今日は、ドアチューニングと970投入作業をしました!
ドアチューニングの整備手帳は
コチラ。
音出しした感想は・・・
なんじゃこりゃ
でしたwww
正直俺は、最近まで
『スピーカー変えたって大して音変わらないっしょ』
とか
『ドアチューニングとか、レギュレーターとかアクチュエーター壊れた時に作業できないし』
とか、音質関係には全く興味が無かったんですが・・・
ドアの穴塞いだだけでこんなにも音が変わるとは思いませんでした^^;
中低音~低音がめちゃくちゃハッキリ聞こえます!!
ウーファーあるからじゃ・・・と思うでしょ!?
思いますよね!?
ウーファーOFFにして、カットオフなくしてもしっかりとビビらずにMIDから低音が出てくるんですよwww
ホントすげぇw
これは純正スピーカーでやった方が効果は分かりやすいなと思いました。
純正スピーカーってプラスチックみたいなやつにコーンもスッカスカでビビるので。
純正スピーカーの時にやってみたかったなぁとw
ホント、ドアチューニングはオススメです!!!
ヘッドユニットを変えるより先にドアチューニング!!!!w
で、ヘッドユニット変えましたwww
というか、増設しましたw
carrozzeria DEH-970
色んな所で
『スゴい』とか『゚+。゚☆キタ──*・゚・( ゚∀゚ )・゚・*──!!☆゚。+゚』とか出てますね。
正直、そんな良いレビューばかりだったので、かなり期待してる部分がありました。
今日付けました!
RF3名物、無加工3DIN仕様♪
で!
音出ししました。
iPhone繋げて。
マジで
涙が出ました。
ウソじゃないよ!!
なんなんだ、この音の粒の細かさは!!!!!!!!
なのにすごいまとまってて(ドアチューニングのお陰?)。
音が一気にブワァァァァァ!!!!って襲ってくる感じ。
でもやかましくなくて、すごい心地良い。
涙が出た後、
『なんだこれwww』
って泣きながら笑ってましたよ、
一人車の中でwww
ネットワークモードで繋いでるので、ツイーターのコンデンサーも不必要。
フルデジタル化完了です。
設定いじろうと思ったんですが、細かすぎ&意味不明すぎて断念しましたwww
またオーディオの師にお願いしようと思います(ダメwww)
とりあえず!
ウーファー、ドアチューンニングと970でのフルデジタル化にて、俺のオーディオ弄りは終わりです!!!!!!
・・・
・・・
外部アンプとか入れないよ・・・?
今のままで大満足ですからね(oゝ艸・)
Posted at 2012/03/21 21:56:44 | |
トラックバック(0) |
車 | クルマ