
テスラは昨年ギブリを買う時の比較検討車で、とても面白い車で最後の最後まで悩んでほぼテスラに決まりかけていましたが、諸々の事情を鑑みて最終的にギブリに落ち着きました。

今となってはアメリカ製品は微妙な気もするし、テスラにしないで良かったかな、なんて気もしてます。
とは言え、今までハイブリッドとかPHVとか縁がないため、興味深い事に変わりなく
で、見てきました。

新型現行素のプリウスと比べてなかなかカッコ良いように思います。

空力を考えた形状なのでしょう。
リアガラスはダブルバブル形状でとても凝ったものになってます。
オプションでルーフのソーラーパネルもあるのですが、何故か上級グレードには付けられない、、、。
生産に時間が掛かるとか、重くなるからとか、そもそも大した発電量じゃないとか、理由はあるみたいですが、それでもPHVを買うような人はきっと新しい物好きなのだから、フル装備で購入したいんじゃないかなぁ〜。付ける付けない別にして、選択肢は残してくれれば良いのに、、、。
まぁ、それが出来ないトヨタの思惑や理由が当然あるのでしょうけど。
電気だけで60キロくらい走るみたいなので、通勤や近場の買い物程度なら一切ガソリン使わないことになる。
ガソリン腐っちゃいそう(^^;
まぁ、プリウスみたいな車は他人と被りまくるだろうから、自分みたいなヘソ曲がりには無理なんだけど(^^;
エコカーと言えば一応コレもハイブリッドだしエコカー??
新型NSX

ホンダスマイルお姉さんがドアとフードを開けてくれました。
このお姉さん、どっかで見た事あると思ったら、
↑このお姉さんでした(^^)
展示車はオプション付いて総額2800万超え(°▽°)
さすがに2800万は出せないなぁ、、、
でもこっちなら、、、
と言うわけで、
買いました(^^)
自身初の軽自動車。
初のホンダ車。
排気量小さいし、一応コレもエコかな?
昨年の5月に注文した気がしますが、ようやく来ました。
Powerd by HONDA
ボクらセナ・プロ世代なら憧れた響き。(軽だけど(^^;)

限定車なのでシリアルナンバー入り。
キリの良い番号でした(^^)
予定の660台は出なかったと言う話なので最後の方かな?
限定車だし、人気のエスロクだから抽選になってどうせ当たらないだろうと軽い気持ちでエントリーしたら、定員に達せず希望者全員購入というオチ(^^;
ここから整備して納車は3月中旬かな?

色々付けてこんな感じになる予定なので時間が掛かりそう。
これ注文した時はケイマンGT4をキャンセルした時なので、GT4の1500万と比べたら錯覚でめちゃくちゃ安く感じたけど、冷静に考えたら、軽なのに400は高いよね(^^;
ホンダ車は初なので、ホンダを所有する心構えとして、

事前にこんなの買ってました。
10年位前の第3期ホンダF1の頃のセイコー×ホンダのコラボモデル。

実戦で使用されたギア付き。
当時の定価が75万くらい(@_@)
ギアが高いんじゃないかって気も、、、(^^;
これ定価で買った人凄い、、、
当時、自分がホンダユーザーなら欲しいなぁと思った事もあるけど、まさか実際に自分がホンダユーザー&この時計を買う時が来るとは、、、
スポーチュラ キネティック。
キネティックはセイコーが一昔前に力を入れていた機械式とクォーツを合わせた、発電して充電する、言わば時計界のプリウスみたいな時計。
今ではスプリングドライブに取って変わられた時代遅れな機構。
でも、時計好きとしては、このマニアックな機械に興味がありました。
この時計に搭載されるキャリバー9T82は職人による手作りで、後の安価な量産キャリバーとは違うみたいです。

限定1500本の証明書。

当時のホンダF1レーシングチームのCEO・ニックフライのサイン。
当時応援していたスーパーアグリはこの人に潰されたって事になってますが(^^;
車好きに時計好きは多いと思いますが、自分の場合は服装に合わせて時計を変えるのは当たり前ですが、車に合わせても時計を変えます。

アルファロメオにはマッツォーリのコンタジーリ。
時針と分針が一本のレトログラード・ハンドなのでアバウトな時間しか分かりません(^^;
イタリア人は細かい時間なんか分からなくていいんですw

ギブリにはブルガリのオクト。
ギブリ買ったら付いて来た、みたいな(^^)
そして
ホンダS660にはセイコー キネティック ホンダF1レーシング。
日本人ドライバーがいなくなって、さらにターボ化されて音もショボくなって近年のF1は全く面白く無いですが、今年は少し変わるようなので今年はホンダを応援しようかな(^^)
Posted at 2017/02/16 22:57:40 | |
トラックバック(0) | 日記