• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

JUNCHOON46の"シロノア" [トヨタ ノア]

整備手帳

作業日:2012年10月14日

前期ノアテール 4灯化①

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
長らく放置していた4灯化を行う日がついに来ました。

今回、LEDは5mm砲弾型を採用。
数は悩みましたが、上下のバランスを考え、9発仕込むことと致しました。

まずはテールランプに穴をあけますが、いきなり5mmの穴をあけるのは至難ですので、3ミリのキリで下穴を開けます。
2
中にキリ屑を極力落とさない様にするため、掃除機でをすいながら作業します。

この際、真っ直ぐに穴をあける事!

LEDの向きは、当然この穴どおりになるため、ナナメにあけてしまうと、完成後の光の向きもナナメになります。
3
次にLEDです。
1センチ角程度の基盤に半田付けします。

極性があるので注意。
長いほうがアノード(+)側
短いほうがカソード(-)側です。
4
はじめ、3個のLED+430Ω抵抗を使用し、20mA流す予定で作成しましたが、若干上部の方が明るくなるので、15mAのCRDを使用することにしました。

下記の通り、単純な回路です。
┌【CRD15mA】-[LED]-[LED]-[LED]┐
┼【CRD15mA】-[LED]-[LED]-[LED]┼(-)
└【CRD15mA】-[LED]-[LED]-[LED]┘

コレを左右対称で2セット作ります。
5
次に電源を確保します。

純正テールの電源部はトルクスビスで2箇所、締め付けてあります。
呼び径はT20です。

蓋をあけると基盤が見えますので取り外します。
6
電源部の基盤を外したら裏側から配線を半田付けします。
向かって左から

GND(アース)、S/L(ストップ)、T/L(スモール)
7
電源基盤からの配線へは整流ダイオードを入れておきました。

白い帯がある側がマイナス側です。
8
配線は蓋の横に穴をあけ、赤・白・黒の配線を出しました。

赤線と白線に、お友達のクリトリフさんに用意していただいたブツを半田付け。
形から察するに、半固定抵抗+整流ダイオードにといった感じでしょうか・・・って、んん?
さっきの整流ダイオード不要だったか?

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

バックランプ交換(VELENO T16 5800lm)

難易度:

ロービームバルブ交換

難易度:

シーケンシャルウィンカードアミラー取り付け(シェアスタイル)

難易度:

バックランプ交換

難易度:

VELENO ゼログレア/ZEROGLAREに交換してみた(๑→ܫ←)b【取付 ...

難易度:

ウイポジ付け替え

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

沖縄から名古屋へ再転勤! JUNCHOONは「じゅのーん」と読みますが、みんなからは「順調さん」と呼ばれています。 10年乗った思い出深いZRR70...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

エアコンガスチャージ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/03 23:35:30
エアコンガスを注入! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/15 13:45:52
ステアリングロッド本体、タイロッドエンド本体、各ボールジョイントブーツ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/13 10:00:53

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2021/3/7 知人から譲り受けました。 JA11 4型で、グレードHC。 オドメータ ...
トヨタ シエンタハイブリッド 順調のクロシェ (トヨタ シエンタハイブリッド)
納車日:2018年11月9日 グレード:G Cuero 7人乗り 2WD 寒冷地仕様車 ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
亡き祖父の愛車でした。 父の足代わりを経て、転勤中は私の通勤車となりました。 そして地 ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
ieターボ FF車です。 中古で7万円で購入しました 楽しい通勤車でした。 ダウンサス ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation