• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年05月16日

2009スポニチ佐渡LongRide210へ出撃.....

2009スポニチ佐渡LongRide210へ出撃..... いよいよ今季も前半のビッグイヴェント「スポニチ佐渡ロングライド210」へ、ロード自転車乗り師匠のひとりであるugandaさんを隊長に、初参加のブロック屋さん&muraさんと4人で出撃する日が来た。 昨季の2008大会は快晴で絶好な天候の下、まさにサイクリング天国を満喫できた210kmのLongRideだったが.....残念ながら今回は悪天候の確率90%との天気予報が出ている中での参加となった。

この佐渡島を一周するロングライドに参加するためには絶対に前泊が必要、できれば前夜祭も楽しみたいので、土曜の朝に出発しなければならない。 今回は前日のレッキorサイトシーイングライドはしない予定なので、昨年より余裕のある時刻にugandaさんからpickupしてもらい、昨年一緒に210kmを走ったyahapooh先生の見送りを受けて拙庵@山形を発ち、まずは新潟市の佐渡汽船ターミナルへ。 



佐渡島への海路は、搭乗手続きをしてくれるuganda隊長から予定より一本早い便に乗れるとの案内があり、ジェットフォイル(全没型水中翼船Kawasaki/Boeing 929)には自転車を詰めた輪行バッグを各人肩に搭乗し船内で係りの人に預けると所定のエリアに自転車を固定してくれる。





なかには唐草模様の輪行風呂敷という猛者もいたようで、このあたりでも参加者の個性がうかがえて面白い。 



ほどなく時刻どおりtake-off、直ぐに翼走に入り、約38ノット(客室表示では70km/hとでていた...)の快速で1時間ほどにて両津港に接岸、旅程としては当初予定より早い上陸ができた。 新潟港佐渡汽船ターミナルからの旅は「佐渡LongRide210」サポートの関係担当者はじめ、各ポイントでの誘導など受け入れ態勢はなかなかスムーズ、挨拶も明るく、まぁ95%は今回も気持ち良い対応が好感を持てる。 ;-)



両津港のターミナルを出ると、自走組の参加者たちがロード自転車をそっちこっちで組み立てていたが、シャトルバス利用なので輪行バッグの自転車をチャータされた専用のウイングトラックに預けた。



ここで昼食をと食堂のある大通りをチェック、なかなか選択に迷ったが、何となく気になった「佐渡名物いか団子定食」という希望をとおしてもらい「湖月」食堂へ入った。 食堂のお母さんがサービスだよと持って来てくれた中に食べたことの無い海藻があり、これが見た目とギャップがあるシャキシャキとした食感でおもしろかった。「ながも」というそうだ。ただ、やけに塩っぱいイカの塩辛だけは少し残してしまったのが残念だった。



昼食後は、今回から観光バス車両を使用とグレードアップしたシャトルバス、しかも超ベテランのバスガイドさん添乗!で佐和田メイン会場へ向かう。バスの車窓からは、さらに続々到着する参加者の自走組が隣接したスペースで自転車を組み立てる姿が相変わらず目に入る。 



シャトルバスは、自走組の参加者たちを追い越しながら、それほどかからずにメイン会場へ到着。Start/Goalゲートに隣接した海水浴場の芝生公園でそれぞれ自分のロードバイクを再組み立て&セットアップ調整確認。 去年は本当に最高の天気で、青い空のもと青い海を見ながら輪行バッグを開き愛機を組み立てセットアップしたのを思い出したが、今年は曇天で雨が降り出すのも時間の問題な雰囲気.....。 ;-(



さらに試走してシフトチェンジなどの調子を見て、必要に応じて各コンポメーカのブースでメカニシャンから診てもらった。





そしていよいよ、ゼッケン番号別に受付を済ませた。今年も参加賞にメッシュTシャツと旨いコシヒカリ米をいただく。



さて前夜祭までは時間があるので、Start/Goalゲート界隈の各メーカ出展ブースを眺めて.....意外な掘り出し物を購入したりと各人散財!?の後、一旦、荷物を預け(有料@0.3K)、佐和田の商店街バザーを回游してcoffeeで一服。 さらにドラッグストアで買出しをしたところで.....ついにバラバラと雨が降り出してきたため、体育館へ自転車を預けに行き、それから再び前夜祭会場隣の出店エリアへ戻った。 ここの飲食出店ブースがなかなか魅惑的な食物&飲物をサーブしてるのだが、私は宿の夕食が凄いとの事前有力info.があったのでグッと我慢.....他のメンバは誘惑に負けていた♪ ここは負けるが勝ちだったかも!? ;-D

やっと雨の中、前夜祭が始まったようなので隣の会場に移動。 主催&協賛の方々の挨拶や珍しく解かり易くユーモアもありな若手担当警察官からの注意点、さらにはゲストの中野浩一氏&競輪啓蒙ガールズ3人組Spiritsのトークの後に、やっとおまちかねの抽選会が始まった。 この抽選会、昨年は協賛メーカから高級フレーム3本やホノルル往復ペアのエアチケットなどなど豪華であったので期待したが.....今年は現在のメチャ厳しい景況を見事に反映していて.....雨に打たれながら必死に待ったのは完璧に無駄であった。 :-0



前夜祭解散後は商店街で酒&ツマミなどの買出しをし、シャトルバスにて今回お世話になる民宿「敷島荘」@相川・稲鯨へと向かった。 すでにあたりは薄暗くなっていたが一昨年参戦のuganda隊長の的確な誘導で宿に到着、海&漁火の見えるとってもgoodな風呂で旅の疲れを癒し、ほどなく事前info.通り超豪華な夕食♪ まずはお疲れさまっ!と乾杯@麦酒にて明日の健闘を皆で誓った。 ugandaさんからの松葉蟹の正式な食べ方の講習会も実に参考になって、出されたものは完璧なまでに平らげて明日のためのエネルギ充填は120%! ;-D



部屋に戻っても結局は酒も呑まずに、明日の雨天に備えてウエアリングプランを再チェックして準備、歯を磨いて、消灯.....22:30頃にはzzz...zzz...zzz...。
ブログ一覧 | 自転車 | 旅行/地域
Posted at 2009/05/25 23:30:08

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

メタソコイア並木&伊吹山&おちょぼ
2.0Sさん

コメが、切れたので精米に行きましょ ...
skyipuさん

焼きそば
もへ爺さん

ヤモリの子供
けんこまstiさん

今日のiroiroあるあーる543 ...
カピまこさん

病気は重症なーり😷
superblueさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

酒と肴=魚&自転車で愉快に楽しく...をモットーに。 There is nothing like our planet ! かけがえの無い、青い地球を...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

いつも傍に居るはずだった..... 
カテゴリ:Forever.../永遠に、決して褪せない...
2012/03/17 16:12:56
 
ECO/燃費についてのデータ@VCA 
カテゴリ:Car/自動車
2008/09/25 02:15:10
 

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ R ヴァリアント クロシヴァリ号 (フォルクスワーゲン ゴルフ R ヴァリアント)
此処雪国においては、さりげない四輪駆動車で.....かつ遠出に際してはエコで抜群の長距離 ...
ホンダ インサイト クロシバ2号 (ホンダ インサイト)
ぞっこん惚れ込み愛機としている初代 Insight の最初期型・ZE1-100式旧司偵『 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
これまで自分用にはHonda車しか買ったことが無いのだが.....。 ;-D   FR ...
その他 その他 その他 その他
TREK 5200 現在主力機 Long Touring の相棒 鯛焼式炭枠+軽量車輪に ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation