• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年06月26日

7年鰤にover200kmロングライドのはずが.....

7年鰤にover200kmロングライドのはずが..... かなり前から今季前半の目玉ライドとして、200km超のロングツーリングが企画されていた。

尾花沢から山刀伐峠でR47へ抜けて県境を越え、宮城県は鳴子から加美町を回ってR347鍋越峠を登り返して尾花沢に戻り、山形市へという約220kmというプラン。

うぅ~む、愛機ロード自転車を駆ってのコレだけの距離は、2009年5月の佐渡LongRide210km以来の7年鰤かと♪ ;-D

なにぶん梅雨の時季なれば、なかなか週間天気予報でも週末に天候がどうなるか読めないでいたのであるが、前日になって何とかなるようだから、出撃しませう♪というinfo.が某掲示板にポストされた。

先立って、6/7には健脚組を中心とした偵察隊が試走もしていてくれて、詳しいルートvsチェックポイント通過時刻etcもリポートされていたので、せっかくだから参戦することにした。 ;-D

.....しかし、一番の問題は集合が早朝の5:00am.....そう、疾風@黒柴♂の朝散歩(含超重要任務@トイレ...絶対に外でしかしない!)をギリギリにして、さらに夕方の帰還時刻までヤツが我慢できるかどうか!?にあった。 ともあれ、まだ暗い3:30amに起床、まず身支度をして、シッカリ朝食を摂っていると、疾風♂も気配に気付いて寝ぼけ顔で起きて来たので、足早に散歩に出て.....無事に軽量化の儀式も完了できてヤレヤレと帰宅。

時計を見ると、もうギリギリなので、疾風♂に早い朝食を作って食べさせ、バタバタと離陸。 集合場所であるショップへは例によって個人TTモードで駆け付けて.....間に合った。

それにしても、なんとまぁ、over200kmのツーリングに.....驚くような大人数が集まっているではないか!

ともあれ出発、まずは慣れたルートで第二集合地点の山形空港近傍コンビニへ向かったが、空は雲が気になるものの、ピーカン晴れよりかえって快適な感じで北上した。 

さて、数人の合流後に再スタート、ほぼ3つの集団に分かれて北上♪

.....ところが、村山市に入ったあたりから向かい風がケッコウ厳しくなってきて.....特に160km以上のロングライドの場合は、ある程度以上のペースを守らないと想定時間内に走り切って帰還することが難しくなってしまうので.....此処まで先頭を引いてきてくれたk店長に代わって少し仕事をすることにして.....尾花沢のエイドステーション@コンビニまで向かい風の中、先頭集団を25~26km/hほどで引いた♪

....だが.しかし、大石田を過ぎたあたりから、ポツポツと落ち始めた雨粒が、尾花沢に入ったところでザーザー降りになってしまい.....急遽、冒頭の↑photoのように、コンビニにて小休止&雨宿りとなった。 ;-(

さほど暗い空ではないが、雨は簡単に止みそうにもない。

東の空、これから向かう方面の山々は、どうやら暗い雨雲に覆われていて見えないようだ。

登りはともかく、雨の中では滑りやすから長い下りでのリスクを考えると.....ここは無理せず、中止にしましょう!という主催k店長からアナウンスがあり、残念ながら此処で解散となった。

.....そんな訳で、雨の中、各自の判断で帰路に。

当方は、単独で来た道を大石田まで戻り、最上川を旧橋で渡ってからR347に乗って南下.....しかし、富並に差し掛かるあたりから雨は上がって、少し青空が覗いてきた!?



河北町の谷地まで戻ると、もうすっかり青空だ.....。



此処までのペースは、平均25.5km/hと、まぁまぁだね♪



時計を見ると、まだ9:00amちょっと前ではないか!



.....ということで、せっかく谷地を通るんだからと、菓子舗 D.joie(デジョア)さんへ。

店の前の看板はまだclosed表示だったが.....



開店直後の店内は全ての旨いものが揃っていて嬉しい限り♪

大のお気に入りである、キッシュと黒オリーブ入りパンを買い込んで♪ ;-D
常に携行のショワショワ袋でハンドルに結び持ち帰り。



途中、河北・道の駅の前を通りかかって先行小グループを発見し、小休止で合流。
そこからはノンストップで山形市内まで戻った。

.....なんか、腹減ったねぇ~!とはいうものの、戻った時点で時計はまだ11:00少し前だったため、何軒かの候補を回っても未だ準備中or休み.....ということで、日曜も11:00には間違いなく営業してるはずと「紙月書房」さんを襲撃することにして、メンバを誘導♪



この日は、カレーではなく、ハヤシライスをランチセットで♪

いやぁ~、いつもながら旨い&旨い♪ ;-D



このあと、皆でショップへ、とりあえず無事帰還の報告にと、顔を出して談笑後に帰宅した。

.....家に戻って、「あれっ、もう帰って来たの?」という疾風♂の顔を見てから、まだ時間もあるので某ガテン系ショップに頼んでおいたブツが届いているとinfo.もあり、再び北西方向にロードを走らせ引き取ってからも、さらにもう少し走ろうとR458で西方から回る途中に山形市内&蔵王を望んでphotoを1ショット♪



.....うぅーん、雨で中止してきたんだよなぁ~今日のover200kmって。

いや、安全第一だからね。 ;-D

ということで、この日のトータル飛行距離は、139.3kmをメータは示していた。
ブログ一覧 | 自転車 | 旅行/地域
Posted at 2016/07/20 22:18:14

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8/21 木曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

スイスポさんと出会って15周年記念 ...
㈱ヤスさん

通勤ドライブ&BGM 8/21
kurajiさん

『近江商人のド根性』と【近江八幡の ...
kz0901さん

せんべいのサンドとは…
アーモンドカステラさん

ふぅーーー!当て逃げ対策完了です ...
narukipapaさん

この記事へのコメント

2016年7月21日 8:24
200kmとかみなさんすごいなぁ~と思って掲示板眺めてます(笑)
コメントへの返答
2016年7月22日 11:25
まぁ獲得標高がそれほどない今回のルートでしたら、もう少し経験を積めば既になかなかの登坂力あるgin_patsuさんなら、きっと走れるようになりますよ! ;-)

まずは山形なら周辺で100kmから120km、そして140kmから少々の山岳を入れてのセンチュリ(100マイル=160km)を何度かと、ステップを踏んで、こなしていけば、さほどキツクなくover200kmいけるかと思います♪

プロフィール

酒と肴=魚&自転車で愉快に楽しく...をモットーに。 There is nothing like our planet ! かけがえの無い、青い地球を...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

いつも傍に居るはずだった..... 
カテゴリ:Forever.../永遠に、決して褪せない...
2012/03/17 16:12:56
 
ECO/燃費についてのデータ@VCA 
カテゴリ:Car/自動車
2008/09/25 02:15:10
 

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ R ヴァリアント クロシヴァリ号 (フォルクスワーゲン ゴルフ R ヴァリアント)
此処雪国においては、さりげない四輪駆動車で.....かつ遠出に際してはエコで抜群の長距離 ...
ホンダ インサイト クロシバ2号 (ホンダ インサイト)
ぞっこん惚れ込み愛機としている初代 Insight の最初期型・ZE1-100式旧司偵『 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
これまで自分用にはHonda車しか買ったことが無いのだが.....。 ;-D   FR ...
その他 その他 その他 その他
TREK 5200 現在主力機 Long Touring の相棒 鯛焼式炭枠+軽量車輪に ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation