• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年11月16日

カスッタマイズ

カスッタマイズ こんばんは!

本日はオイル交換にて芦屋サービスセンターと帰り道にアバルト神戸に寄ってきました。
新しいデジタルメーター見せてもらったり、ECUチューンした試乗車に乗せてもらったり、色々とカスタマイズの話をしたり・・・

カスタマイズの話といえば、今、おーいお茶買うとリラックマのマイボトルオープナーなるものが、ひっついてくるのですが、特に使い道もなく・・・



ひもと輪の部分を切り、ナンバープレートの封印にカポっと!!


カスタマイズしてみました・・・

加工も接着も必要なくジャストサイズ!!

夜バージョン


ちょっとシャドーがかってカッコイイ(か?)


なお、本件に関してはパーツレビューも整備手帳も載せる予定はございません(笑)

あと、装着して走る予定も(爆)
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2014/11/16 20:15:48

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

愛車ランキングV8🎊(1位33回 ...
軍神マルスさん

8/7)皆さん、おはようございます ...
PHEV好きさん

創業50周年!!  30%OFF! ...
倉地塗装さん

【イベント出展のお知らせ】VIP ...
エーモン|株式会社エーモンさん

少し涼しいさいたま市です?
kuta55さん

8月6日水曜日はハチロクミルクミー ...
ジーアール86さん

この記事へのコメント

2014年11月16日 20:27
こんばんは!
ナイスなカスタマイズで(笑)
しかし、公道をこのまま走るのは避けたほうがいいですよ。
一時期、コーラのキャップなど付けるのが流行ってましたけど、このまま走って、パトカーに見られると確実に止められます(笑)
封印を偽造してると思われるみたいです。
コメントへの返答
2014年11月16日 20:50
こんばんは!

気恥かしさが勝り、装着しての走行をしなくて良かったですわ。

これが原因で警察に止められたら、恥ずかしさ3倍でしたね(爆)

2014年11月16日 21:36
こんばんは!

なんちゅーやっつけカスタム\(^^)/

これ、真似しても良いですか?(テレ
コメントへの返答
2014年11月16日 22:11
こんばんは!

やっつけ言うな!!
まあ、やっつけ以下だけど・・・

真似してもええけど、止められても知らんよ(笑)
2014年11月16日 22:16
こんばんは!

何ともかわいいカスタム(笑)


これよりECUチューンに期待ですわ♪
コメントへの返答
2014年11月16日 22:42
こんばんは!

かわいくて恥ずかしくなり外しました(照)

ECUチューンは、パワーアップ感より乗りやすさの方が印象的でした!!
2014年11月17日 0:39
> ECUチューンは、パワーアップ感より乗りやすさの方が印象的でした!!

『乗りやすさ』って
どっちのほうの乗りやすさでっか?
コメントへの返答
2014年11月17日 22:14
こんばんは!

ギアチェン時の回転の落ち込みが少ない感じがして、特に街乗りは楽やろな思いました!!

パワーとトルクがあがるので、必然的に楽しさも増えるって感じで魅力ですが、いかんせん高いんです・・・

プロフィール

「ジュリア・コンペティツィオーネ納車 http://cvw.jp/b/443791/47264553/
何シテル?   10/07 20:14
千葉のデュアリス乗りから2011年4月大阪のデュアリス乗りになり、2013年1月なにわナンバーのFIAT500乗りになり、2014年2月ABARTH595乗りに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

アルファロメオ ジュリア アルファロメオ ジュリア
2023年10月7日~ ジュリエッタQVからジュリア コンペティツィオーネに乗り換えまし ...
日産 プリメーラワゴン 日産 プリメーラワゴン
ボードで酷使しました…
アルファロメオ ジュリエッタ アルファロメオ ジュリエッタ
アバルトからの乗り換えです
アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
FIAT500から乗り換え 2014年2月1日納車となりました!!
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation