• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年10月19日

JapanCup2014応援に出撃@疾風♂も一緒なのは初だぜっ!編.....

JapanCup2014応援に出撃@疾風♂も一緒なのは初だぜっ!編..... 前日は、久し鰤な笹谷峠ヒルクライム&激旨石窯ピッツァ上山ライドの心地好い疲労から、短時間でもグッスリと深い睡眠をとることが出来たので、まだ真っ暗な未明ではあったがガバッと目覚ましにて起床♪

寝ぼけ眼(まなこ)で若干フニャフニャ気味!?な疾風@黒柴♂を起こして、ハーネスを装着.....この時点で、をぉっーお出掛けですね!と空気を察知.....、そそくさと愛機ZE1に前の晩に準備しておいた必要な装備を搭載し、星がまだ瞬いている夜明け前に、一人と一匹で離陸っ! ;-D

この日は、とにかくサイクルロードレースJapanCup2014会場最寄のPに駐機したいので、往路は時間との戦い.....山形蔵王ICから高速に上がり、村田JCTから東北道をかなりのペースで南下、途中で福島県内のPAにてパイロット&ナビ(疾風♂)ともに軽量化の儀式を済ませ+朝食のための1ストップのみで、宇都宮ICまで高速クルーズ♪

ほぼ予定通りの時刻にICを降りたのだが.....早くも渋滞!? 昨年この時間帯なら全く余裕のはずだったのに.....うぅ~む、一段と進む自転車ブームのせいだと後で解るのだが.....ともかく、昨季と同じPへと急いだ。

.....途中の交通整理係員さんからは、そろそろ無理というニュアンスの説明であったが、昨季の状況から、この時間なら未だそんなはずはないだろうと、射撃場Pへと滑り込む.....ひえぇ~、一番奥の一角が残されていただけなのには驚いた。 ロードレースのスタート時刻には、まだまだ数時間もあるというのに、この混雑鰤っていったい.....。 ともあれ、無事に駐機し、FCDをチェックすると、ハイペース巡航と渋滞の影響で、ここまで263.3kmの距離を31.7km/Lにてとのデータを示していた。

ともあれ、ジャージのバックポケットに補給食と防寒着を詰め込み、疾風♂の装備ミニバッグ手提げを持ち、Pから他の観戦者と一緒に林道を抜けて、鶴カンの登りを経て、まずはスタートゲートへ向かった。

いやはや、ざっと昨季に比して倍以上!?と感じる程、めちゃくちゃな混雑ではないか!? ;-D

うぅ~みゅ、どうやら昨今の「ロード自転車もの漫画」のファンな老若男女たちが大挙して押しかけて来ているのが、彼らの服装.....○X学園とか△□高校とかの実在しないチームジャージ多数.....、到底こりゃロード自転車になど乗ってませんよね的な体形.....などなどから判るのだが、いや実に喜ばしい事だと思う、なんにせよ自転車ロードレースファン人口が増えてきてるということは。 ;-)

をっと、この混雑を疾風♂を連れて、早いところすり抜けて向かうべきは.....例年通り定番となった我らが山形市出身にして日本人として唯一人、グランツールでも最もキツイと言われる酷暑の『ブエルタ・ア・エスパーニャ』を二年連続完走&チームのエースを4度のステージ優勝に導くリードアウトで大活躍した土井雪広選手の応援団陣地、つまり『土井ちゃんコーナ』@古賀志の激坂へ辿り着かなくっちゃ!!!

そんな訳で、スタート界隈の盛り上がりと、サインインに入った各チーム選手の様子を片目で見ながら、さらに補給ポイントを抜け、12%強の激坂な古賀志の林道をワッセワッセとひたすら登って、我等が「土井ちゃんコーナ」へ。 いつもの応援団メンバ達に加えて今季が初観戦という、前日に千葉県から御夫妻にてロード自転車を駆って来た、ばせをさん&G妻さんとも挨拶を交わしたのだが、いやもぅ最高の天気だし盛り上がるのなんの。 ;-)

で、そのまま更に、各応援団の陣容をチェックしながら激坂を疾風♂と一緒に登り、ピークのKOM (King Of Mountain) ポイントへ到着ぅ♪



なにしろサイクルロードレースJapanCupでは一番の見所のひとつが、此処の古賀志の激坂登り区間、そのピークが山岳ポイント賞のCPなのだから、とにかく観戦するファンでもう凄い賑わいだ。



さて、再び土井ちゃんコーナへ戻ろうと激坂を降りていく途中、TDF(ツール・ド・フランス)御土産を拙技にてバンダナ風ネッカチーフにこさえたのを首に巻いてる疾風♂.....黒柴犬@TDFマイヨ・ジョーヌ仕様.....さすがに此処まで来てるロードレースファンは、キッチリと気付いてくれて、これがもう思っていた以上にウケまくりだっ!? ;-D



妙齢の女性ロードレースファン達に囲まれ、photo撮られまくりで、疾風♂もマンザラではないらしく愛嬌を振りまいてる♪



いやぁー、ちょっと照れちゃうなぁ~、俺っ!と疾風♂。

ともあれ、我らが応援団@土井ちゃんコーナへもどり、これ以上ないような秋晴れの小春日和のもと、エントリシートで注目すべき各選手のゼッケン#などをチェックしながら、いよいよだ。



さてさて、今季2014のJapanCup、はたしてどんな展開になるのか、ワクワクしながら周回を待つ、このエキサイト感はレース会場に来なくては味わえないのだ!!! ;-D

ブログ一覧 | 自転車 | 旅行/地域
Posted at 2014/12/16 12:44:01

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

岐阜県の藤橋城へドライブしてきました
myzkdive1さん

雨色の残像
きリぎリすさん

こんばんは、🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

2025年8月7日、立秋
どんみみさん

もう転職しないから書いても良いかな ...
エイジングさん

キリ番を逃しました。
つよ太郎さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

酒と肴=魚&自転車で愉快に楽しく...をモットーに。 There is nothing like our planet ! かけがえの無い、青い地球を...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

いつも傍に居るはずだった..... 
カテゴリ:Forever.../永遠に、決して褪せない...
2012/03/17 16:12:56
 
ECO/燃費についてのデータ@VCA 
カテゴリ:Car/自動車
2008/09/25 02:15:10
 

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ R ヴァリアント クロシヴァリ号 (フォルクスワーゲン ゴルフ R ヴァリアント)
此処雪国においては、さりげない四輪駆動車で.....かつ遠出に際してはエコで抜群の長距離 ...
ホンダ インサイト クロシバ2号 (ホンダ インサイト)
ぞっこん惚れ込み愛機としている初代 Insight の最初期型・ZE1-100式旧司偵『 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
これまで自分用にはHonda車しか買ったことが無いのだが.....。 ;-D   FR ...
その他 その他 その他 その他
TREK 5200 現在主力機 Long Touring の相棒 鯛焼式炭枠+軽量車輪に ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation