
今季、盆休暇における最大のイヴェントがあり、ちょいと泊まりで遠征となった。
そう、2010年早々なにやら年賀状のやり取りでinfo.を得ていたのだが、今年は中学校の同級会をするから絶対に来いとの指令を正月頃から数ヶ月おきに受けており、隣の宮城県は今や町村合併で名前が東松島市となっている矢本町へ.....。
天候さえ許せば、山形からは尾花沢まわりでちょいと登り、奥羽山脈越えではたぶん一番楽な鍋越峠で県境をまたぎ、そこからはほぼダラダラ降り基調で古川から鹿島台の飛行ルートなら十分にロード自転車で射程距離なんだから、当初はそのつもりで友人達が立ち上げた同級会専用BBSにも意思表示していた。 しかし、どうも最近の地球温暖化のせいで亜熱帯化したピーカン照り猛暑の炎天下では、少なからず熱中症を危惧する声もあったりして....。 ;-0
まぁ、自転車ツーリングをやらない一般市民の方々からすれば、距離感の壊れたロード乗りならたかだか500m級の峠(正確には此処なら旧の峠ではなく国道トンネルでも危なくないのは何度も通って実績あり)を一本入れての130kmほどのツーリングは、まぁ日常的な範疇というのも理解に苦しまれるのだろう。 が、実は計画的にコツコツ2年も少しずつ努力を続けさえすれば、普通の体力があれば誰でも自転車で100kmちょいなど走れるようになるのを証明しているってのが私そのもの!?なのだが.....結果的には開催日が近づくと天気予報は雨の確率が日増しに高くなって、今朝は結構な雨降り.....ならばと、愛機ZE1-100式旧司偵に前後ホイールを外してロード自転車を搭載し、離陸となった♪
去年の秋は37年鰤に小学生時代&中一まで過ごした青森県は
三沢市へ、世界最強のアクロ飛行チームの一つ USAF Thunderbirds極東デモフライトツアーの一環を網膜に焼付けるべく出撃、思いがけず当時の旧友とも呑むことが出来たり、それはもう最高に懐かしくも感動のひとときを過ごせたのに引き続き、今年もこんなに懐かしく、楽しく、話は尽きずメチャクチャ盛り上がれたのは、ひとえに発起人会・幹事さんたちの情熱的頑張りがあったからと、それはもう感謝感激なのだ!!! ;-D
さて今回は、中学卒業後に別々の高校に通いながらも某音楽系つながり....早い話が我々の年代ならその多くがフォークギターを抱えてジャンジャガ♪ってな経験をお持ちかと思うが.....その後、社会人になってからも続いていたバンド活動では最終的にDr.担当だった
ブンメイさん宅に転がり込んで泊めていただくことに。(ちなみに当方はE.Bass担当、彼とは軽音楽においては骨格的重要度なリズム隊を組んでいた仲なのである♪ 嗚呼ぁ、某星座名系混沌融合Jazz楽団やら真夏男ギター的熱帯系楽団etcのコピーなど奏ってたのも、いとをかし.....当時は。)
ということで、近所のパン屋な「中村屋」さん&こだわりの純米酒屋な「
正酒屋 六根浄」さんで土産を仕入れ、山形道からZE1にて単独飛行で向かった。 途中は東北道・仙台手前と三陸道・利府あたりで酷い渋滞と遭遇し、ならばと昔の土地勘を頼りに一般道へ降りたのだがこれまた渋滞かぁ〜と少々焦りながらも、今回カメラマン兼世話人会メンバとして捻り鉢巻のブンメイさん宅へ、準備時間を見込んだ早めのデッドラインにはなんとか間に合って着艦、やれやれと。
かねてより噂のニャンコの段ちゃんにも御挨拶を交わし、一服休憩を頂戴した後、途中、此所みんカラでは闇奉行を名乗るKさんをピックアップしつつ奥様に送っていただき会場へ。
早速、全参加者の集合写真撮影のための仕込みセッティングに取り掛かる。 なにせ大人数な80名弱ほどの参加予定と言う優秀な出席率!?なので、ここは流石プロのカメラマンたるブンメイさんの経験がものをいう世界だが、こちらも実はいろいろな行事で集合写真のセッティングは経験あり、少しは手伝いになったのではないかと。 とにかくまぁ、世話人さん達が集まり各々分担の準備を進め、やがて開催時間が近づくと、出席者の同級生達が集まり始め、そのたんびに「うわぁ〜、○△さん!?□○くん!? 変わったぁ〜!?」などの懐かしい歓声が上がる。 ;-)
いよいよ開会時刻となり、無事に集合写真もバッチリと撮り、そして乾杯っ♪
それからはもう、それこそ堰を切ったが如く、尽きぬ話でメチャクチャな盛り上がりようであった!!! いやぁ〜、もう、懐かしい面々、昔とあまり変わってないんぢゃねぇ〜か!?という人もいれば、うぅ〜む言われてやっと面影がそういえば、しかし変わったなぁ〜!という人もいたけど、幹事さん達が練りに練った趣向ある出し物なども盛り上がりながら拝見拝聴し、本当にあっという間に楽しい時間は過ぎていったのであった。 ;-D
そうそう、いつもながら何処へでも楽しい会があるときは山形から背負っていく一升瓶『六根浄』(入魂の純米酒by山形正宗)、ナントまぁ、ちゃんと紹介するまもなくカラフェに分配され、あっというまに分散消費されてしまったようだが、もし気に入って、何処で購入したらいいの?という旨があれば
此処を参照して欲しい♪
ちなみに会場となった「内康」さんの料理、流石に質的にも量的にも文句無くバッチリ、特にこれでもかと運ばれてくるあの全部を平らげた参加者は何人いたのだろうか? もちろん、自転車乗り=痩せの大食い.....てな私は全完食だった♪ :-D
いやぁ〜お腹一杯、酒も旨いし、素敵に年齢を重ねられているレイディース軍団の面々も華やかで(ヨイショ!)最高、ほんとうにあっというまに、お開きを迎えてしまった。 きっと、多くの面々が、あの頃、本当は気になっていた○△さん!?□○くん!?と、まだまだ積もる話は尽きず.....なるほど
目尻の年輪などものとはせず思ったとおりに素敵なままだぁ〜、やら、
すっかりオヤジっぽくなってるけど大人の男っぽさってさー悪くないかも〜.....だったのではないだろうか。 (脚色度当社比:175%かっ!?)
ずっと地元で暮らしている同級生も、遠く離れて活躍の場を広げている同級生も、皆々、みんなそれぞれに元気でワイワイガヤガヤ出来たことの素晴らしさに勝るものは無い。
ただ、悔しいかな、悲しいかな、既に天国/極楽浄土に住んでしまっている同級生もいることも忘れてはならない。逝ってしまった彼&彼女らの分まで、精一杯やっていかなくてはと会の冒頭で黙祷を奉げながら思うのであった。
ともあれ、楽しい時はアッと言う間に経っていくわけで.....ひとまずは会場をあとにすることに。 しかし、これでお仕舞のわけは無く、めちゃ高出席率なまま二次会場へ雪崩れ込み、またまた歓談は続くよ何処までも♪状態だった。 さらに3次会.....。 ;-0
気が付けば日付変更線を跨ぎ、ヘロヘロになりつつも、ブンメイさん宅へ二人で千鳥足にて無事帰還、お風呂を頂戴し、もうバタンQにて就寝...zzz...zzz...xyz...。
いやはや、35年前へのワープツアー、凄かった。 :-D
ブログ一覧 |
体&心 | 旅行/地域
Posted at
2010/08/16 21:46:53