• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年07月01日

リアスポイラー昇降システム修理(996ターボ)

どーも🥳

まずはじめに、
今回のDIY修理を行うにあたり、
ポルシェマンさんに色々とアドバイスをいただきました。

おかげさまで、
無事に作業を終えることができました。

この場を借りてお礼申し上げます。
ありがとうございました!

さて、今回のテーマはリアスポイラーの昇降システムの修理です。




以前掲載した写真ですが、
左側が低いですね。
20mmほど低いと思います。

996ターボ/997ターボは、カレラなどの電動モーター式と違い、
油圧シリンダーでスポイラーを昇降させています。

そのオイルがチビチビと漏れるので、時が経つと上の写真のように。
さらに時が進むと上がらなくなるみたいです笑

ASSY部品しか出ず、40万円オーバー。

先日たちに倣い、DIYで直してみます。

個人的には、ASSY交換するならレプリカのGT2ウイングに換えたいですね!

さて、まずはリアスポイラーを外します。
上げた状態にして、シャフトに丸穴があるので、車載レンチで回転させると外れます。
私は専用レンチが入っておらず、汎用のフックレンチを使いました。






外したシャフトのスポイラー取付部はこんな形状です。回すと上に外れていく構造ですね。



スポイラー側はこんなです。





次は、エンジンフードの内張を外します。
最初にクーリングファンを外します。






右側のダクトも外し、内張を外します。
ネジがたくさんです。10mmソケットです。




油圧システム本体が内張りに取り付けられていますので、外します。
タイラップでフードフックにぶら下げておきましょう。


モーターの配線を抜きます。

また、右側のシリンダーには、
ウイングが上がってるから下がってるかを判断するマイクロスイッチが付いてます。

これはトルクスT20を5本外します。
小さくて分かりづらいですが、5本です。
画像をご参考に。



左右の油圧シリンダーも、六角が3本ずつです。






樹脂キャップは引っ張れば外れます。



外すとオイルまみれ。
漏れてますね!

先ほどのキャップの先端は穴が空いています。
漏れたオイルはエンジンルーム内に落ちますが、
ちょうどエアクリーナボックスの左右の辺りに落ちます。
オイル跡があったら、漏れてますよー

キャップもオイルつきますけどね!笑

さて、油圧システムが外せました。





上げた状態で取り外したので、
試しに左右シリンダーを並べてみます。



左、短かっ!!!笑

それではオイル補充をします。

本体とシリンダーは立てること。
アドバイスいただいたので、悩んだ末、こんな設置をしました。
※ダンボールに立てれば良いです



ちなみに、途中で左右シリンダーの上下は逆さに変更しました。笑

ここで12Vをモーターに繋ぎ、
まずはシャフトを下げます。(スポイラー格納状態)
短くなってる方のシャフトが最下点にきたら止めます。

短い側の本体のホース取付ボルトを外し、オイル補充します。
※私はPENTOSIN CHF11SパワステオイルとWAKO'Sオイルシールドを入れました。



ここのボルトを外すだけですので!
13mmソケットかスパナです
※左右外しちゃってますけど、片側ずつやると良いですよ


ここでさらに下げます。モーターが止まるまで。
液面が下がるので、オイルとシールド補充します。

一度、ホースのボルトをしっかり締め、
プラスマイナスを逆に繋いでシャフトを伸ばします。(スポイラーが上がる状態)

再び縮めます。
どちらか先に最下点に来たらすぐ止め、
ホース部のボルトを緩めてオイル補充、
更にモーターオンが消えるまで下げてまたオイル補充。

これを繰り返します。

(注意)シャフトが伸びた状態でホース取付ボルトを緩めると、オイルがダダ漏れしますので、気をつけて。縮めた時に緩める!が鉄則です。
私、これが分からず、入れては漏れて、、、をひたすら繰り返す始末でした笑

オイルがしっかり補充されると、左右のシャフト長さが同じになります。

右シリンダー



左シリンダー



1mm以下で同じ高さになりました。

動作もほぼ左右同時に動きましたので、
直りましたね!


あとは元通り組み付ければ終わりです。

今回、ついでにクーリングファンを新品に交換しました。







車内のスイッチで上げ下げして、問題ないことを確認できました。



やればできるもんですね!

今回、銅ワッシャーは再利用しましたが、
次回また漏れて来た際には銅ワッシャーを新調しようと思います。


では!



ブログ一覧 | Porsche
Posted at 2023/07/01 16:43:56

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

シリンダーヘッドのガスケット交換
としたん71年式さん

これからエンジンをバラす人へ その3
あどなみさん

FIAT600 ピットマンアーム外 ...
3.8S & 600さん

エレメントハウジングパッキン交換
miz!さん

この記事へのコメント

2023年7月1日 20:01
す、すごいですね!!
作業お疲れ様でした!

バラバラに分解して直してしまう技術力に感心します!

ご自宅の柵に吊るすのもナイスアイデアですね!笑
コメントへの返答
2023年7月1日 20:25
ありがとうございます!

途中、思うように補充できず、悪戦苦闘してました。
雨が降って来そうでしたし。

柵に吊るすのはナイスアイディアでしたが、
オイルが垂れて汚してしまい、
妻にめっちゃ怒られました😭

プロフィール

「動画の貼り付け方に失敗きてたので、やり直しました!成功っ!😊」
何シテル?   05/05 18:47
MAZDA ロードスター(ND)に乗っています。 20年ぶりに国産車に戻ってきました。 MTでNA、楽しいですね! 前の996ターボは倍以上のパワーがありま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NDロードスターに乗り換えました。 非力だけど、運転が楽しいです。 とても乗りやすいです。
ポルシェ 911 ポルシェ 911
2003年式996ターボ。 2020年11月20日納車。 走行距離46,800km。 ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
縁があってポルシェを手に入れました。 2007年式カレラTip スポーツクロノパッケージ ...
BMWアルピナ B6 BMWアルピナ B6
珍しいワゴンボディのE36。 アルピナのエンジンはウルトラスムーズで、 乗っていてめちゃ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation