• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nonby55のブログ一覧

2019年05月05日 イイね!

2019年春、食い倒れの旅@大阪【後編】

毎日仕事に追われ…すっかりブログ更新が遅れてしまいました。
皆さまお変わりありませんか?
元号も令和に変わり、世間はGW終盤となりましたが、私にはGWなんてのは一切無く…。
今日は束の間の休日ということで、近くのカフェでまったりとブログの後編を書いております。

では、だいぶ間が空きましたが、前回の続きということで。

【4月13日】
今回のメインイベント
☆愛知県人会with大阪人オフ@成田ふれあい牧場です★
一路M2Cを走らせ滋賀県甲賀市にある「成田ふれあい牧場」を目指します。
途中ちょっとして渋滞はありましたが、予定通りに現地着しました。
成田ふれあい牧場は何年か前?に一度訪れた事がありましたね。
ここで愛知県人会の方々と合流です。

alt

今回は幹事のたまさ。さんヒデアンさんISHINAさんご夫妻、イズミールさんhikomaeさんのご参加でした。
久々の再開でしたが皆さまお元気そうで何よりでした~。

SFさん&どやさ師匠のM2Cヒデアンさんのアバルト124Spiderの納車をお祝いして乾杯。
昨日も肉でしたが汗、今日も美味しいバーベキューを皆で囲みしばし車談義に花が咲きます。

alt

バーベキューの後は桜がちょうど見頃な牧場内を少し散策して、食後のアイスクリームでお口直し。

alt
alt
alt
alt

次の二次会会場の「道の駅 アグリパーク竜王」を目指します。

ここでは、先ほどのアイスクリームで足らなかったスイーツ別腹の方々(笑)が特産のイチゴを使った美味しそうなデザートを頬張っていました。天気にも恵まれ、美味しい食事と車談義で楽しい時間はあっという間に過ぎ去り、平成最後のオフ会は無事にお開きとなりました。

帰りはどやさ師匠の運転でまったりと大阪に帰ってきました。
(途中幾度となく寝落ちしかけました笑)

大阪滞在〆の夜ご飯は私のリクエストで粉ものにしました。
師匠宅近くの親子二代で続く粉もの屋さん。
流石!本場の味!
どれを食べてもとても美味しかったです。
(店主に北海道から来たと伝えたら大変驚かれました)

alt
alt
alt

とにかく濃ゆーいあっという間の三日間が終わりました。
SFさん&師匠には滞在中大変お世話になりました。
愛知県人会の方々とも久々に再開出来て嬉しかったです。

名残惜しむようにSFさん&師匠とお別れをし、今日は大阪心斎橋のホテルで一泊し、
明日はいよいよ最終日。

【4月14日】
4連休も今日で最終日。
今日は地元に居る時に働いていた会社の元上司のお宅へ行きました。
まぁプライベートな内容なのでブログでは割愛しますが、元上司&家族とも久々の再開で嬉しかったです。
次はお泊りで是非来てねーと言われたので、お言葉に甘えてまた来ようと思います。
夕方に大阪を出て、関空最終便の飛行機で札幌へ。
自宅着はちょうど日を跨ぐ午前0:00でした。

alt
alt
alt

今回はちょっと強行軍で疲れたけど、いろんな方々と再会出来て嬉しかったですし、良い刺激を貰うことが出来ました。これを糧にまた明日からの仕事を頑張ろうと思いました。またお会い出来る日を楽しみに、今回の2019年大阪食い倒れの旅は無事に完結です。おしまいおしまい。

最後まで読んで頂き有難う御座いましたm(__)m
Posted at 2019/05/05 20:49:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | にっき♪ | 日記
2019年04月19日 イイね!

2019年春、食い倒れの旅@大阪【前編】

いやー久しぶりのまともなブログ記事になります。

この度、会社の上半期連続休暇を利用して3泊4日で大阪のミン友さんであるSoadFishさん&どやさ師匠F87 M2 Competitionの納車祝いを兼ねての愛知県人会オフに参加して参りました。今回は折角長めの休みを貰えたということで、オフ会は13日だったので少し早めの11日に前入りして、SFさん&師匠にお世話になり大阪観光とド新車のM2Cを堪能させて頂きました。まずは前編ということで、大阪到着の4月11-12日の記録をブログとしてupしたいと思います。

【4月11日(木)】
朝からもう気分はウキウキ(笑)
会社で早起きするのは嫌なのに…。
一路新千歳空港へ向かい関西国際空港を目指します。

alt
alt

最近は機内でもWiFiが使えるので快適便利です♪
約2時間の快適なフライトで関空着。

alt

関空特急”はるか”で新大阪まで向かいます。
関空は開港以来25年ぶりΣ(・ω・ノ)ノ!
当時の様子は全く覚えていなく、
関空から大阪市内までこんなに遠いとは思ってもいなかったです。
次回からは迷わず伊丹空港ですね。

alt
alt
alt

SFさん&師匠とは19:00頃の待ち合わせでした。
時間があるので、旅の直前に母から命ぜられた父のお墓参りに一路名古屋を目指します。
今思えばちょっと後悔するくらいのタイトスケジュールでした。
新幹線で往復名古屋⇔大阪、ちゃっちゃっとお墓参りを済ませ、SFさん&師匠待ち合わせの駅まで移動。

alt
alt


いやー久々の大阪梅田駅。
てか変わりすぎでしょ(笑)
数年前の面影全くなく、土地勘ない私は軽く迷子状態。
エスカレーターも何食わぬ顔で左側並んで後ろは渋滞(汗)
師匠の懇切丁寧な誘導があり、なんとか待ち合わせの駅までたどり着きました。

何年振りの再開でしょうか。
お二人とも変わらずお元気そうで良かったです。
駅の近くのコンビニで黒塗りの高級車が出迎えてくれました。
ド新車のM2Cに乗りこの日の晩はお二人が行きつけのお寿司へ連れていって下さいました。

写真を撮り忘れたのが残念でなりませんが、このお寿司屋さん、捕れたばかりのマグロをお店で解体ショーやって、生の新鮮なお寿司として提供してくれます。解体ショーは時間の都合で見れませんでしたが、解体されたばかりのネタでとても新鮮なマグロ寿司を頂きました。北海道のお寿司は全国的にもレベル高いと言われますが、あくまで北海道近海で捕れたネタだけですし、これだけ新鮮なマグロ寿司はなかなか食べれません。他のネタもとても美味で初日からとても贅沢なひとときでした。

【4月12日(金)】
初日は移動が殆どでとても疲れたのでバタンキューでした。
今日は師匠が仕事ということで、
SFさんと二人でM2Cを満喫すべくちょっと遠出することになりました。

alt
alt
alt

一路向かった先は京都の美山。
高速・一般道を使い所要1時間半ほど。
合掌造りが風光明媚なまさに日本の原風景。
私の地元にある世界遺産”白川郷"に似ていますが、こちらはより小ぢんまりとした印象。
麓より標高が高いせいか、ちょうど桜が見頃でとても綺麗でした。

alt
alt
alt
alt

京都・美山までの道中、車内ではひたすら車談義が盛り上がります。
大阪から暫く走ってSFさんとM2Cの運転を代わって頂きました。
貴重なM2Cを運転出来るなんてなんとも嬉しい限りです(≧▽≦)
しかし人様のド新車でかなりのハイパフォーマンス&高級車。
久々のBMWの運転で緊張しましたが、節度を持って?高速と一般道を運転させて頂きました。

いやーもう素晴らしいのひとこと。
直前に慣らし運転終了でCPU解除してたので本領発揮のS55エンジンを体感出来ました。私が乗っていたE92 335iのN54エンジンとはまるで別物。エンジンの咆哮音、レスポンス、フィーリング、どれをとってもBMWの量産エンジンでは最上級間違いないです。BMWのお家芸の直6エンジン、ノーマルでもすこぶる気持ちの良いエンジンですが、M社が開発するとここまでになるのかと驚きを隠せません。エンジンスペックは410ps/550NM、必要にして十分?過剰過ぎるくらいで、高速でシフトダウンしてアクセルグイっと踏み込めばあっという間にふわわキロに。そしてM社が手掛ける自慢の足回り。基本的にはF80/82 M3/M4と共通だったと思いますが、普段の乗り味は硬いながらも、決して雑な感じは一切無く、荒れた路面も丁寧にいなし、懐の深さを感じさせます。トータルバランスが素晴らしいので、このM2Cを弄るのは難しいなぁと勝手に妄想していました(笑)エンジンにしろ足回りにしろ、手を加える部分のレベルがとても高いので、弄り甲斐はあるかなと。相変わらずモディ病は治ってないみたいです。

たっぷりM2Cを堪能させて頂き、帰りの車中でSFさんが新型G20 3シリーズの試乗をされた話を聞いて私も新型3シリーズを試乗したくなり、ちょうど夜まで師匠との待ち合わせまで時間もあってので、SFさんがお世話になっているDのBMWジーニアスに連絡を取って下さり、G20 320iの試乗へ向かうことになりました。F系(M2Cですが!)と新型G系を比較する良い機会だろうと気軽に試乗を申し込んだ訳ですが…これまたとんでもない試乗会になりまして(笑)、ここでは大きく書けませんが、SFさん&師匠がお世話になっているDのBMWジーニアスはかなりの凄腕の方でして、新型のG20 320iであんな事やこんな事をして、BMWジーニアスの"G"は加速度の"G"なんだねって半笑い半泣きで帰って来ました。F系も素晴らしい車ですが、約7年の進歩は目覚ましく、G系はかなりの車に仕上がっていました。正直、320iであんなにポテンシャルが高いとは思ってもいなかったです。F87 M2C&G20 320i、BMWを再認識する良き一日となりました。

alt
alt
alt
alt
alt

大阪に戻り仕事終わりの師匠と合流。
本日の晩は私のリクエストもあり焼肉の”藤屋”さんへ。
ここのお店は私のブログで何回も登場しているので詳しくは割愛しますが、
焼肉のお店としては私の生涯で間違いなくNo1のお店です。
とにかく美味しく頂きました!以上!

ものすご~く長いブログになってしまいました。
ここまでお付き合い頂き有難う御座いましたm(__)m
次回は後編・愛知県人会オフの記事になります。
Posted at 2019/04/19 18:05:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | にっき♪ | 旅行/地域
2018年12月22日 イイね!

超低空飛行が通りますよ=3

超低空飛行が通りますよ=3










皆様お元気でしたでしょうか?
私は先週から二十数年ぶりのインフルエンザでダウンしてましたww

みんカラはここ暫くROM専で超低空飛行でしたが…
近況と生存報告で約1年振りにブログ更新しまーす。

とはいっても、何も書く事がありませーーーーーん(^^ゞ

未だにクルマnothing生活を送っております。
あんだけクルマバカだったのに…
いざクルマ無い生活してみると意外となんとかなるものでして。
とりわけ今住んでる札幌は割と都会なので不自由ないのです。

でも、街中でBMWを見掛ける度に切なくなるのは致し方ない。

!!!今はいつになるか分からないけど次期nonby号の為にチカラを溜めているのです!!!

プライベートではいろいろごちゃごちゃとした1年でしたが、
多分誰も気にしないどうでも良い事なので割愛します笑。


ではでは、皆様年の瀬迫っておりますので、くれぐれも安全運転で。
良いお年をお過ごし下さいませ〜ヾ(*´∀`*)ノ。



そういえば、お友達のSFさんが一足早い素敵なクリスマスプレゼントをゲットされました。
私も頑張らなくちゃと背中を押された気持ちになりました。
これから末長くSF号?どやさ号?と駆け抜けて下さい。
Posted at 2018/12/22 22:40:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | にっき♪ | 日記
2017年10月01日 イイね!

☆ご報告☆

ご報告

皆様、大変ご無沙汰しております。
私はなんとか生きておりました。
みんカラは度々拝見させて頂いておりましたが、ブログ更新からすっかりは遠のいておりました。最後のブログ更新から約2年も経ってしまったのですね…時の流れは早いもので、この2年の間私自身にもいろいろありました。まずは今年3月、GOLF VI Rを手放しました。今はマイカーレスです。理由を説明すると大変お恥ずかしいのですが、他の趣味でかなりの浪費してしまい、正直にお金に困ったからです。他の趣味に翻弄されて、一番好きなクルマを手放す結果になったこと、本末転倒で大変情けない限りです。2014年3月に最愛のnonby号を泣く泣く手放し、次は一刻も早くnonby2号を手に入れると皆様に宣言したのにも関わらず…。

この3年、本当に恥ずかしいお話しなのですが、お金に翻弄されてnonby2号どころではなくなってしまっていたのです。そこには自分の心の弱さと甘さがあったと思います。大人として自己管理が出来なかった事大いに反省しております。

父親が亡くなり、いろいろな感情を抑えきれず病んでいた頃nonby号に出会い、幸いなことに1台のクルマにあれだけのことを出来たこと、改めて親に感謝しなくてはいけません。それを糧に今度は自分の力で次の道を頑張って歩んでゆくしかありません。いつまでもお金に翻弄されている人生で終わらせる訳にはいけないと今更ながら気付いたのです。欲しいクルマを買う為に頑張るのは不純な動機かもしれませんが…今までの人生で何かの目標の為に何かを頑張るというのが欠如していた自分には何としても達成したい目的なんです。

ここで皆様に宣言させて頂きたいと思います。
・クルマ以外の趣味で今後一切お金に翻弄される事は断ち切る
・次期nonby2号を手に入れる為これからは頑張って貯金する


当たり前の事ですがこれが今まで出来ていなかったのです。

!!!!そして目標とする次期nonby2号の車種は次期M4/M3です!!!!

十分な頭金を貯めるには現行のM4/M3では間に合いませんので、次期M4/M3を候補にしました。正直何年掛かるかは分かりません…でも5年前後を目指して次期M4/M3が狙えるお金を何としてでも貯めるのを宣言します!!!!

なんか汚いお金の話しばかりになってしまい申し訳ありません。
でも同じクルマを趣味とされる皆様にはどうしてもお伝えしたかったのです。
当面はクルマには乗れない生活になると思います。
母親にも迷惑を掛けますが、次期M4/M3を手に入れるという目標には有り難いことに賛同してくれています。

みんカラの更新はまた度々になってしまうかもしれませんが、
皆様のブログはちゃんと拝見させて頂きます。

またnonby2号でみんカラへ戻ってきた際には温かく出迎えて頂けると幸いかと存じます。
Posted at 2017/10/01 16:05:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | にっき♪ | 日記
2015年11月11日 イイね!

2015年晩秋【D810試写】

先日購入したばかりのNikon D810+AF-S NIKKOR 35mm f/1.4Gの組み合わせで、自宅から札幌駅まで散歩して軽く街撮りしてきました。札幌市内はもう紅葉が終わり落ち葉だからけに…。あんまり綺麗な被写体はありませんでしたが、晩秋を漂わせる雰囲気が出ていると思います。

【撮影環境】
カメラ:Nikon D810
レンズ:Nikon AF-S NIKKOR 35mm f/1.4G
撮影モード:絞り優先
ISO感度:AUTO(64-560)
SS:1/40-1/250
WB:雲天
露出補正:有り
画像:RAW+Fine
画像処理ソフト:Adobe Lightroom 5 & Adobe Photoshop CC 2015
画像処理PC:MacBook Pro 15"(Late2013)
OS:Mac OS X EI Caption(10.11.1)

RAW画像をAdobe Lightroom 5に読み込み、
階調補正とトーンカーブ補正をし現像後jpegにて書き出し。
Adobe Photoshop CC 2015にてjpeg画像を800x534pixelにリサイズし、
1枚300KBに収まるように適宜圧縮。

D810の本当の高解像度な精細感は薄れてしまっているかもしれませんが、
だいたいこんな絵が出せると雰囲気で分かって貰えれば幸いです。

【↓↓↓改行↓↓↓改行↓↓↓改行↓↓↓改行↓↓↓改行↓↓↓改行↓↓↓改行↓↓↓】






【↓↓↓改行↓↓↓改行↓↓↓改行↓↓↓改行↓↓↓改行↓↓↓改行↓↓↓改行↓↓↓】






【↓↓↓改行↓↓↓改行↓↓↓改行↓↓↓改行↓↓↓改行↓↓↓改行↓↓↓改行↓↓↓】






【↓↓↓改行↓↓↓改行↓↓↓改行↓↓↓改行↓↓↓改行↓↓↓改行↓↓↓改行↓↓↓】






【↓↓↓改行↓↓↓改行↓↓↓改行↓↓↓改行↓↓↓改行↓↓↓改行↓↓↓改行↓↓↓】






【↓↓↓改行↓↓↓改行↓↓↓改行↓↓↓改行↓↓↓改行↓↓↓改行↓↓↓改行↓↓↓】






【↓↓↓改行↓↓↓改行↓↓↓改行↓↓↓改行↓↓↓改行↓↓↓改行↓↓↓改行↓↓↓】






【↓↓↓改行↓↓↓改行↓↓↓改行↓↓↓改行↓↓↓改行↓↓↓改行↓↓↓改行↓↓↓】






【↓↓↓改行↓↓↓改行↓↓↓改行↓↓↓改行↓↓↓改行↓↓↓改行↓↓↓改行↓↓↓】






【↓↓↓改行↓↓↓改行↓↓↓改行↓↓↓改行↓↓↓改行↓↓↓改行↓↓↓改行↓↓↓】






【↓↓↓改行↓↓↓改行↓↓↓改行↓↓↓改行↓↓↓改行↓↓↓改行↓↓↓改行↓↓↓】






【↓↓↓改行↓↓↓改行↓↓↓改行↓↓↓改行↓↓↓改行↓↓↓改行↓↓↓改行↓↓↓】







【↓↓↓改行↓↓↓改行↓↓↓改行↓↓↓改行↓↓↓改行↓↓↓改行↓↓↓改行↓↓↓】






【↓↓↓改行↓↓↓改行↓↓↓改行↓↓↓改行↓↓↓改行↓↓↓改行↓↓↓改行↓↓↓】







【↓↓↓改行↓↓↓改行↓↓↓改行↓↓↓改行↓↓↓改行↓↓↓改行↓↓↓改行↓↓↓】






【↓↓↓改行↓↓↓改行↓↓↓改行↓↓↓改行↓↓↓改行↓↓↓改行↓↓↓改行↓↓↓】







【↓↓↓改行↓↓↓改行↓↓↓改行↓↓↓改行↓↓↓改行↓↓↓改行↓↓↓改行↓↓↓】






【↓↓↓改行↓↓↓改行↓↓↓改行↓↓↓改行↓↓↓改行↓↓↓改行↓↓↓改行↓↓↓】






【↓↓↓改行↓↓↓改行↓↓↓改行↓↓↓改行↓↓↓改行↓↓↓改行↓↓↓改行↓↓↓】






【↓↓↓改行↓↓↓改行↓↓↓改行↓↓↓改行↓↓↓改行↓↓↓改行↓↓↓改行↓↓↓】






【↓↓↓改行↓↓↓改行↓↓↓改行↓↓↓改行↓↓↓改行↓↓↓改行↓↓↓改行↓↓↓】






【↓↓↓改行↓↓↓改行↓↓↓改行↓↓↓改行↓↓↓改行↓↓↓改行↓↓↓改行↓↓↓】






【↓↓↓改行↓↓↓改行↓↓↓改行↓↓↓改行↓↓↓改行↓↓↓改行↓↓↓改行↓↓↓】






【↓↓↓改行↓↓↓改行↓↓↓改行↓↓↓改行↓↓↓改行↓↓↓改行↓↓↓改行↓↓↓】






【↓↓↓改行↓↓↓改行↓↓↓改行↓↓↓改行↓↓↓改行↓↓↓改行↓↓↓改行↓↓↓】






【↓↓↓改行↓↓↓改行↓↓↓改行↓↓↓改行↓↓↓改行↓↓↓改行↓↓↓改行↓↓↓】






【↓↓↓改行↓↓↓改行↓↓↓改行↓↓↓改行↓↓↓改行↓↓↓改行↓↓↓改行↓↓↓】






【↓↓↓改行↓↓↓改行↓↓↓改行↓↓↓改行↓↓↓改行↓↓↓改行↓↓↓改行↓↓↓】






【↓↓↓改行↓↓↓改行↓↓↓改行↓↓↓改行↓↓↓改行↓↓↓改行↓↓↓改行↓↓↓】






【↓↓↓改行↓↓↓改行↓↓↓改行↓↓↓改行↓↓↓改行↓↓↓改行↓↓↓改行↓↓↓】






【↓↓↓改行↓↓↓改行↓↓↓改行↓↓↓改行↓↓↓改行↓↓↓改行↓↓↓改行↓↓↓】






【↓↓↓改行↓↓↓改行↓↓↓改行↓↓↓改行↓↓↓改行↓↓↓改行↓↓↓改行↓↓↓】

ここまでスクロールして頂き有り難う御座いましたm(__)m
下手くそな写真ですが…宜しければご覧下さいませ〜。









【AE-Lでわざと白飛びさせてみました】









D810を買ってからまだ120ショット程しか撮っていないので…D800との比較レポはまだまだ先になりそうです。
ざっくりとした所感としては、ローパスレスによりより緻密に高精細になっていること、AFのアルゴリズム変更によりAF精度が向上していること、EXPEED 4により高感度耐性が良くなっていること、AWBの改良によりNikon特有だった「黄色かぶれ」という絵作りが薄れ殆ど気にならないレベルになった、という感じでしょうか?

これからどんどん使い込んでから相対的な比較レビューをしたいと思います。
ここまでお読み下さり有り難う御座いました、では(´∀`*)ノシ バイバイ
Posted at 2015/11/11 18:22:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | にっき♪ | 日記

プロフィール

「今朝バス停でバス待ってたら、E60 M5が颯爽と通り過ぎていった。未だ色褪せぬ格好良さ・快音は最高ですな。」
何シテル?   05/07 23:23
はじめまして(≧∇≦) BMW E92 335i Mスポ乗りだった(過去形ww)nonbyと申します。 今は次期nonby号の資金調達の為超低空飛行でみ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ R ゴルRさん (フォルクスワーゲン ゴルフ R)
2013年5月28日初度登録 2015年9月24日登録 2015年9月30日納車♪ 20 ...
BMW 3シリーズ クーペ nonby号 (BMW 3シリーズ クーペ)
2011年1月31日登録 2011年2月16日納車♪ 2014年7月18日ドナドナ(´Д ...
プジョー 1007 プジョさん (プジョー 1007)
2013年3月13日登録 2013年3月13日納車♪ 2015年9月30日ドナドナされま ...
日産 モコ 日産 モコ
2012年10月12日登録 2012年10月15日納車♪ 2013年2月10日ドナドナさ ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation