
土曜日は全国的に晴れ予報なのでどこか行こう!
と、金曜日東京出張から帰ってきた直後の午後10時。
なんとなく決めた場所は渥美半島!
サクッとカメラを詰め込んで出発!
常磐道から圏央道へ。
狭山PAで休憩+充電。
自宅81%→狭山PA17%
厚木PAで充電+休憩
38%→80%
足柄SAで充電+仮眠
51%→90%
富士川SAで富士山と撮影
朝ごはん。

浜松ICで退出。
\6980。
ガソリン代は0なので、移動にかかる費用はこれだけw

国道1号浜名バイパスを西へ!

道の駅潮見坂で休憩。

駐車場は満車だったけど、充電場所は空いていたのですんなり停められましたw
揚げたてカレーパン。
渥美半島へ向けて走っていると、小さな山のてっぺんに展望台があるのを発見。
調べてみると、蔵王山という名前で、道路も山頂まで続いているみたい。
遠くから見ると秋田の寒風山みたいな山でした。
それでは早速行ってみよう♪
ちょっと細いけどセンターラインはあるし快適♪
到着。
風車は三菱製の15年位前のものかな?
東伊豆の風車と同じ機種かと。
展望台に続く歩道もまた景色がいい。
おしゃれな展望台。
カフェも入っているみたい。
展望台の中も広い。
このあたり風が強いのか、風車と太陽光パネルが沢山ありました。
太平洋ロングビーチへ。
撮影している時、白のBMWが撮影していたので、Mr.REDさんかな?と思ったら違いました(笑)
つづいて菜の花まつりを見ました。
あと少しで会場内もピンクの色が追加されそうです(*´艸`*)
道の駅 伊良湖クリスタルポルトへ。
睡眠時間1時間のためか、ちょっと食欲が無く、たこ焼きがお昼ごはんとなりました。
灯台までウロウロ30分ほどお散歩しました。
散策中も充電したので、たっぷり入りましたw
道の駅伊良湖クリスタルポルト54%→92%おかわり有り
西ノ浜風力発電へ。
GE Wind Energy製1500kw が5機ありました。
この先は行き止まりなので、撮影し放題ですねw
そろそろ良い時間になってきたので帰路へ!
帰り道、浜松でみん友さんの
おっす。さんとお会いしてプチオフw
ちょっとお話ししました(*´艸`*)
その後浜松インターより、水戸に向けて高速で帰還しました。
夕飯のため、牧の原SA立ち寄り。
60%→90%
人も車も満腹♪

最後に海老名SAで急速充電
42%→83%

螺旋の先に停車していた作業車にトラックが突っ込んでたorz
山の手トンネルいつも温かいなw
ということで、1時過ぎ自宅へ到着しました。
走行距離938.3km
電費8.1km/kwh
走行時間19時間29分
コレ日帰り?
ブログ一覧 |
ドライブ | 日記
Posted at
2018/03/04 20:52:07