• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年08月23日

果たして成果は

果たして成果は

わずかながらも不安定なアイドリングと、鳴りを潜めたホーン。ネットの調査および皆様のアドバイスから、アイドリングについては水温センサー・エアフロ・AACバルブの順での確認、ホーンについては左側コーナーランプを外しての確認、という段取りに。

水温センサー、AACバルブ位置については既に確認済み。しかし要領書を調べてみるも、エアフロの取り出し方がわからず、いきなり暗雲が。

実際にZに触れられる時間は今日を逃すとまた1週間ない。とにかく水温センサーの調査に入る。暖気して、センサーを外す・・・外す・・・??? 「マイナスドライバーで押し上げ、周りに傷をつけないように外す。」などとあるが、どうこじっても外れない。落ち着いて、とにかくこいつを押し込んでみる。・・・どうやら、若干安定してきたようだ。

情けない話、ここまでで既にかなりの時間を費やしてしまったが、気を取り直してコーナーランプを外してみる。このカプラー外しにも少々時間を食った。フォグまで外さなくともホーンに手が届いたため、配線を外してみる。・・・端子がねっぱっている? ふき取ってみるものの、カプラー内に汚れか何かが溜まっているのか、再接続後また外すとやっぱり汚れる。ややしばらく格闘するものの、復活の気配はなかった。

ひとまず、ここまでの成果:

  • 水温センサー、AACバルブの位置の特定
  • ホーン位置の特定
  • アイドリング不調の一因として、水温センサーの接触が挙げられる。
そして、課題:
  • 水温センサーの外し方についての調査が必要である。
  • 手持ちのドライバーでは小さすぎて、センターガーニッシュの固定ネジを外すには心もとない。
  • ドライバーを買い足したとして、エアフロの外し方について調べなくてはならない。
  • ホーンについては、カプラー内部の腐食が疑われる。ただし、カプラー内部の洗浄あるいは加工について、調査が必要である。
全然、初心者に毛すら生えない本日の内容。へこんでいても仕方ないので、上記課題についての追加調査の上、次の休みに再挑戦。

その後は、細かい部分のほこりを取ったり、以前失敗したデフロスター修復でガラスにつけてしまった接着剤を剥がしたりなどして作業終了。

ブログ一覧 | Z32 | 日記
Posted at 2008/08/23 16:48:01

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

朝日🌄を見に行く。雲海綺麗💕で ...
KimuKouさん

㊗️愛車注目度ランキング 第2位🎊
IS正くんさん

エアスペンサー。
8JCCZFさん

お盆だけど遊んでられないっす😂  ...
コッペパパさん

デイリーランキング1位の御礼
良郎さん

横浜家系『壱六家』本店(磯子)に行 ...
bighand045さん

この記事へのコメント

2008年8月23日 17:32
水温センサーの針金は、
無くすと大変ですよ。
落ち着いてやりましょう。(笑)
私は、探す方が時間かかりました。(爆)

センサー触って、アイドルが
安定したなら、新品部品の購入ですね。
私のページに1枚だけですけど、
写真乗っけてありますよ。

ホーンのカプラーには、
水の浸入を防ぐために、
「グリス」が塗ってあって、
ネバネバしたのでは??

参考にはならないと思うけど…。
一応…。(笑)
コメントへの返答
2008年8月23日 17:40
そうです! この針金が曲者で、色々突っ込んでは見たものの断念した次第です。

端子の状態を見ていないため、もう少し様子見です。

グリスが塗ってあるとは知りませんでした。もっとこの辺り、調べてみないといけませんね。
2008年8月23日 19:28
やっとりますな~♪

ピン?そんなもんとっくにありません(自信満々)最初外した時にどっかにピョインって(>_<)
代わりに安全ピン折り曲げて作っちゃいました!
ちなみに怪しいカプラーは撤去してハンダ付けしています(良い子はマネしないように!)

ホーンはコネクターより本体内部の錆びつきが原因の場合も多いですよ
通電状態で裏側の調整ビスをドライバーでグリグリってしてごらん
復活するかもしれないよ♪
ダメだったら社外の安いヤツに替えるしかないね
中古でも千円しないよ
コメントへの返答
2008年8月23日 23:02
どうにかしてあのピンを最初に外すのですね。

ホーンについてのご指摘もすぐ実践できそうなので、早急にリトライします!
2008年8月23日 20:22
久しぶりにエンジンルームを見ました
懐かしいなぁw
相変わらずギュウギュウ詰めですねぇw

すっかりエンジンルームの中身が空っぽな車になりましたw
コメントへの返答
2008年8月23日 23:05
やはり扱いにくくとも綺麗な女性と一緒に過ごしたいんです(笑)。
2008年8月23日 21:42
ホーンあったんですか?(笑)

車に関する作業は握力と指筋を鍛えたら楽になります!(笑)
コメントへの返答
2008年8月23日 23:08
ホーンパッド裏にもっと何かあるものと勘違いしてました。腕力はここ1、2年でやっと人並みになってきましたが握力はダメダメ。こっちも頑張ります。
2008年8月23日 22:14
HYTさんのブログは報告書を読んでるみたいですな~(笑)

ウチの事業部にきてくれないかな~。
HYTさんみたいな人がいてくれたら、きっと頼もしいだろな・・。

コメントへの返答
2008年8月23日 23:14
文体については、高専時代に染み付いた癖です。もっと軽妙な文体で書ければ、と意識はするのですが・・。

もし食いっぱぐれたら拾ってください(笑)。
2008年8月23日 22:58
やはりラッパですなw
3連からイコー^^

指筋は人差し指と中指が肝よw
コメントへの返答
2008年8月23日 23:17
淑女にラッパは似合わないと何度いえば・・(笑)。

指筋トレも調査および実践項目入りですね。

プロフィール

「入庫OKの連絡を受け、自宅から搬送。あと少し!」
何シテル?   05/18 20:06
Z32 & 106で全道、ときには道外にも飛び出していたが、環境の変化が訪れて・・・? なぜか年齢詐称疑惑が常につきまとうが、そのような事実は一切ない。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
一度失ったZ32・・・しかし、復活に向けて車体をまず入手! II型のレザー、カラーはTK ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
家族構成の変化に伴い106からスイッチ。 初CVT、アルト以来のレギュラー&ドアいっぱい ...
プジョー 106 プジョー 106
道内外(!)の旅にサーキットに大活躍。 輪も広がったし本当に大事な1台だった。 家族が増 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
冬の足用に個人売で購入。 機関問題無し、外装が大変(笑)! ・・・とある程度は何とかし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation