• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年08月16日

まずは笹谷峠を越え釜房湖畔へ.....

まずは笹谷峠を越え釜房湖畔へ..... 盆休み最終日となる日曜日、連休前半の燻ぶりを2daysで一気に解消しようと土曜日同様に早起きして.....but、なんだかんだと、これまた出撃準備に手間取ってしまい、離陸したのは6:45am頃であった。 

さて、この8/16、Eunos/Mazda Roadsterをこよなく愛する福島が本拠のグループ『Always』さん達の1day Meetingが宮城支部主催であるとのinfo.を得ており、その集合が釜房湖畔みちのく公園休憩所Pに9:00am。 実は、今回その幹事を宮城在住ロド乗りの息子(ぱっつん)も務めるので、ここは日頃お世話になってる皆さんに御挨拶と御礼を一言申し上げたいものだと.....なんとか顔を出そうと思っていた。 しかしこの手の趣味の愛好者Meetingにはお約束、当然なことに参加資格「Roadster乗り、またはOpen愛好者」という縛りがあり、ホンダ党員である私はS2000を手に入れないうちは(いや、歴史に残る名車であれば特例的に自分用のNA6CE導入って手もあるが.....)次なる条件、すなわちOpen Airな乗り物で行くしかないかと.....愛機ロード自転車を駆っての出撃! 実は8/12に標高906mの県境・笹谷峠@旧R286までタイムを計っておいたのは、集合時刻9:00amに間に合わせるペース配分のための基礎データが欲しかったからなのだ。

ところで、地図で見る限りは、宮城県境から釜房湖畔みちのく公園休憩所Pへは降り基調の約25km、ほぼ1時間と読んでいた。 自宅から県境・笹谷峠までは実測タイムが1時間30分だったので、峠を登り切ったところでの小休止5分を見込んで合計2時間35分は掛かるとして、遅くとも6:25amには離陸しないとヤバイというところ.....だったにもかかわらず、前述のように....実際に離陸したのはナント6:45am頃だ!?

.....ということで、前日と同じく朝から全開モードで疾駆することに.....まぁ昨日は112kmちょい走っていたとは言え平坦ルートをユルユルだったので一晩で回復してるしと.....まずはとにかく関沢までのアプローチでアップも十分、いよいよ時計を睨みながら必死にヒルクライムだ!!! いやぁ〜何より嬉しかったのは久し鰤に快晴という天候♪ こういう朝の笹谷峠なら、これは最高に清々しい旨い空気を肺一杯に取り込みながら、実に爽快な坂登りが.....辛&楽しめる!? かなり頑張って九十九折を登り切り笹谷峠@標高910m弱へ.....♪



時計を見ると、をぉ10分近くタイム短縮だ! ;-D

珍しく快晴な笹谷峠、遥かに山形市街が望める。 喘ぎながら登ってきた山形側の旧R286(高圧送電鉄塔脚部の直ぐ左に見える...)を一部入れて写真を撮り、短く小休止と。



ここで時計の針は8:15amを指して.....さぁ急ごうと県境を越えて降りに入る。 ここ旧R286は宮城県側も路面良好でメチャ爽快なダウンヒルが楽しめる.....をっと!何やら先に黒い小さな塊が.....近づくとサササッと逃げて木に登った!?こりゃタヌキぢゃない.....熊の子か!?とも一瞬思ったが、さらに数頭、もう少し大きくて毛色も淡い奴が居る!?.....日本猿の小さな群れだ! 金山峠や鳩峰峠では御馴染みだが、ここ笹谷峠では初めてと思う。 ここの猿達は警戒心が強く、ちゃんと遠くからでも逃げてくれるのでダウンヒルの邪魔にはならないのがありがたい。

とにかく時間が限られているので、ヘアピンカーブでのライン取りと対向車、さらに路面状況には十分注意しながらも良いペースを守ってダウンヒルだ! ほぼ読み通りの時間で笹谷料金所まで降り切り、ここからは現R286を矢のように駆け下りる.....コンクリート舗装の路面でガタガタと辛い部分があるがとにかく全開TTモードで、ドロップハンドルの下を持ったりエアロフォームを保持しながら必死にクランクを回す。 ;-0

ところが徐々に降り傾斜が緩んでくるとアゲインストの風がボディーブローのように効いて来る.....うぅ〜む、こうなると貧脚の私にはメチャ辛い.....もうゼェーゼェー状態だが時計にチラチラ目をやりながら、あと10分、あと5分と川崎町内を駆け抜けて集合地を目指してラストスパートだ!!! なんとか釜房湖畔みちのく公園休憩所Pに、ドンピシャリ9:00amに滑り込んだ!!!!!

集合場所には、もうすでに幅広い年齢層のメンバの(親子参加の息子さん10代前半から60代の筋金入りベテラン達まで!)ピカピカの愛車20台ほどのNA、NB、NC各型の Eunos/Mazda Roadster達が整列していた。 う〜ん、実になんとも壮観&圧巻だ♪



うちの息子からは「ひょっとしたらと思ったけど〜、まさか自転車で来るとはねぇ〜!?」やら、周りのメンバの方々からも「山形から自転車ですかっ!?」etc...呆れたオヤジだとの感嘆の声が.....。



さっそく、御挨拶をし.....と言っても、ここ『みんカラ』でのニックネーム(いわゆるハンドル)しか解らないのではあるが、すぐに想いは伝わるのが嬉しい。 参加メンバが全員揃ってからのブリーフィングで、改めて御挨拶&謝辞を述べる時間もいただき、ほんとうに感激だ♪



ツーリングに途中までロード自転車で如何ですか?とのお誘い(愛の鞭か!?)もあったが、ダウンヒルならともかく、すでにここまでで脚は売り切れていたので、駐車場出口にて皆さんのツーリング出発を見送って、こちらは休憩後にソロで秋保方面へでもユルユル回ってみることにした。

いやぁ〜、何とも素敵な皆さんだ。 好いねぇ、Eunos/Mazda Roadster♪ ;-D
ブログ一覧 | 自転車 | 旅行/地域
Posted at 2009/08/31 22:32:21

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

【趣味】ゴルフ&温泉、そして焼き肉♪
おじゃぶさん

天然温泉からの家族飲み会〜2夜連続〜
大ふへん傾奇者さん

秘密基地用クルマ選び!
DORYさん

スマホ新法
やんちゃなジィジさん

チャレンジ‼️
チャ太郎☆さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

酒と肴=魚&自転車で愉快に楽しく...をモットーに。 There is nothing like our planet ! かけがえの無い、青い地球を...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

いつも傍に居るはずだった..... 
カテゴリ:Forever.../永遠に、決して褪せない...
2012/03/17 16:12:56
 
ECO/燃費についてのデータ@VCA 
カテゴリ:Car/自動車
2008/09/25 02:15:10
 

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ R ヴァリアント クロシヴァリ号 (フォルクスワーゲン ゴルフ R ヴァリアント)
此処雪国においては、さりげない四輪駆動車で.....かつ遠出に際してはエコで抜群の長距離 ...
ホンダ インサイト クロシバ2号 (ホンダ インサイト)
ぞっこん惚れ込み愛機としている初代 Insight の最初期型・ZE1-100式旧司偵『 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
これまで自分用にはHonda車しか買ったことが無いのだが.....。 ;-D   FR ...
その他 その他 その他 その他
TREK 5200 現在主力機 Long Touring の相棒 鯛焼式炭枠+軽量車輪に ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation