• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年10月18日

JapanCup2015応援に出撃@Allez, Allez, 土井ちゃん !! 激走応援編.....

JapanCup2015応援に出撃@Allez, Allez, 土井ちゃん !! 激走応援編.....  今回のJapanCup2015ロードレースは、先の集中豪雨による土砂崩れでコースは一部変更、鶴カンの登りがなくなって、例年なら最終周回に使われるゴール手前は直線ルート(内回り)の短縮コースでの周回なので、ラップタイムが詰まり、その分だけ周回数が増えるという.....観戦する側には嬉しいのだが.....いざ走る選手達にとっては...ただでさえ過酷な宇都宮森林公園コースだというのに、一段と厳しいもの.....さてさて、どんな展開になるのだろうか。 :-0

さぁ、ラヂオの中継を聴きながら、いよいよスタート時刻を迎えた♪

.....某情報筋から、土井ちゃん(土井雪広選手@チームUKYOキャプテン)どうやら今年は更に一段と盛り上げてくれるぞっ!とinfo.を得ていたので、こりゃーしっかり準備して待ち構えていなければと、我々応援団も気合が入る!!!

そう、なにせ、去年2014の本レースでは、いきなり先頭で古賀志を駆け上がって来て、ものの見事にシャッタチャンスすら確保できなかったという苦い経験があるので.....。

.....坂の下から歓声が沸き上がって.....来るぞぉ、来るぞぉっ♪

をぉっ、予想通り初っ端から、逃げをかませる作戦!!!
蒔絵漆塗りヘルメットに赤いロードシューズ、三番手で飛ぶように登って来てくれた!!!!! ;-0



んげぇっー!(行けぇー!) 土井ちゃん!!! ;-D



逃げグループに続くメイン集団は.....をぉっ、ファビアン・カンチェラーラ率いるTrek軍団だ♪
めちゃくちゃ格好良いっっっ!!!



選手達の一団に続いて、各チームのサポートカーが通り過ぎる。
すっかりお馴染みのスポンサのロゴを纏ったチームUKYO車。



時計でラップタイムをチェックしながら、次の周回を待つ。

おっ、来た来たっ!
んげぇっー!(行けぇー!) 土井ちゃん!!! ;-D



今年の『土井ちゃんコーナ』は、こんな感じ♪
応援団長muraさんの労作である数々の幟旗&横断幕のもと、土井選手の地元である我々山形からの後援会メンバ有志や、レース会場で現地参加のファンたちが応援に陣取る。

TDF仕様の疾風@黒柴犬♂も、昨年以上に各メディアから取材を受けっ!?



逃げグループから、一定の差を保ちながら再びメイン集団も通過。
タイム差は、タンデムのオートバイからボード掲示でinfo.される。



序盤は、こんな感じで周回を重ねる。

さて再び、逃げる土井ちゃん!



.....コムパクトディジタルカメラでは、このくらいが限界か♪

元気一杯、引き続き逃げる土井ちゃん!
佳い表情だねっ♪



.....次の周回。

をぉっっと~!!!
ここで応援団長muraさん悲願だった、赤牛印スポーツドリンクが土井ちゃんに!!!!!



(.....しかし、後日これに対して厳格にルール適用のコミッセールから50スイスフランの罰金裁定が土井ちゃんへ! さらにチーム監督には200スイスフラン!?.....これまで過去、実は古賀志の激坂の上の方に陣取っていた頃にもCoke甲羅を手渡していたんだが.....欧州プロツアー、例えばTDFのTV中継見てるファンには普通のことなんだがぁーとは言っても、良い子は真似をしてはダメダメ@日本なのかと。 .....ただ、本当にこれが処罰対象の補給バイオレーションだったのかは、コミッセールに確認しない限り不明ではあるが。)

シャァー♪
信じられないスピードで激坂を駆け上がるメイン集団に、疾風♂も興奮しちゃうよ! ;-)



まだ次の周回も.....
さらに、逃げグループを率いる土井ちゃん!



まだまだ次の周回も.....
しっかり逃げ続ける!



メイン集団内では.....をぉっ、流石は絶好の位置で虎視眈々と.....石垣島の出身、TeamEuropCar所属で今季のブエルタ・ア・エスパーニャも完走、自転車ロードレース本場の欧州で活躍を続ける新城幸也選手@今回は日本ナショナルチーム・キャプテンの姿が。

ガンバー、幸也っ!!! ;-0



上空では、中継のチョッパ(ヘリコプタ)が舞う。

かつて、あまりに低く飛んで落ち葉を撒き散らし、土井ちゃんはじめ少なからず選手達を落車させた過去のミスは、絶対に繰り返して欲しくないね。



当方が大好きな伊太利亜葡萄酒蔵元「ファルネーゼ」傘下の、「ヴィーニ・ファンティーニ」がスポンサの.....通過するたびに、唾液腺が開く!? :-D



さぁ、周回も重ねられ、そろそろ動きが出始める頃になると、メイン集団が過ぎた後に古賀志の激坂を下りて、ゴールスプリントに備えてメイン会場付近へ移動する観客が増える。



をっ、某国営放送の某チャリ系番組.....そう、「チャリダー」の取材班も降りて行ったね。



.....ここ数年の急激な自転車ロードレースファン拡大に、一役買ってる某コミックキャラクタをモチーフで痛いのも走ってる。



いやぁー、それにしても手足が長くデカイ欧州プロレーサ達の姿は、実に格好イイっ♪



集団の活性も上がってきたので、エントリシートでゼッケンNo.をチェックしながら。



.....前日の宇都宮市内でのクリテリウムで頑張りすぎたのか、Fumy・別府史之選手は遅れ始めた!?

フミー、がんばっ!!!



周回を重ねた終盤、遂に土井ちゃんはリードアウト仕事を終えて、我々応援団とハイタッチをして、次の周回には現れなかった.....。 キャプテンから託された若手の奮起を祈るばかり!!!

.....さて、いよいよ最終盤に差し掛かっての迫力有る激走は流石のものがあるっ!



さぁっ、ジャンも鳴って遂に最終周回だっ。

をぉっっっ、新城選手がメチャ熱い走りで気合十分っ!!!

行けーっ! 幸也ぁっ、アレ、アレー!!!!! ;-D



.....全選手を見送り、我々応援団も撤収。

最後の熱いゴールスプリントの模様をラヂオ中継でワッチしながら、古賀志を降りた。



.....JapanCupはアジア最高カテゴリ、日本で開催されるプロロードレースなんだから此処はやっぱり、日本犬だよな♪ 

他にも赤毛の柴犬クンも見かけたね。
今年のレースは好天に恵まれて、最高に愉しめた♪



ゴールゲートを前に、記念わんこショット=ワンショット♪



ここのところ圧倒的な実力差を見せ付けられて、なかなか日本人選手が表彰台に上ることがなかったJapanCupだが、最後のゴールスプリントで肉薄した新城幸也選手が久し鰤に3位でポディウムに。 

これには最後のセレモニも凄く盛り上がったね♪



#ちなみに後日リザルトをチェックすると、土井ちゃんから託されたチームUKYOメンバでは畑中選手が、新城選手に次いで日本人レーサ中2番目の10位でゴールしていた。 うむ、土井キャプテンの参謀術が活きた成果だったのではないかと。 ;-D

.....さぁ、祭りのあとの余韻、独特の空気を味わいながら、シャトルバスの激長蛇の列を横目に、疾風♂と一緒に混雑する鶴カンの坂を登って降りて.....テクテク、ひたすら歩いて道の駅・ろまんちっく村へ戻った.....。
ブログ一覧 | 自転車 | 旅行/地域
Posted at 2015/11/15 12:32:06

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

北の大地へ 2025 夏 9日目
hikaru1322さん

「R246」からの「R1」ドラ.🚘
すっぱい塩さん

8月10日は、ワンコットの日(リハ ...
どんみみさん

お盆前半は大荒れの地域がありました!
のうえさんさん

コスパの良いお蕎麦
キャニオンゴールドさん

曇りのち雨時々晴れ(久しぶりに)
らんさまさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

酒と肴=魚&自転車で愉快に楽しく...をモットーに。 There is nothing like our planet ! かけがえの無い、青い地球を...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

いつも傍に居るはずだった..... 
カテゴリ:Forever.../永遠に、決して褪せない...
2012/03/17 16:12:56
 
ECO/燃費についてのデータ@VCA 
カテゴリ:Car/自動車
2008/09/25 02:15:10
 

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ R ヴァリアント クロシヴァリ号 (フォルクスワーゲン ゴルフ R ヴァリアント)
此処雪国においては、さりげない四輪駆動車で.....かつ遠出に際してはエコで抜群の長距離 ...
ホンダ インサイト クロシバ2号 (ホンダ インサイト)
ぞっこん惚れ込み愛機としている初代 Insight の最初期型・ZE1-100式旧司偵『 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
これまで自分用にはHonda車しか買ったことが無いのだが.....。 ;-D   FR ...
その他 その他 その他 その他
TREK 5200 現在主力機 Long Touring の相棒 鯛焼式炭枠+軽量車輪に ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation