世代なので、買ったゲームはハドソンソフトのものが結構あったんですよ。写真のロードランナーも発売とほぼ同時に買って友達に貸しまくってたし、ボンバーマンも持ってて楽しく遊んでました。

 ハドソンというと高橋名人なのですが、高橋名人に憧れて連射のテクを覚えようとファミコンのボタンのゴムがやり過ぎで腱鞘炎とベコベコになるくらいやってたけど、全然でしたね。高橋名人の冒険島は妹がコレ持ってました。中身はどう見てもスーパーマリオのパクリなんですが、難易度が非常に高く「ゲームは1日1時間」という氏の金言とは裏腹に全面クリアには相当なやりこみが必要で、勉強もせずに必死のパッチでクリアしようと頑張ってたのを思い出します…(汗)あとはスターフォースと言うシューティングゲームも持ってたなあ~友達がバンゲリングベイって発売前は話題になってたのに、いざやってみると全然面白くなかったクソゲームを持ってたりハドソンのソフトには本当にお世話になりました…(笑)

 NECとの共同開発で発売したPCエンジンもありましたよね~僕は持ってなかったけど、大学の頃コレを持ってた友人がいてコントローラーが4つ繋げられるからボンバーマンを対戦モードで遊んで相手を画面隅に追い詰められて時限爆弾で"フタ"をしたり逆に策に溺れて自爆したりビール飲みながら盛り上がってましたね~PCエンジンはシフトは結構面白かったのに当時はファミコン全盛期でハドソン以外のソフトメーカーを取り込めなかったのが痛かったです。

 最近のゲーム業界に疎いから知らなかったですが、昔からのメーカーがどんどんと消えていって非常に寂しいです。アトラスもなくなったし、タイトーももうスクエニと一緒になってるし…キャッチコピーが『キミたちのいい脇役になりたいな…』だったのですが、ボクたちの最高の脇役だったと思いますよ…ありがとうハドソン!!




まんたんウェブからの引用です…

 「桃太郎電鉄」などの人気ゲームを生み出したハドソンが、コナミデジタルエンタテインメントに3月1日に吸収合併され、39年の歴史に幕を閉じることが明らかになった。コナミは合併後も「ハドソン」のブランドを存続させる。

 ハドソンは1973年に創業し、80年代にブームになった家庭用ゲーム機「ファミリーコンピュータ」向けにソフトを供給した老舗の有力メーカー。「ボンバーマン」や「スターソルジャー」などのヒット作を次々と生み出したほか、「高橋名人」の高橋利幸さんをゲームの“指南役”として起用してゲームのブームを起こした。だが近年は、テレビゲームの分野で新規のヒット作が生み出せず、成長が著しい携帯電話ゲーム向けの分野に力を入れていた。

 コナミは11年、SNS市場の拡大とスマートフォンの成長を見込んで、ハドソンを完全子会社化していたが、中核会社のコナミデジタルエンタテインメントに経営資源を集中させ、より一層の強化を図る。ハドソンは19日に開催する株主総会で合併を承認する。



ブログ一覧 | コネタ | ニュース
Posted at 2012/01/20 00:26:36

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今週の愛車ランキング!あれ?
キャニオンゴールドさん

盆休みは無いけれど・・・ (*´ω ...
エイジングさん

朝日🌄を見に行く。雲海綺麗💕で ...
KimuKouさん

アベイルでホンダグッズを買いました ...
ウールさんさん

🥒精霊馬🍆
avot-kunさん

カーステ・・・📻️🎶
よっさん63さん

この記事へのコメント

2012年1月20日 8:54
おはようございます。

ハドソンソフト…随分お世話になりましたねぇ。

会社がなくなるのは淋しいですね。

高橋名人もたしか最近退社してませんでしたっけ?

ブランドが残るのはせめてもの救いですね。
コメントへの返答
2012年1月20日 22:01
こんばんは。

たれほんださんもハドソンにお世話になったクチですか?

時代の流れについていけなかったとは言っても、なくなるのは一抹の寂しさ感じます…仰るように高橋名人もハドソン退社しています。それでもブランドが残るだけでもまだマシなのかな?
2012年1月20日 9:08
おはようございます

ファミコン、知らない人はいないでしょう・・・・

あった、あった連射ブーム(笑)。一秒間に16連射でしたっけ?

これも時の流れ、なんですかね。吸収されてしまうのも・・・

ブランド名が存続するのはいいですけど。

ここ最近、ファミコンのソフトがそのまま使えるゲーム機発売されてますね。
コメントへの返答
2012年1月20日 22:04
こんばんは。

ファミコン知らない人はほとんどいないと思いますね。

高橋名人が1秒間に16連射するとかで取り上げられるようになってブームが巻き起こったんです…

ファミコンのソフトがそのまま使えるゲーム機が発売されてるのですか?今のゲームと違って今、これらのゲームをやるとノンビリした展開なのに思うようにできないので悔しくなるんでしょうね。
2012年1月20日 14:09
うちの嫁が京セラ傘下時のタイトーで経理してました。
仕事でマック使ってましたから、パソゲームが主流で、ファミコンといえば、麻雀ゲームぐらいしか知らないです。当時タイトーのマック用のゲームが無かったもんで。。。( 一一)

マリオとかしてみたかったなぁ・・・
でも時代はスゲー早く流れてますね!
コメントへの返答
2012年1月20日 22:07
こんばんは。

タイトーって一時期京セラ傘下の時期があったんですか?知らなかった…

ファミコンにも麻雀ゲームありましたが、麻雀知らないんで僕は持ってなかったです。タイトーはもともとアンチファミコンやった会社なんで、自分ところでファミリー向けゲーム機を出してなかったっけ…だからインベーダーゲームがファミコンで出来るようになったのもずいぶん後やった気がします。

スーパーマリオとか今更やってみるとあまりの出来なさに悔しくなって、徹夜でハマってるかもしれません…(苦笑)
2012年1月21日 7:37
1秒間に16連射
できませんでした(笑)

懐かしいですね ロードランナー
私はすぐに自分を埋めるので苦手でしたが(笑)

ファミコン世代なので、マリオブラザーズからの
カセット斜めに刺してバグって遊んだりとか
良くしました。

時代の流れですね、最近ゲームセンター
もあまり見ない気がします。
コメントへの返答
2012年1月21日 22:25
こんばんは。

16連射ができたら誰でも高橋名人ですよ…名人の意味無いです。

ロードランナーは僕も最初は自分を埋めてばかりでしたよ…(笑)カセットを斜めに差してバグって遊ぶのはよくやってましたよ~懐かしいです。

プロフィール

「今年はMINIに乗りまくるぞ」
何シテル?   01/05 22:31
自分自身はどこにでもいるようなフツーの関西人と思ってます…(笑) 同じクルマに限らずいろんな人とオフ会などで交流したいと思いみんカラやっています…愛車の話...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【車の撮影講座】レンズの違いを理解せよ!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/30 22:28:32
【車の撮影講座】角度の違いを理解せよ!!  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/30 22:28:08
【車の撮影講座】どうしてアナタの写真はイマイチなのか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/30 22:13:41

愛車一覧

ミニ MINI Betty (ミニ MINI)
古くなってきたポロGTIに代わるクルマを考えてたら、急にビビっときて欲しくなったミニクー ...
フォルクスワーゲン ポロ Freddie (フォルクスワーゲン ポロ)
刺激と言うか張り合いが欲しくて思い切って買って6年目です…ツーリングに行ったり、弄ったり ...
トヨタ ヴィッツ John (トヨタ ヴィッツ)
以前乗っていた車です。つぼを押さえたイジりでキビキビ走ったくれて燃費も良かったし、同じ車 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation