• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年07月24日

721系2100番台

JR北海道所有の工場、苗穂(ナエボ)工場。
創設は、JR北海道の前身の国鉄が、まだ鉄道院という名称だった、1909年12月。和暦に直すと、明治42年。

以来100年以上、鉄道車両の保守整備、改造をしてきていますが…。

最近の苗穂工場の改造熱は、なんかすごい。

785系の余剰編成を魔改造したかと思ったら、今度やり玉にあがったのは、登場から22年となる、721系電車。

この電車、3両編成と6両編成の2種類あって、長期にわたって導入されたため、最初期と最終期の車ではかなり中身が異なっているのですが、今回改造したのは、初期のモデル。

3両編成は、制御電動車(モーターあり、運転席つき)1両、中間電動車(モーターつき、運転席なし)1両、制御車(モーターなし、運転席つき)1両の編成だったのですが、この制御電動車の1両を電装解除(モーターを取っちゃった)。

制御方式を、サイリスタからVVVFに変更。
サイリスタっていうのは
「サイリスタ位相制御(サイリスタいそうせいぎょ)は、交流電流の周期毎におけるON時間の割合をサイリスタを用い変化させることで出力電圧を連続的に制御する方式のひとつである。

照明の調光器、熱源の温度調整、電動機の制御など出力の制御に広く用いられ、サイリスタを整流回路の構成要素として用いることで、直流出力電力を制御する方法としても用いられる。」
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

わけがわかりませんが、そういうことらしい。
それを、今主流のVVVFインバータ制御に更新。

サイリスタにくらべて、VVVF制御にすると、省エネにつながるのだとか。
なので、最近の電車はほとんどVVVF制御です。

おそらく、電装解除したことで電動車の割合が下がるので、今のままではたぶん、モーター出力が足りなくなります。
さらに、改造前の721系は直流モーターだったのですが、VVVF化したということで、最近はたぶんVVVF+交流モーターの組み合わせが一般的でしょうから、モーターも入れ替えたと思われます。

なんだろうね。721系初期車の走行機器を731系化、みたいに考えてもいいのかな?

手始めに改造を受けたのは、F-7編成。
それまでの番号に、制御車と電動車は2100を加算、もと制御電動車だった新制御車のみ2200を加算して、F-2107編成となって帰ってきたんだそうです。

サイリスタを制御装置として使っている721系は、3両編成21本と、6両編成4本。
北海道の改造ペースは東日本などにくらべてかなり遅いので、いつまでかかるもんかなぁ?
ブログ一覧 | まさかの鉄道ネタ | 日記
Posted at 2010/07/24 22:25:48

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ガラスをサッときれいにするアイテム ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

自動販売機シリーズ vol.7
こうた with プレッサさん

丹下健三氏デザインの建物を探して⋯ ...
ババロンさん

🍽️グルメモ-1,059-ピッツ ...
桃乃木權士さん

注意しなくては
SELFSERVICEさん

備忘録 8/7現在のイイね!
ND5kenさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ライブ配信はじめました。 http://cvw.jp/b/445054/43582401/
何シテル?   12/28 20:48
自己紹介って、苦手です。 でもまぁ、紹介。 日本の最北の地方で、バカ道に突っ走っているバカ。いっつみぃ。 <不足・欠如の可能性が強いもの> ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[三菱 eKカスタム]三菱自動車(純正) キーレスオペレーションキー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/31 16:53:56
この差をどう見る? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/14 16:11:21

愛車一覧

三菱 eKワゴン 三菱 eKワゴン
オーナーが2世代に渡りながらも、足掛け22年と11ヶ月の長きに渡って我が家に仕え続けた、 ...
輸入車その他 ???? 輸入車その他 ????
貧乏神と疫病神にとりつかれてしまい、スターワゴンを召し上げられたのでピンチヒッター。 ...
三菱 デリカスターワゴン 三菱 デリカスターワゴン
平成27年10月28日 燃料漏れのため、166295kmで除籍。 平成27年11月9日 ...
三菱 スタリオン 三菱 スタリオン
スターワゴンの前に我が家にあったクルマ。 10万キロ直前でクラッチ不良により、更新。 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation