• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年06月06日

Racing on No.459

眠い…kazunariです。



 Racing on最新号を買って読んでました。今回の特集は『ポルシェ956』です…鈴鹿のファン感謝デーで日本に展示してるロスマンズ・ポルシェを見たのですが、ロスマンズカラーのワークスポルシェはいつ見てもカッコいいです…(笑)ミニカーショップでロスマンズのロゴを貼ったカーティマ特注スパーク のミニカーをドイツから輸入して時々販売してるけど、あれを見るたびに欲しくなります。限定仕様だけに値段がチョット高いんですよね…(汗)

 今年ポルシェ956がデビューしてちょうど30年が経つし世界耐久選手権(WEC)が復活、もうすぐル・マン本番だからということでポルシェ956の特集になったと思うけど、グループCのレースレギュレーションに合わせて956が作られたのではなく、956ありきのレギュレーションやったとか色々語り尽くされてる中で読んでて面白い内容だったでした。過渡期のレースシーンの中登場して、グループC元年のル・マン24時間レースで1-2-3フィニッシュでル・マン制覇してその後の『耐久王』ポルシェを決定づける歴史に残る名車の一台だと思います。ロスマンズカラーのワークスポルシェが先行開発して、その速さを実証した上で市販モデルが登場したり、旧型のワークスマシンをプライベーターに販売したり…ポルシェ太っ腹です。レーシングカーなのに耐久性と品質、信頼性を持たした市販車のようなレーシングカーを開発してスポーツカービジネスにつなげたポルシェの慧眼に敬服するばかりです。

 チョット頑張ってお金出すと、吊しでオールオーバーウィンが出来るマシンが買えちゃうのは今から思うと本当にいい時代でしたよね…GTクラスで走る997GT3RSRもカッコいいしそれはそれでアリなんだけど、2014年にはル・マンに復帰するというし956や962Cみたいなオールオーバーウィンが出来るマシンを作ってプライベーターに売って欲しいですね・・・(汗)




ブログ一覧 | 書籍 | 日記
Posted at 2012/06/06 00:03:01

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【拡散希望です🙇】8/11 10 ...
narukipapaさん

80年目の夏
どんみみさん

ごるぁアマゾン
別手蘭太郎さん

815🇯🇵...『終戦80年』 ...
ひろネェさん

夏旅 ①白川郷にGo!
物欲大王さん

My Favorite Place.
ヒロ桜井さん

この記事へのコメント

2012年6月6日 0:14
ポルシェといえぱロスマンズですよね。
コメントへの返答
2012年6月6日 0:15
こんばんは。

僕もそう思って取り上げてみました。
2012年6月6日 7:09
いや~
やっぱCカーいいですよね~
トヨタ
日産
メルセデス
ジャガー
ポルシェ
のプラモ作りましたよ
さっそく本屋へ
コメントへの返答
2012年6月6日 19:35
こんばんは。

自分自身屋根付きマシンが好きなんで、デザインが綺麗なcカーはイイですよね~

僕はトヨタを応援してたんで、トヨタのCカーは何台か持ってるんですがね…ロスマンズカラーのワークスポルシェ…マジで欲しいです。
2012年6月6日 8:37
1982年 1・2・3号車ミニカーセット持ってます

ニタニタしながら眺めています


テレビ放映もよく見ていました
コメントへの返答
2012年6月6日 19:39
こんばんは。

ロスマンズポルシェのセット持ってるんですか~僕はミニカーショップで見た事あるんですが、あれは箱が特別やしいいですよね~

当時は深夜にLe Mansも中継してたし、僕も毎年のように眠い目こすって見ていました…(笑)
2012年6月6日 8:46
僕も、このレーシングオン買いました。。
F1も良かったけど、グループCの耐久のほうが好きでした。。
959が出始めた頃、ちょうど、TVで、映画「栄光のルマン」の放送があって、そっから、はまりましたね。。
ルマンも、現地まで観に行きましたよ。。夜中は寒いから、仮眠してましたけどね。。
コメントへの返答
2012年6月6日 19:43
こんばんは。

買いましたか~(笑)

F1も研ぎ澄まされた機能美があるのを感じますが、僕もどっちか言ったら耐久レースとかツーリングカーのレースが好きなんです。

僕は日本車がLe Mansに挑戦するようになった頃からレースにハマるようになりました。現地観戦ですか~羨ましいです。
2012年6月6日 22:12
こんばんは。
今号はポルシェでしたか!
(チエックしてませんでした。早速確認してきます!)

やっぱり耐久と言えば、”定番”のこのマシンですね。
そしてカラーはロスマンズときますものねぇ~。
カッコイイなぁ!
(管理人様仰るように、ポルシェはレースをビジネスに
結びつけ成功した稀なメーカーですね)

耐久レースって、ヨーロッパの雰囲気が感じて
好きなんですよね。

ですが、今年はトヨタを応援します!
(後、詳細が良くわからないニッサンのデルタウイングもです・・・!)
コメントへの返答
2012年6月6日 22:21
こんばんは。

今回の特集はポルシェでした。語り尽くされてる話もあったし買うかどうするか迷ったけど、買ってしまいました…

ポルシェ956というとロスマンズカラーかニューマンカラーのどっちかやと思ったりします。僕はロスマンズカラーが好きやったんですよ…実際に速くて強かったし、『速いマシンは美しい…』の典型じゃないでしょうか?

バリバリのレーシングカーが値札ついて売ってあってビジネスにしてるのはポルシェだけだと思います。僕は耐久レースはル・マンは特にレース中に何度もドラマがあるから好きなんです。特にグループCカーのレースは燃料制限だけでエンジンの排気量とかが自由なんでいろんなマシンが見られたのが魅力やったと思います。

僕も今年はトヨタを応援しています。デルタウィングも要注目ですね。夜更かししてレースを見ようと思ってたのに日曜日が仕事になってしまったのでガッカリですわ~
2012年6月10日 11:27
ここ数年、この手の資料本が増えて、良い時代になりましたよね!
10年ぐらい前って、本当に資料が無くて、洋書を買ったり。。。

ミニカーも信じられないぐらい、豊富になりましたよね。逆にレア感が無くなるほど・・・。

今年も、ルマン楽しみですね!って、ルマンウィークの日曜は仕事なんですか><
童夢は電装系にトラブル抱えてるみたいですが、トヨタは良さそうですよね!
コメントへの返答
2012年6月10日 13:03
こんにちは。

確かにこの手のアーカイブ本が増えてきたは間違いないです。昔のレースが見たくなる時があるのは事実で、youtubeにしてもすぐに手に入るようになったんでいい時代になりました。ミニカーも輸入物が手軽に手に入って再販するモデルもあったりでいい時代です。

しかし、僕の中ではちょっと複雑な気持ちもあって、この手のアーカイブ本を買う世代って僕くらいの人たちが主流やと思うんです。ひねくれ者やからソコに戦略が透けて見えたり、ノスタルジックばかり追いかけて今戦ってる人たちに目が行ってない感じに見えちゃうんです…考え過ぎかもしれません。

来週の今頃はル・マンですね。どんな戦いのなるんでしょうか…ホンマに楽しみです。深夜レースを追っかけようとしてたのに急に仕事が入ってしまって最初と最後しか見れない状況なんですわ~ショボン(´;ω;`)

多分アウディが鉄板なんだと思うけど、トヨタも下馬評よりもマシンのポテンシャルはありそうで、ユノディエールなどのストレートの最高速度はアウディより速いらしいです。ただ、マシンの連続走行が3500kmまでしかやってなくて、そこから先は未知の領域になるから耐久性に難がありそうです。トヨタもかんばって欲しいしロッテラーやべんちゃんにも買って欲しい…デルタウィングで出てる本山さんの活躍も楽しみやし今年のル・マンは久々見所多くて目移りしそうです。

プロフィール

「今年はMINIに乗りまくるぞ」
何シテル?   01/05 22:31
自分自身はどこにでもいるようなフツーの関西人と思ってます…(笑) 同じクルマに限らずいろんな人とオフ会などで交流したいと思いみんカラやっています…愛車の話...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【車の撮影講座】レンズの違いを理解せよ!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/30 22:28:32
【車の撮影講座】角度の違いを理解せよ!!  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/30 22:28:08
【車の撮影講座】どうしてアナタの写真はイマイチなのか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/30 22:13:41

愛車一覧

ミニ MINI Betty (ミニ MINI)
古くなってきたポロGTIに代わるクルマを考えてたら、急にビビっときて欲しくなったミニクー ...
フォルクスワーゲン ポロ Freddie (フォルクスワーゲン ポロ)
刺激と言うか張り合いが欲しくて思い切って買って6年目です…ツーリングに行ったり、弄ったり ...
トヨタ ヴィッツ John (トヨタ ヴィッツ)
以前乗っていた車です。つぼを押さえたイジりでキビキビ走ったくれて燃費も良かったし、同じ車 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation