• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年02月11日

着々と増殖する50000系列(笑)

着々と増殖する50000系列(笑) 今年に入って、新たに2編成の50000系が増備された東上線。

ATC化に向けて着々と車両の更新が進んでいるようです。

そんな訳で興味津々森林公園検修区までお出かけしてみました♪





まず目に止まったのがこれ。



なにやら前面ガラスを新聞紙で覆って、更新工事中のご様子。

これは越生線と小川町~寄居間の区間運転用にワンマン仕様となっている8000系後期車に、ATCユニットを取り付ける作業をしているようです。



2両固定の8000系は淘汰が進み、残り僅かになってきました。

奥の編成と共に、なにやら試験?みたいなことをしてましたが・・・。

写真の8569Fは方向幕がLED化されてる比較的新しい編成なので、すぐに廃車とはならないと思うんですけど・・・(^_^;)


2月8日~10日にかけて甲種回送され、森林公園へ到着したばかりの51004F。

機器の調整中で、試運転はまだのようです。


こちらは半月ほど前に納車された51003F。

実は2月1日、試運転に出かけようとしたところ、乗務員のミスで脱線(ーー;)。結局後続の51004Fが納車されてもまだ試運転は出来ていない様子(汗)


50000系列は登場時期により結構仕様が異なるので、ここでちょっと並べて解説(笑)

最新である51003F・51004Fは「TJライナー」50090系と同じ2枚側窓仕様です。


地下鉄乗り入れ用50070系の最終増備車51075Fの側窓は209系更新型タイプ(笑)


51001F・51002Fと51071F~51074Fは50000系オリジナルのハメ殺し一枚ガラス仕様。


ちなみに51001Fだけは前面非貫通で正面デザインも異なります(^^ゞ

最終的は一番無難な2枚窓仕様で落ち着きそうな気配ですが・・・、果たして今後の増備車がどうなるのか、ちょっと楽しみだったりしますね♪
ブログ一覧 | 鉄道 | 日記
Posted at 2010/02/11 21:29:07

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

晴れ(今日も猛暑日)
らんさまさん

再び指宿へ 前編
さくらはちいちいちごさん

久々のラーオフ🍜🍥へ
五十路ボーダーさん

今日は関東で42度になる地域もある ...
のうえさんさん

HARUNA SUBARU FES ...
subaru1103さん

車いじり〜
ジャビテさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「普通という概念w http://cvw.jp/b/424914/48566124/
何シテル?   07/27 10:55
希少色カッパーオレンジのレガシィに乗っている中年オヤジです(^_^;) 重加算税にも負けず、スバルが誇る名車BH、それも987台しか生産されなかったカッパ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

アウトバック リアドラレコ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/18 23:40:42
ナルディクラシック 取付! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/04 22:25:13
カップホルダー修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/26 07:25:31

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
カッパーオレンジのBHです。2001年5月から1年間、受注生産で987台しか作られなかっ ...
スズキ ワゴンR わごなーる (スズキ ワゴンR)
次男のカプチと時々BHの延命対策として、共同の足車を導入。平日は次男の通勤車、土曜日は買 ...
スバル R2 橙チョコボ♪ (スバル R2)
娘の通勤用です♪
トヨタ エスティマルシーダ トヨタ エスティマルシーダ
前車です。家族が増えたことから泣く泣く1BOXに。6000km走行のディーラー試乗車落ち ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation