• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のぶPの愛車 [スバル ステラ]

整備手帳

作業日:2020年10月25日

経年劣化修理・防錆処理Part2

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
Part1から引き続きまして

サクッと刷毛で塗り込んでいきます。
塗った直後はあまり変化はわかりません。
2
ちなみに、ジャッキポイントも見ての通りw
3
運転席側もたいへん酷く、前から後ろまでサビサビサビ〜の連続でしたw
4
乾燥してくると、塗ったところから膜が張ってきます。
また、赤錆が化学反応を起こして黒くなっていきます。
5
裏側は赤錆が酷かったため完全には黒くならず。

事前に少しヤスリで赤錆を落としましたが、金属が痩せていくだけなので、できる限り転換剤を塗り込みました。

転換剤は1回当たり30分の乾燥時間で良いらしく、2,3回塗り込むと更に効果が良いようです。
6
全体的に1,2時間乾燥させたらこれで処理は終わりです。
ただ、ウェザーストリップ側のサビはどうしても落とせないので、また錆移りする可能性もあるため、ある程度乾燥後に塗装しました。
7
そういえば、10年以上ステラ用のタッチペンを買ったことがないことに気が付きw
FKシビック用のタッチペンで塗り込んでおきました。同じような青なのに、ホンダとスバルだと全然色が違いますねw
8
以上、今回は目に見えない部分の錆処理をしました。
ただ、塩カルが撒かれるような地域ではないにしろ、やはり10年以上乗ってるとこういう状況になりますね。
まだまだ乗り続ける予定なので、他の箇所も再生処理をしていきたいと思っています。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

エアーエレメント交換 141807km

難易度:

ホイールカバー塗装

難易度:

オイル交換 141807km 2.3L

難易度:

インタークーラーダクト塗装

難易度:

手洗い洗車とコーティング

難易度:

(RN)バンパー端の固定孔延命処置(2)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@B・K さん、ワゴンRの5MTが面白いらしいですよw」
何シテル?   08/15 12:41
メーカー・車種などは特に問わず、クルマ全般的に好きです。 自己主張の激しい車両よりは、大人しい、でも何かインパクトのあるそんな車両を目指してます。 ブロ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
2023年9月7日納車 2019年7月にBP5F 2.0i Advantage-Lin ...
ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
2019年4月20日 注文 2019年7月16日 納車 家系上、はじめてのホンダ車です ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2008/9/27に納車しました。総走行距離21Kmからスタート! Spec.B顔+ツイ ...
スズキ ソリオハイブリッド スズキ ソリオハイブリッド
初のスズキ車、しかも初のスライドドアトールワゴンです。 当初ノーマル顔のソリオを検討して ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation