• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

R_SWの"ニコイチ3.5型12ホールエディション" [スズキ Kei]

整備手帳

作業日:2019年2月11日

DENSOインジェクターについて

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
HA11Sインジェクターの撮影がようやく終わったのでDENSOのインジェクターについてまとめてみた。

DENSOのインジェクターの開発の歴史についてはこちらの読み物が面白い。
pubs.iir.hit-u.ac.jp/admin/ja/pdfs/file/1252
特許の話とか
専用インジェクターは汎用部品として供給し、制御側でどうにかしようという考え方のおかげでインジェクター流用・サブコン補正の下地ができたんだろうなとか…。
制御を自動車メーカー自らがやるのは某M社の話かな?…
と思いを馳せたりしながら読んでました。
2
微細化(多孔化)についてはこちらの資料を参照された方が一番良い。
https://www.denso.com/jp/ja/innovation/technology/dtr/v11_1/disseration10itp6.pdf
インジェクターの推移の画像はそこからの抜粋。
3
左がAtypeに分類されているF6Aの初期のもの、NAロードスターもこれ。

中央がAtypeの形状に近いが1ホール2ジェット(V字噴射)のJA11Aジムニーのもの

右がBtypeに分類されているHA11SアルトワークスのものでAtypeに比べ1本10gほど軽かった。

この世代は洗浄が数ヶ月かかっても終わらないものが溜まってきている。廃車部品そのままはマジでゴミなので専門業者に洗浄を依頼しよう。動作確認済みと謳っていてもソレノイドが動くかだけで、ジョーロレベルのものも多い。廃車の部品は気をつけよう。古いので屋内保管もあてにならない。
想像ですが、詰まりがひどいと圧力が逃げずに割れて使用不能になる事案があるのかなと私は考えています。

この世代に限らず洗浄できたものとできていないものは、噴射テスト時に明らかに圧力に差がでます。
燃料ラインの脳梗塞や心筋梗塞のようなものと考えてもよいかもしれません。
4
Ctypeの断面。
ソレノイド周りがかなり小型化されている。
この世代からショートタイプが存在する。
新規格K6Aや4ホールの黄色いF6Aのも短いタイプ。混同してる人も結構いるようだ。
5
左がCtypeの('96-)先が明らかに長い。画像はファミリアとかの本体が長いタイプ(合成画像)だが、本体が短いタイプがあり、新規格K6Aや4ホールの黄色いF6Aのも短いタイプ。

中央がCtypeの('97-)のエアアシストなし。NBロードスターはこれ。
HTスイフトは4ホールだが先端形状がこの後のタイプに近い。

右がCtypeの('99-)のストレートノズルの12ホール

外観だとそれぞれ先端部が異なる。
6
UC('02-)のテーパーノズルの12ホール。そのなかでも一番長いタイプの断面。
ソレノイドがさらに小型化され、長いのから短いのまでかなりバリーエーションが豊富です。
7
長いタイプも変化があり
徐々にカプラーの爪が横についたタイプに移行が進んでいきます。
インジェクターの規格化が進み、グロメットもコストを考慮して不要と割り切られたのかもしれません。

噴射孔部分もはじめはステンレスギラギラで穴が小さめですぐ詰まりそうな見た目ですが、製造コストも絡んでか変更されたタイプも見かけます。
8
デンソーは水素インジェクターに手をつけている様子がなく、今後インジェクターよりも他の制御系などの製品に注力していくような雰囲気を感じます。電気になったらいらない技術になってしまうのかと、気づかされます。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ドライブシャフト交換、ブーツ破れ

難易度:

タペットカバーパッキン・PCV交換

難易度: ★★

ウーハー、TS-WX140DA 向き・配線手直し(02)

難易度:

バーダル KIWAMI fuel

難易度:

ウーハー、TS-WX140DA 1年保管して取付(01)

難易度:

クラッチワイヤー交換【備忘録】

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

HSP(繊細さん)なので、細かい事が気になりがちで、疲労しやすいので軽トラMTも乗ってるけど、普段の車は遠出の帰りを考慮してAT、パチ屋やゲーセンみたいなうるさ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

新規格K6A/F6A 4穴インジェクター世代のエンジン制御【サービスマニュアル】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/16 17:11:04
[スズキ Kei] エアコンフィルター交換と消耗品類のストックのススメ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/06 01:33:02
ヘッドライト手動レベライザー取り付け その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/22 13:25:50

愛車一覧

スズキ Kei ニコイチ3.5型12ホールエディション (スズキ Kei)
12穴インジェクターテストマシンと化してる、3型のK6AのkeiスポーツのATです。 最 ...
スズキ Kei スズキ Kei
以前のシビックがもらい事故で廃車。 通勤距離が短いのでターボ&軽い軽自動車にしてみた。 ...
ホンダ シビックフェリオ ホンダ シビックフェリオ
■外装 フロントとサイドはStage21のRISING リアはWEBERSPORTS ホ ...
日産 マーチ 日産 マーチ
初めての車 外装 フロントグリルの一部をマットブラックで塗装 ホイールカバーは劣化して ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation