• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年08月02日

ピレリ、F1タイヤ戦争復活に反対!!

こんばんは、kazunariです。





 レースにタイヤを送り出すピレリタイヤの現場責任者の方が『複数のタイヤメーカーが参戦することでエキサイティングなレースが見られなくなる?』って考えてはるけど、僕の個人的な意見は違っててマルチメイクスになってタイヤウォーズが発生すると盛り上がると思ってます。ミシュランっぽい意見ですが…(汗)
 
 F1だけでなくFポン等のフォーミュラーカーレースカテゴリーのタイヤって大概ワンメイクになってるのが実情で、ワンメイクゆえに安定したパフォーマンスのタイヤが供給できてコスト上昇を抑えてる事と、サーキットとタイヤの相性じゃなくタイヤを使いこなせるドライバーの腕が勝敗を決める事でレースを面白くしてる現実があるのは認めます。しかし、ワンメイクにする事によってコスト上昇の代わりにタイヤテストの回数も減ってしまったし、回数が減ることで若手ドライバーの鍛錬の場が減ってしまった弊害みたいなものもあるんじゃないかとも思うんです…筋力アップとか持久力アップとかはマシンとかで出来ても、クルマを走らせる上で一番の上達は何よりもテストでサーキットをガンガン走ることが一番と星野さんとか長谷見さんとか往年のドライバーが言ってたのを雑誌で読みました。

 ワンメイクにはワンメイクの良さがあるのは分かってても、自分がミシュランタイヤを履いてるからか“コンペティション(競争)の場は、技術開発の場であり、イノベーション(技術革新)の場でもある…”というミシュランタイヤモータースポーツタイヤ開発部門の姿勢に共感してるんで、F1の世界も複数のタイヤメーカーが参戦したら、さらに盛り上がる気がするんだけどなあ~これを見た人はどう感じますか?タイヤウォーズがあるカテゴリーって思いつくのがスーパーGTとル・マンくらいしか浮かばないけど、タイヤウォーズがあってウェイトとマシンとタイヤの特性が入り乱れてサーキットによって得手不得手があるからGT500クラスが盛り上がってる側面もあると思います。

 競争が行き過ぎて2005年のアメリカGPのインディアナポリスみたいな出来事もあったけど、そこはオトナ同士の解決の仕方で何とかできると思いますよ…この記事を読んでると理路整然と言ってるように聞こえてミシュランやブリジストンがブリヂストンがF1の世界にやってきたら、ケチョンケチョンに遣られちゃいそうなんで逃げを売ってるようにしか聞こえないんですよね。それよりももう少しレースでのタイヤを何とかして欲しいです。急にパフォーマンスがガクッと低下したり目まぐるしくタイヤ交換があって訳わからんです…







AUTOSPORT webからの引用です…

 ピレリのモータースポーツディレクター、ポール・ヘンベリーは、将来F1がタイヤ戦争の復活を決めた場合、活動を継続するかどうか定かではないと示唆した。

 2006年F1には複数のタイヤメーカーが参戦していたが、翌年ミシュランが撤退、その後ブリヂストンが単独サプライヤーを務めてきた。ブリヂストンの撤退を受け、ピレリは2011年からF1に参入した。

 ヘンベリーは、複数のタイヤメーカーが参戦することでエキサイティングなレースが見られなくなると考えている。
「我々はこのスポーツのために働いている。F1は自分たちが何を望むのかを決めなければならない」とヘンベリー。
「F1がタイヤ戦争を復活させ、また順位変動のないレースになることを望むのであれば、それもひとつのアプローチだ。2000年代序盤はそれでファンが減ったが、我々が決めることではない」
「規則が変わるかどうか、今後を見ていこう。変わるのであればそれを検討する。今のところ、チームはタイヤ戦争には全く関心を持っていない」

 ヘンベリーは、タイヤ戦争は無意味なコスト上昇をもたらすとも述べた。
「(規則が変わる場合)まずは規則を見て、タイヤ戦争を導入することが何を意味するのか考えなければならない。0.5秒速くするために1億ユーロを使うとしても、自分たちの方がいいタイヤだとは証明できないのだ。チームの方が重要視されるからね。それでは意味がない」

 2005年のアメリカGPで、ミシュランタイヤにトラブルがあり、ブリヂストンユーザーの6台のみでレースが行われたことを例に挙げ、ヘンベリーは、タイヤ戦争は安全性の低下を招くかもしれないとも述べている。
「私が話したチームはすべて、タイヤ戦争を望んでいない。自分たちがコントロールできないエリアで予算を浪費することになると考えているのだ。そして究極的には安全面の問題もある。タイヤメーカーは、パフォーマンスを向上させるため、安全面で限界まで攻めることになるだろう」
「インディアナポリスで見たことが、タイヤ戦争の究極的な影響だ。ああいうことはタイヤメーカーにとってよくないし、もちろんF1にとってもよくない」
ブログ一覧 | motorsport 2012 | クルマ
Posted at 2012/08/02 23:10:20

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

マジに〝くだらない独り言〟です😆
superblueさん

これがお盆の大黒PAです。色々変わ ...
のうえさんさん

穴場
SNJ_Uさん

首都高ドライブ
R_35さん

今日の朝飯は〜😋👍
一時停止100%さん

200万円弱で買えるカババ アウデ ...
ひで777 B5さん

この記事へのコメント

2012年8月3日 22:22
こんばんは。

難しい問題です・・・。
ですが、個人的にはコントロールタイヤは、反対です。

どちらにしても一長一短ですが、観戦する側から、1つ醍醐味をなくしてしまったのも
事実ではないのでしょうか。
(確かに練習の場が、なくなったのは間違いないです)

あくまで争う事で、自社製品をアピールするなら納得します。
しかし、コスト面だけ言われても、どうも・・・。
(ご時勢といえば、それまでですが・・・汗)
コメントへの返答
2012年8月3日 22:27
こんばんは。

一長一短があると思います…

僕はF1とかル・マンとかメーカーの威信をかけて戦うヒリヒリしたワークスの戦いが好きなんで、マルチメイクスの方がそこにコンペディションがあってレースの醍醐味もあるんじゃないかと思うんです。

バブルの頃は年間何百日もタイヤテストがあってドライバーが足りないから若手ドライバーもテストに呼ばれてタイヤの使い方とかセッティングのイロハとか学ぶ機会になった事実があるんです。

行き過ぎた競争は問題外ですが、競争することで自社ブランドをアピールする場なのがレースの舞台やと思うんですがね。

プロフィール

「今年はMINIに乗りまくるぞ」
何シテル?   01/05 22:31
自分自身はどこにでもいるようなフツーの関西人と思ってます…(笑) 同じクルマに限らずいろんな人とオフ会などで交流したいと思いみんカラやっています…愛車の話...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【車の撮影講座】レンズの違いを理解せよ!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/30 22:28:32
【車の撮影講座】角度の違いを理解せよ!!  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/30 22:28:08
【車の撮影講座】どうしてアナタの写真はイマイチなのか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/30 22:13:41

愛車一覧

ミニ MINI Betty (ミニ MINI)
古くなってきたポロGTIに代わるクルマを考えてたら、急にビビっときて欲しくなったミニクー ...
フォルクスワーゲン ポロ Freddie (フォルクスワーゲン ポロ)
刺激と言うか張り合いが欲しくて思い切って買って6年目です…ツーリングに行ったり、弄ったり ...
トヨタ ヴィッツ John (トヨタ ヴィッツ)
以前乗っていた車です。つぼを押さえたイジりでキビキビ走ったくれて燃費も良かったし、同じ車 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation