• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

cony2の愛車 [アルファロメオ 156]

整備手帳

作業日:2017年5月1日

セレユニットを治そうとしてみる。

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
少し前からすこぶる調子の悪い156。

①セレの油圧が保持できないためポンプが繰り返し動作する。(一番上のグラフ)
54barから44barまで15秒程度で低下。酷い時は10秒掛からない。
落ち込んだらリレーがカチッとなってポンプが動作し54barまできっちり上がる。直後からみるみる44barまで下がってリレーがカチッ。これを延々と繰り返す。
セレオイルは減っていないので、漏れているわけではなさそう。
走行中の油圧の落ち具合はかなり緩やか。
エンジンオフ(MARオン)でもかなりゆっくり低下する。
油圧が保持できないのはアイドリング時のみ。

②2速と4速のシフトアップ時に「ドンッ!」と繋がり衝撃が酷い 。

この二点のために、まともに走ることができません。
2
油圧を保持できないとなれば、まず疑うのはアキュムレーター。
新品を注文して交換しました。

が…。

油圧は相変わらず。
3
次にポテンショメーター。
以前に3つセットで購入して、交換していたのはクラッチ関係の1ヶ所のみだったので、残りの2ヶ所も交換。

が…。

何ら変化なし。
4
次にソレノイドバルブ。
ソレノイドバルブはEV0~EV4までの5ヶ所、3種類があります。
EV0(クラッチの動作)とEV1(奇数ギアの選択)は同じもの。
EV2(偶数ギアの選択)はEV0とEV1とほぼ同じですが、コネクタ部分が異なります。
EV3(5速~リバースの選択)とEV4(1速~2速の選択)は同じもの。
で、まずはクラッチの動作を司るEV0を交換。
オークションで走行3万キロのセレユニットから取り外されたものに交換しました。

が…。

全く変わらず。
5
そうなると、EV2が怪しい。
EV2は偶数ギアの動作に関係します。
「2速、4速がギクシャクするのはこれが原因かも。そうに違いない。」
と、期待してEV2がオークションに出品されないかと徘徊する日々が続きます。しかしなかなか見当たらず、ここは思いきって新品に交換してみることにしました。
ただ、皆さんご存知の通りソレノイドバルブはディーラーでは単体で注文できないようです…。
諦めることなく色々と調べていくと、なんと新品を取り扱っておられる業者を発見。
小さな部品ですが高額ですので少し迷いましたが、いっのことEV1も一緒に交換しちゃえ!とEV1とEV2を注文。
6
さすがにバッテリートレイまで外すのもここ2ヶ月で6回目になりますので、手慣れた手つきでセレユニットにたどり着きました。
更に今回はセレオイルの流出対策として、車体の下にビニールシートと広げ廃油受けをセットして準備万端。
一時間程で2ヶ所のソレノイドバルブを交換しました。

その結果…。

何ら変わらず…。
7
ここまでかかった費用。約9万円

…セレユニット買えちゃうよ(;゜∀゜)


あと、交換していないのは、セレポンプくらい。
でも、朝イチのドアオープン時には、ポンプは快調に動くし6秒程度で止まるし、油圧も54barまでしっかり上がるしな~。
それに、アイドリングの時だけ油圧が安定しないわけないしな~。

となると油圧が抜けてるのではなくて、油圧を抜く動作が止まらなくなってるなんてことも考えられるのかな~。

う~ん、ワケわからん・・・(;´Д`)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

燃料ホース交換

難易度:

天井とAピラー張替え

難易度: ★★

シート交換

難易度:

ブレーキオイル交換

難易度:

ポジションランプ用H6W(BAX9S)4300K LEDを補修

難易度:

車検(2回目)

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2017年5月2日 8:46
初コメ失礼します(^_^;)
中々手強いですなセレスピード‼︎
オイル漏れ無いのに油圧が下がる…
ポンプ〜レリーズ迄の配管ですかねぇ?
それともセンサー?
気になるのは、シフトチェンジの2と4の時のみレリーズがキチンと動いてない?って事ですかね?それとも圧力抜けてドンと解放してるだけ?
偶々今、セレスピードではないですが、先日クラッチラインにエア噛んでバラしてますが、試しにクラッチラインのエア抜きしたら、出るわ出るわ空気、それに、フルード交換後1000km程度なのに真っ黒なフルードでした フルードの漏れは、全く無いのですが何処かからオイルとエアの混入が有る!って事でミッション下ろす作業して居ります
まだバラして無いので確定しませんがおそらくうちの場合、レリーズシリンダーがダメかと推測してますが(^_^;)こちらも答えは、出て居りません
お互いじっくり構えて頑張りましょね〜〜(≧∇≦)
コメントへの返答
2017年5月3日 10:55
コメントありがとうございます。

コメントを読ませていただいて、もしかすると私のエア抜きの方法が間違っているのではないかと思うようになりました(ー_ー;)

今度時間が取れるときに、エア抜きに再チャレンジしてみます(^_^)

プロフィール

「@shiki(式) 見たことのある車輌がピューパに出ていたので、まさかとは思いましたが…。
色々と事情がおありなのだと思いますが、少し寂しくなりますね😢」
何シテル?   09/09 06:36
アルファ・ロスから立ち直れるのか…?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

STRAIGHT バッテリーカットターミナル B端子用 80-105 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/25 23:12:46
コトコト音を解消してみる。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/12 21:34:12
タッチペン塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/20 22:19:05

愛車一覧

ミニ MINI Crossover ミニ MINI Crossover
突然別れることになったアルファ156…。 ぽっかりと空いた心を埋めるべく、方向性の異なる ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
悩みに悩んで、念願のカプチーノ購入です! しばらくマニュアル車に乗ってなかったのですが ...
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
自分の車だけでは物足らず、知人の車までいじってます。
アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
長年連れ添ったラパンに代わり、新たな相棒として迎え入れました。 蛇の毒牙にやられてしま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation