• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年08月25日

ぼくたちの失敗 ラジオ編

今朝3:00 - 5:00は月に一度のお楽しみ、「中島みゆきのオールナイトニッポン月イチ」の放送日。

それはもう前夜興奮しつつ録音予約しておき、さらに保険でスマホのラジオアプリでも予約を入れておいて万全! と思っていたのだが・・・。

寝る前にPCをスリープに・・・ズッコケその1。



保険のはずのスマホは「録音予約」でなく「視聴予約」にしてしまっていて、今日仕事だというのに朝の3時にみゆきの曲で目覚める(道内では本放送前にみゆきの曲が流れている)・・・ズッコケその2。みゆきの歌は夜にしみじみと一杯やりながら聴くのがたまらないのであって、朝聴くのはちょっとなんか違う(勝手)。



もうこうなったら意地になって最後まで聞いたれって腹を括るも、4時過ぎに撃沈・・・ズッコケその3。



そして中途半端に起きてたもんだからちゃんとした姿勢を作らずに寝てしまい寝違える・・・ズッコケその4。

つくづく持ってるなぁ・・・と思わされた今日の朝だった。

デジモノをちゃんと扱ったつもりが逆に振り回されるとか超恥ずかしい(;´Д`)。

ちなみに「テープレコーダー抱えてテレビの前で無言で耐える」とかは未経験である。物心ついた頃にはレコードじゃなくCDが主流になり、ややしばらくしてMDが出てきて・・・んで最初に買ったPCにSCSI外付けCD-Rドライブ付けておおCDが焼けるぜって感動したっけなぁ・・・。最初の愛車アルトにはカセットデッキしかなくてしばらくカセットも使ったが、最初のZ32になってからはそれもなくなった。今はDAPかスマホ・・・時代の流れの早さ・・・。
ブログ一覧 | 小ネタ | 日記
Posted at 2014/08/25 20:59:55

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今朝はむさしの森珈琲でモーニング♪
kuta55さん

お盆だけど遊んでられないっす😂  ...
コッペパパさん

お盆納涼ツーリング👻
ボッチninja400さん

ロードスターを走らせる
nobunobu33さん

これはよい色!笑
レガッテムさん

お盆休みの休日!‥(2025/08 ...
hiro-kumaさん

この記事へのコメント

2014年8月25日 21:05
私も今朝寝違えました(笑)

黒いのはCDチェンジャー壊れているので、トランスミッター使ってipod聴いてます。

32は基本室内はうるさいので音楽は聴いてません。エンジン音(騒音)がBGMですね。
コメントへの返答
2014年8月26日 21:41
あらま!
ということはそのうち、同じラジオを聞きたくなったり似たような趣味の曲を聴きたくなったりアコギを手に取ってみたりしたくなるのでは・・・(超謎)。

車で聴く手段も色々増えましたね!

それにしてもエンジン音のみとは潔い!
私はミッションのガーゴーやデフのバキバキに負けずに音楽鳴らしてますw
2014年8月25日 21:06
またまたぁ、8トラやオープンリール全盛期だったっしょw

そして3:00は起きる時間ですw
コメントへの返答
2014年8月26日 21:44
オープンリールとか見た記憶ありません(=o=;)!!

3:00起きは休日にたまにやりますw
車中泊していて寒くて起きることも・・・(;一_一)。
2014年8月25日 21:07
もの心付いた頃はSPレコードでしょ(笑
コメントへの返答
2014年8月26日 21:45
いやいやいやGoogle先生に訊くまで知りませんでしたから(;´∀`)!

ソノシートより古い!
2014年8月25日 21:25
あらら
大変でしたね。

実は中高生の時
鶴光のオールナイトニッポン聴いてたでしょw
「○頭の色は?」(超謎)
コメントへの返答
2014年8月26日 21:47
今はもう回復しましたっ!

鶴光はトラック野郎に出ていたことしか知りませんからーっ(;´∀`)!!
・・・ってこれも弁解になってないっすねー・・・(*_*;
2014年8月25日 21:35
テレビとカセットレコーダー
接続で録音した事はありますよ。

CD-Rは値崩れの凄さに
呆れた記憶がありますよ。
コメントへの返答
2014年8月26日 21:48
接続ならば口を閉ざして我慢する必要もありませんね♪

CD-RもDVD-Rもえらい勢いで安くなっていったような・・・!?
・・・むしろ、外付けCD-Rドライブ + SCSIボードの値段で今は安いPC買えちゃうことに驚き・・・。
2014年8月25日 21:48
パソコン音痴な私は、MDLPを未だにたくさん使ってます(笑)SDやUSBに入れるの苦手で…。MDLPもそこそこ入るし、ボタンひとつで楽々録音♪(笑)
コメントへの返答
2014年8月26日 21:49
まだ手に入るんですね! それはそれでびっくりですよ(@_@;)!!

SD、USBも案外楽ですよ♪
2014年8月25日 21:52
たぶんどこかを検索すると
謎の文字列が出てきて
ごにょごにょ出来ると思います。
コメントへの返答
2014年8月26日 21:49
さすが大人の情事いや事情・・・伏せ字が怖い怖い・・・(;´Д`)。
2014年8月25日 22:33
その昔、ウチは朝から陽水聴かされてましたよ~、両親の趣味で(爆w

中島みゆきと山崎ハコ、一時期区別が着きませんですた(ぉぃぉぃw
コメントへの返答
2014年8月26日 21:51
陽水!
リバーサイドホテルの無限ループを一瞬想像してしまいましたw
うちはたくろうとイルカとかぐや姫でした♪

なんとその二人の区別がつかないとは・・・! 修行が足りません(何)!
2014年8月25日 22:44
 8トラもレーザーディスクも見たこと無いです。

ある意味レーザーディスクは何者だぁ~♪

音はアナログが一番です。
コメントへの返答
2014年8月26日 21:52
私もありません!
8トラ聴ける車をこないだ見ましたが媒体は積んでなかったですね。

その辺りまで聴き分けられたら・・・と思ったこともありましたが諦めましたw
2014年8月25日 23:47
時代の流れは早いよねぇ~(´・ω・`)

今、コルトの純正ナビがCDとMDで困ってたり…Σ(゚д゚lll)www
コメントへの返答
2014年8月26日 21:54
そらもう早くて早くて・・・!
今年の2/3がもう終わるってことに愕然w

純正となると剥ぎ取るのも・・・(*_*;
こうなったら別に何か載せちゃえ!
2014年8月26日 3:19
その昔、田舎ゆえ新曲のレコードを手に入れることすらままならなかった時代…

先ず用意したのはオープンリールのテープレコーダー、そして当時テレビなどで司会者がよく使っていた四角いスタンドマイク、コレをテレビのスピーカーの前にセットして録音準備完了!

音楽番組の司会者が曲名を紹介して演奏が始まるまでの緊張の一瞬!

手に汗握りながらピアノタッチなスイッチに指をのせ…

絶妙なタイミングで録音スタート!

…と思ったら、なんとコンセントの差し忘れwww

いやぁ懐かしいなぁ♪

ね?懐かしいでしょ?
コメントへの返答
2014年8月26日 21:55
素晴らしい経験談をありがとうございます!!

当時の緊張感が見事に伝わってくるようです。

これはとっても懐かし・・・






















・・・いわけない(^◇^)!!!
2014年8月26日 18:52
今時のデジタル機器に振り回されてるなんて〜

やっぱりこちら側の時代に生まれたとしか思えない(笑)
コメントへの返答
2014年8月26日 21:56
結局どれほど進化しても、ヒューマンエラーを何とかしなくてはダメということですね。

単なるアホなだけであって生まれた時代を偽っているのではありません(・ω<)!!
2014年8月26日 18:54
オールナイトニッポン懐かしいなぁ~♪
最後まで起きてられないからカセットテープに録音してたのも同じ(*´ω`*)モキュ

ってあれ?
やっぱり同世代なんじゃ??www
コメントへの返答
2014年8月26日 21:58
当時は「ひとり上手」「大嫌いだ」「家族の肖像」などの人気コーナーがあり・・・ってこれは後付けの知識です!

同世代でなくわりとヤングですw
2014年8月26日 20:15
「テープレコーダー抱えてテレビの前で無言で耐える」・・・・
なのに、荒い吐息が一緒に録音されてる。。。。(謎)
(・:゚д゚:・)ハァハァ
コメントへの返答
2014年8月26日 21:59
それで曲が桃色吐息だったらパーペキですねwww

プロフィール

「入庫OKの連絡を受け、自宅から搬送。あと少し!」
何シテル?   05/18 20:06
Z32 & 106で全道、ときには道外にも飛び出していたが、環境の変化が訪れて・・・? なぜか年齢詐称疑惑が常につきまとうが、そのような事実は一切ない。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
一度失ったZ32・・・しかし、復活に向けて車体をまず入手! II型のレザー、カラーはTK ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
家族構成の変化に伴い106からスイッチ。 初CVT、アルト以来のレギュラー&ドアいっぱい ...
プジョー 106 プジョー 106
道内外(!)の旅にサーキットに大活躍。 輪も広がったし本当に大事な1台だった。 家族が増 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
冬の足用に個人売で購入。 機関問題無し、外装が大変(笑)! ・・・とある程度は何とかし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation