• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

YATAの愛車 [ホンダ フィットハイブリッドRS]

整備手帳

作業日:2023年9月22日

メーターレンズ交換 [ GP4 ]

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
メーターレンズは、固い素材で拭いたらダメっス。わかってて横着した過去の自分に、今一度、声を大にして言いたい。
2
おそらく黄砂の時期だったか、マイクロファイバークロスで拭き上げたところ写真の有様…。おかげさまで、購入したとき以上に状況が悪くなりました。
3
みんカラの先輩方に倣って、まずはイルミのコントロールノブを引っこ抜いてゲームオン。

ステアリングも目一杯さげて、以降の作業に備えます。
4
次は、メーターパネルです。メーター周り、座ったときに見えるエリアがゴソッと外れるイメージ。

取っ掛かりとして右下に切り欠きがあるので、そこから攻めていきます。
5
じゃあ次は左下だよね…と思うのですが、実際はそう上手くいきませんでした。パネル右下が浮いているので左側にテンションが偏って、ツールを入れる隙間を作れません。

なので、パネル右下が少し浮いたら次は中央(ステアリング奥)。つまんで手前に向かってゆっくり引っ張れば外れます。最後に、左下を外します。
6
パネル下部を浮かせたら、右下ミラースイッチのコネクターを外しときます。

忘れたままパネルを外そうとすると右手にテンション感じますんで、このコネクターについては外し忘れの心配は無いと思います。
7
パネル自体が大きく結構な数でクリップ止めされていますが、特段てこずった印象はありません。

パネルの下部エリアさえ浮かせてしまえば、割と簡単に外せるパーツです。
8
器用な方ならこの状態でも、メーターレンズ交換は可能だと思います。「初めまして」の僕は、おとなしくメーターASSYごと取り外して作業にあたります。

タッピングねじ4カ所を外せばOKですが、下2つ(☆)は割と奥まったとこにあります。軸長10cmのドライバーだと、割と余裕が無い。
9
ねじを外したら、忘れないうちに旧メーターレンズから「パッキン」3つを外しておきます。これは交換後のパーツで再利用。
10
メーターには裏にコネクタ1個付いてます。配線が固定されているのか、そもそも長さがギリなのか、メーターごと引っ張っても思ったほどは伸びてくれません。

●●のホックを外す要領で、手探りで優しく外します。
11
メーターASSYを外したら、レンズを固定してる爪を全て外します。ただ、旧レンズ自体はまだ外しません。

なので、メーター内部はまだ外気に触れていません(広い意味で)。半分浮かせたような状態で、ホコリが入るのを予防しときます。
12
新レンズについても、作業中はギリギリまで梱包時のビニール袋に入れたまま交換に備えます。

なるべくならメーター内部にホコリを入れたくないですが、車内で交換するならある程度は目をつぶらないといけないかも…。

新旧レンズを入れ替えたら、再利用するパッキン3つを取り付けて、あとはこれまでと逆の手順で戻していきます。
13
メーターパネルですが普通に乗っけてクリップ部を押さえていくと、ちょうどバイザーがメーターASSY上部の爪(画像の黄〇)に乗っかった格好になります。

これだと一生戻せないので、ASSYの爪が隠れるようにパネルを取り回します。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

純正HID用LEDバルブ交換

難易度:

安心快適6ヶ月点検(2024/07: 1/2回目)

難易度:

バルクヘッドロア鈑金

難易度: ★★★

ヘッドライトコーティング

難易度: ★★

エアコンガス添加剤注入

難易度:

3年撥水ボディーコーティング

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「帰省で大分道走ってて、たぶん付いたであろう融雪剤を洗い流しました。」
何シテル?   01/09 11:40
生粋のホンダ党だった親父の影響で、物心ついた時には「ホンダ」が一番のお気に入り。基本的に自動車全般を好んでいます。 車に触れてる時間が一番幸せ…だったので...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ラックエンドブーツ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/13 10:23:56
ウォーターポンプベルトとオートテンショナー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/13 10:23:10
車検整備での交換部位 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/12 13:53:31

愛車一覧

ホンダ フィットハイブリッドRS ホンダ フィットハイブリッドRS
色んなご縁が重なって、2022年11月からGP4オーナーとなりました。「快適に運転」が最 ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
これからの子どもたちの成長を見越して、なおかつ自分たちの財布の中身を十分に考慮に入れて、 ...
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
(「幸せ家族計画*」-「嫁の新車ローン」+「所有者の我儘」)÷予算 で弾き出されたのが ...
ホンダ シビックハイブリッド ホンダ シビックハイブリッド
色々と候補選びに悩んだ(*楽しんだとも言う)のですが、「MXST」「Moduloエアロ付 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation