• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年04月21日

誰が競り落としたんでしょうね?

こんばんは、kazunariです。

 海外のバイクサイトに載って知ったんですが、ヤフオクにビックリの商品が出品されてたんですよ…




 上のバイクが2002年に青木宣篤選手がライディングしてmotogpで走ってた“PROTON KR3”でして、下のバイクが2004年にカーティス・ロバーツ選手のライディングでmotogpで走ってた“PROTON KRV5 XM2”です。“KR PROTON”って『キングケニー』ことケニー・ロバーツが立ち上げたチームで、久しぶりに名前聞きました…懐かしいです。プラモデルでもなくレプリカでもなく、正真正銘のモノホンでキングケニーのから直接の委託を受け、販売に向けて動いているらしいけど、閉鎖されてるからホンマなんかなあ~(汗)









うろ覚えなんですが、“PROTON KR3”はマレーシアの2輪メーカーモデナスと組んで開発した3気筒500ccエンジン搭載のマシンなんですよね。日本車メーカーがV4やインライン4エンジンが主流の中であえてハンドリングを考えて軽量、コンパクトな3気筒エンジンを開発したことが話題になってました。成績はイマイチでしたけどね…僕の推測やけど、『キングケニー』と『ファーストフレディ』とが一騎打ちした1983年のWGPでケニーを打ち破ったスペンサーが乗ってたNS500が3気筒エンジンのマシンで、これの印象が強かったのかも?って感じます。このマシンがオークションに出されてるのを青木選手は知ってるのだろうか?610万円から競りがスタートしてたようですが、いくらで落ちたんでしょうね…









 コッチが“PROTON KRV5 XM2”です。このマシンのエンジンはV型5気筒に変わってたと思ったんですが排気管の処理を見てると、ひょっとしたらこれも3気筒エンジン?やっぱりホンダRC211Vのエンジンを搭載した5気筒マシンやったのかな?シャシーの開発はプロトンが開発してエンジンはロータスが開発してたと思ったけど、この年にはホンダのエンジンを供与してもらってたんでしたっけ?この頃リアルタイムでmotogp見れなくて力入れてバイクのレースを見てなかった頃なんで、記憶が曖昧になってしまって間違えてたらゴメンチャイm(__)m違ってたら、ご遠慮なく指摘してください。このマシンもホンダやヤマハと比べると戦績はパッタリで牙城を崩せなかったんです。このマシンは820万円からスタートしてたのですが、結局いくらで落札されたのでしょうか?そこんとこ気になります…


 この2台のバイクが実際に落札されたのかどうなのかとか、何でオークションに出品されるようになった経緯とかは不明なのですが、キングケニーお金無いんかな?まさか~そんな訳無いよね。ケニーって再婚して奥さんが日本人じゃなかったっけ?それを知ったのは最近でした…(汗)これらのマシンがどんなマシンなのかサーキットインプレをして欲しい気持ちですが、そんな事もできないし1/1のプラモとしてリビングに飾ったら最高でしょうね。僕なら毎日ニヤけてると思います…(笑)

ブログ一覧 | motorsport 2012 | クルマ
Posted at 2012/04/21 01:04:51

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

函館ラッキーピエロ レトルトカレー
RS_梅千代さん

80年目の夏
どんみみさん

見つけた!^^
レガッテムさん

トミカの日
MLpoloさん

🥒精霊馬🍆進化
avot-kunさん

GT7 ウィークリーチャレンジ 試山
SALTmscさん

この記事へのコメント

2012年4月21日 8:33
ん億円?の開発費を考えると、こりゃもう破格の安さなんでしょうね。
600万、800万スタート・・・これじゃ、庶民には『ちょっとした高級車』が買える値段ですなぁ・・・。
とても手がでまへん<m(__)m>
コメントへの返答
2012年4月21日 18:04
こんばんは。

開発費の事を考えると何百万で落札できたしたら出血大サービスなのかもしれません。

しかし、維持費とか考えると実際に走らせる訳にも行かず置き物としての買い物になったら、おいそれと手が出る代物ではないですよね。僕も手が出ません…
2012年4月21日 13:07
足跡から来ました。

コメントさせて頂きます。

懐かしいですね・・・!この車輌がオークションに出品されているとは・・・・

仮に乗れたとしてメンテナンス、補修部品はどうなるのか・・・・

ケニー・ロバーツとフレディー・スペンサーとのバトルは今でも伝説的に語られていますね。

あの頃のWGPのレースは台数もかなり有り迫力も有りましたしね。
(私がノービスでレースをしていた時に、同い年のスペンサーはすでにWGPチャンピオンになっている事にショックを受けましたね。)

※余談ですが、スペンサーがケニーとバトル時に乗っていたのはNR500では無く、NS500です※
コメントへの返答
2012年4月21日 18:09
初めまして、こんばんは。

コメありがとうございます。

こんなバイクが実際にオークションに出品されるとは思わないですよね。仮に乗れたとしてもメンテとか補修部品とかを考えると怖くて何もできないと思うので、リビングの置き物になるんじゃないかと思ってます。

僕がWGPに興味を持ったのがフレディがダブルタイトルを獲った頃なんで、ケニーvsフレディのバトルは活字で読んだくらいなんです。以前のWGPは台数も多かったし迫力もあったと思います。

NS500とNR500を打ち間違えてました…ご指摘ありがとうございます。書きかえました。

またお邪魔するかもしれませんが、その時は宜しくお願い致します。
2012年4月21日 21:58
こんばんは。
写真見て、ビックリ!!
売られてましたか・・・う~む。

この当時、ケニーシニアは3気筒の優位性を考えて
製作してきましたが、なかなか結果が出せませんでしたね。
ですが、2st最後のマシンは、オーストラリアGPだったかな?
ポールポジション取ったり、一発の速さはありましたから、もう少し
時間とお金があれば面白かったのですが、悲運のマシンです・・・。
(4輪の色々なところと関係有りましたよ、TWRとかも関わりありました)

4stマシンは、ホンダがエンジン貸与してから、成績残せるようになりましたね。
でも、やっぱりお金が無かったのが、残念です。
(やってたことは、今のCRTマシンに通ずる事でした)

誰が買ったんでしょうね・・・。
確かに開発費を考えれば安いけど、う~ん気になります!
コメントへの返答
2012年4月21日 22:41
こんばんは。

最初何言ってるのか分からんかったけど、なぜかオークションに出品されてたようです。

僕もキングケニーが3気筒の優位性を考えてマシン作ってたのは理解できても、結果尾が伴わなかったですね。プロトンでPP獲ったことあったんや…知らなかったです。一発の速さがあってもコンスタントに速くないとレースで結果が出ない訳で、最後はお金なんだよなあ~(汗)

プロトン自身が4輪メーカーなんで、4輪の技術を2輪で活かせないかなと考えてたようですが、中々難しいですね。TWRとも関わりがあったんだ…これも知らなかったです。

その後当時最強のホンダと掛け合ってエンジンを貸与されてたのは知ってたのですが、いいレースしてた印象がなく、最後は結局お金やったんですよね。仰るように発想はCRTマシンに通ずる部分があるんですが、先を行き過ぎましたね…詳しいことわからないから、是非RACERSで取り上げて欲しいマシンです。

それにしても走らせることができないマシンを誰が落札したんでしょうね。興味あります…

プロフィール

「今年はMINIに乗りまくるぞ」
何シテル?   01/05 22:31
自分自身はどこにでもいるようなフツーの関西人と思ってます…(笑) 同じクルマに限らずいろんな人とオフ会などで交流したいと思いみんカラやっています…愛車の話...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【車の撮影講座】レンズの違いを理解せよ!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/30 22:28:32
【車の撮影講座】角度の違いを理解せよ!!  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/30 22:28:08
【車の撮影講座】どうしてアナタの写真はイマイチなのか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/30 22:13:41

愛車一覧

ミニ MINI Betty (ミニ MINI)
古くなってきたポロGTIに代わるクルマを考えてたら、急にビビっときて欲しくなったミニクー ...
フォルクスワーゲン ポロ Freddie (フォルクスワーゲン ポロ)
刺激と言うか張り合いが欲しくて思い切って買って6年目です…ツーリングに行ったり、弄ったり ...
トヨタ ヴィッツ John (トヨタ ヴィッツ)
以前乗っていた車です。つぼを押さえたイジりでキビキビ走ったくれて燃費も良かったし、同じ車 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation