• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年05月21日

Saturday Night Fever :Original Soundtrack

Saturday Night Fever :Original Soundtrack  こんばんは、kazunariです。

訃報を目にしたんで…

1. ステイン・アライヴ/ビー・ジーズ
2. 愛はきらめきの中に/ビー・ジーズ
3. 恋のナイト・フィーバー/ビー・ジーズ
4. モア・ザン・ア・ウーマン/ビー・ジーズ
5. アイ・キャント・ハヴ・ユー/イヴォンヌ・エリマン
6. 運命'76/ウォルター・マーフィー
7. モア・ザン・ア・ウーマン/TAVARES
8. マンハッタン・スカイライン/デヴィッド・シャイアー
9. カリプソ・ブレイクダウン/ラルフ・マクドナルド
10. 禿山の一夜 '77/デヴィッド・シャイアー
11. 開けゴマ/クール&ザ・ギャング
12. ジャイヴ・トーキン/ビー・ジーズ
13. ユー・シュッド・ビー・ダンシング/ビー・ジーズ
14. ブギー・シューズ/K.C.アンド・サンシャイン・バンド
15. サルセイション/デヴィッド・シャイアー
16. 噂の女ケイジー/M.F.S.B.
17. ディスコ・インフェルノ/トランプス

 昨日、メンバーだったロビン・ギブズさんの訃報を目にして久しぶりにビージーズが聴きたくなり取り上げてみました。

 僕の中でのビージーズは映画「小さな恋のメロディ」で使われた“若葉の頃”が好きなんですが、ディスコサウンドのイメージが強いんだと思います。当時TDKのカセットテープのCMにも出てたと思います。CMソングが好きだったんですよね。70年代生まれでディスコ世代でもないんですが“ステイン・アライヴ”とか“恋のナイト・フィーバー”のガチャガチャしたサウンドとリードボーカルのバリー・ギブのファルセットを使った歌い方を聞くだけで70年代っぽい感じがしますからね…(汗)センチメンタルなスロー・ナンバーから、ダンス・ポップチューンまで、バリエーションに富んだ楽曲を、兄弟ならではのハーモニーで、統一して聴かせる巧みなアーチストさんやったと思います。彼らは全世界で2億3,000万枚を超えるレコードを売り上げているから、現在に至るまでビートルズ、エルヴィス・プレスリー、マイケル・ジャクソン、ポール・マッカートニーと並んで、歴史上最も成功した上位5ユニットのアーティストに数えられる訳で、まさにレジェンドです。

 先日はドナ・サマーも亡くなったし日本のディスコブームを牽引してたアーチストさんの訃報にあの頃がだんだん遠くなっていくのを感じる当時熱狂してたオジサン、オバサンも沢山いてるんだと思ったりしました。謹んでご冥福を祈りたいです…合掌。


“ステイン・アライヴ”


“愛はきらめきの中に”


“恋のナイト・フィーバー”


ブログ一覧 | Rock/Pops | 音楽/映画/テレビ
Posted at 2012/05/21 23:53:07

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

カリフォルニアにて🌴
fuku104さん

暴飲暴食の週末来たる
ふじっこパパさん

浜松城にお散歩🏯
剣 舞さん

写真編集用自作PC組み立てました
灰色さび猫さん

買ったばかりのタイヤが早くも逝く🥲
gen-1985さん

こんばんは、
138タワー観光さん

この記事へのコメント

2012年5月22日 0:34
おおっ懐かしい!!
ちなみにこれのパロディの『セサミストリートフィーバー』って持ってました。
クッキーモンスターとか、意外といけてましたよ!!
http://www.youtube.com/watch?v=vD4jk2HHxwg
コメントへの返答
2012年5月22日 0:45
こんばんは。

今度見てみます…
2012年5月22日 0:37
すいません、誤送信しました。
マン島出身だったので、とても記憶に残ってます。
ご冥福をお祈りいたします。
コメントへの返答
2012年5月22日 0:46
こんばんは。

彼らマン島出身なんですよね。

メンバー3人のうち2人が亡くなってしまい70年代が遠くになってしまいます。

ご冥福をお祈りいたします。
2012年5月22日 21:03
こんばんは

お亡くなりになられましたね。時代がどんどん変わっていきますね。

何と、ドナサマーも!!。何時の間に・・・。

仰る通り70年代ディスコブームの牽引者的な存在でしたよね。

ビージーズ・・・ディスコナンバーもいいですが、愛はきらめきの中に、が好きです。
コメントへの返答
2012年5月22日 21:40
こんばんは。

ロビン・ギブズ氏が亡くなってメンバーがたった一人になってしまいました。

ドナサマーも亡くなりましたよね…

ディスコって最近言わなくなってしまったけど、彼らの訃報を聞いてミラーボールギラギラのディスコを思い出しました。

映画もヒットしたからディスコサウンドのイメージ強いですが、もともと音楽性の高いアーチストさんなんでスローな曲もポップチューンもロッテテイストな曲も何でもござれやったと思います。僕はロックテイストの曲が好きでした…
2012年5月22日 21:07
忘れていた1ページです
私が学生の頃映画がそれがデートですね・・・・初デート(いまのYふでは、(-.-)
よき青春でした そしてTDKテープ思い出がいっぱいです
ドナサマー スタリーティクス 
戻りたいあの子ろ(爆
でも戻ると人生変わっていてP乗れないかも(^。^)y-.。o○
コメントへの返答
2012年5月22日 21:44
初めまして、こんばんは。

僕は小さな恋のメロディもサタデーナイトフィーバーもリアルタイムで見ていないんですが、映画音楽のイメージがあります。それと洋楽聴き始めた頃にビージーズとスティーヴィー・ワンダーがTDKカセットテープのCMに出てたんで、テープはTDK使うこと多かったです…(汗)

ドナサマー、スタイルスティックス…あの頃は今とちがって日本全体がギラギラしてた気がします。

プロフィール

「今年はMINIに乗りまくるぞ」
何シテル?   01/05 22:31
自分自身はどこにでもいるようなフツーの関西人と思ってます…(笑) 同じクルマに限らずいろんな人とオフ会などで交流したいと思いみんカラやっています…愛車の話...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【車の撮影講座】レンズの違いを理解せよ!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/30 22:28:32
【車の撮影講座】角度の違いを理解せよ!!  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/30 22:28:08
【車の撮影講座】どうしてアナタの写真はイマイチなのか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/30 22:13:41

愛車一覧

ミニ MINI Betty (ミニ MINI)
古くなってきたポロGTIに代わるクルマを考えてたら、急にビビっときて欲しくなったミニクー ...
フォルクスワーゲン ポロ Freddie (フォルクスワーゲン ポロ)
刺激と言うか張り合いが欲しくて思い切って買って6年目です…ツーリングに行ったり、弄ったり ...
トヨタ ヴィッツ John (トヨタ ヴィッツ)
以前乗っていた車です。つぼを押さえたイジりでキビキビ走ったくれて燃費も良かったし、同じ車 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation