• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年07月23日

天童高原で十割蕎麦を♪

天童高原で十割蕎麦を♪ こないだのover200kmロングライドから2週間弱の週末、この日の山岳まじりロードバイクツーリングも某自転車店常連グループで、紅葉がメチャ見事だった昨秋からは半年鰤のコースだ。

そう、すっかり御馴染みの、山寺>面白山>天童高原♪

なんといっても夏空の下を、木漏れ日も涼しいルートで皆と一緒に、後半のヒルクライムでは一気に開ける天童高原からの↑眺望は最高なのだから.....。 ;-D

まっ、そんなことで、まずはいつものように山寺へ向かった。

まだ気温も上がる前、爽快に風を切って走る、ロードならではの愉しみ♪ ;-)

山寺へ、全員スムーズに到着。 小休止は、何だかんだと煙たいJR仙山線の山寺駅は避けて通り過ぎ、立谷川に掛かる橋の袂にある公園で。



此処の標高は、国土地理院が公開している1/2.5万の地形図データに拠ればおよそ236mである。

見上げると、山寺の奥の院が見える。 ;-)

さて、小休止の後、ほとんどのメンバは此処から面白山までヒルクライムということで出発.....と、その前に雲雀野マスタから「先着10名、10:00までに予約すると、天童高原で旨い十割蕎麦が楽しめるよ♪」との提案があり、もちろん手を挙げた!@大盛ね♪

そんなことで、いつものルートで面白山へヒルクライム開始。

最初の急坂さえクリアすれば、あとは木陰も多い快適な林道ツーリングなのが嬉しい。

順調にJR面白山駅手前の広場まで到着。 ;-)



JR仙山線・面白山駅の少し手前、紅葉川と線路を跨ぐ橋の前の散策路案内看板のあるところ、此処の標高は、国土地理院が公開している1/2.5万の地形図データに拠ればおよそ442mである。

さてさて、数名はここでUターンし帰路に着いたが、十割蕎麦を食べる組は頑張って天童高原までの更なるヒルクライムを開始!

まぁ、だいたいのコース中の斜度info.は頭の中にあるルートなので、記憶を頼りに、そこそこのペースで登る♪

.....ピーク@標高670mを越える僅かな区間がダートなのだが、なんだか昨秋よりも砂利の量が増えてる!?

一旦は少し下りつつ、芝の中の連絡路を使いゲレンデを横断して、再び最後の登りで駐車場&休憩所へ。

ともあれ、最高の眺め(冒頭のphoto)がこのルートのご褒美なので、みんな頑張って登った。

休憩所の売店前、Pの脇にはバイクラックまでもが常設!
流石は天童市役所が精力的に整備を進める肝煎り公園!? ;-0



ちなみに此処の標高で、およそ685m

やや後から、御年76歳のS長老も難なく登り切って到着。



いやはや、その相変わらずの健脚ぶりには完全脱帽である! ;-)

はたして自分自身も、19年後に、あのペースで此処までシッカリ登って来れるのだろうか?
うぅ~む、なんとかあと20年はロード自転車に乗り続けていたいものだ♪

休憩所の売店のホワイトボードに「十割蕎麦」の案内が。

さて、係りの人に予約してある旨を伝えると、食券を買って待っててねと。
大盛は漱石先生が1人力で、300gの量らしい。



をぉっ、打ちたて茹でたての艶々、なんでも回りに他の蕎麦畑が無いおかげで、ほぼ交雑のない純粋な「出羽かおり」100%の十割蕎麦が板蕎麦として出て来た♪



旨いなぁ〜♪♪ ;-)

なんとも最高なのは、屋外で澄んだ旨い空気の中で楽しめる蕎麦だということ。

ぱっと見た感じより、十二分な量の大盛り十割蕎麦を板蕎麦仕様で堪能させてもらった。

その後、かなりの距離を楽しめる天童高原からのダウンヒルは爽快だったのだが、下界へ降りてから南下で山形市内へ戻る行程では真昼の路面からの照り返しも厳しく.....さらに向い風ということもあってケッコウしんどかった! ;-0

山形市内へ戻り&解散後に拙庵まで帰還してメータをチェックすると、この日に走った距離は57.2km。

夏の炎天下、この真昼の時間帯に帰還するパターンでは、水風呂を浴びて&十分に麦酒が旨い負荷だったと言えるのでは.....。 ;-D

ブログ一覧 | 自転車 | 旅行/地域
Posted at 2016/08/19 01:00:28

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

朝の一杯 8/11
とも ucf31さん

令和7年8月の奥多摩の会
P.N.「32乗り」さん

ウッドデッキ塗装
やる気になればさん

仙台七夕ツアー2025③ 地元のお ...
まんけんさん

セカンドストリート佐野店
空のジュウザさん

言えばきれいになる?は無いでしょ!
kuta55さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

酒と肴=魚&自転車で愉快に楽しく...をモットーに。 There is nothing like our planet ! かけがえの無い、青い地球を...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

いつも傍に居るはずだった..... 
カテゴリ:Forever.../永遠に、決して褪せない...
2012/03/17 16:12:56
 
ECO/燃費についてのデータ@VCA 
カテゴリ:Car/自動車
2008/09/25 02:15:10
 

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ R ヴァリアント クロシヴァリ号 (フォルクスワーゲン ゴルフ R ヴァリアント)
此処雪国においては、さりげない四輪駆動車で.....かつ遠出に際してはエコで抜群の長距離 ...
ホンダ インサイト クロシバ2号 (ホンダ インサイト)
ぞっこん惚れ込み愛機としている初代 Insight の最初期型・ZE1-100式旧司偵『 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
これまで自分用にはHonda車しか買ったことが無いのだが.....。 ;-D   FR ...
その他 その他 その他 その他
TREK 5200 現在主力機 Long Touring の相棒 鯛焼式炭枠+軽量車輪に ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation