• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kontecの"ロドスタ" [マツダ ユーノスロードスター]

整備手帳

作業日:2024年2月23日

シートベルトキャッチの補修

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
当方のロドスタはH2年式NA6 もう34年です。
キャッチをリリースする赤いプラのボタンが白化して見た目が悪いので補修を試みました。

内容は難しくないですが次の工具がないとできません。
①車体フレームからキャッチassyを取り外すため、2面幅16ミリのスパナ、メガネまたはボックスレンチが必要。
②キャッチ本体の黒いプラカバーを開けるために、ネジ頭が特殊なため専用のドライバー(エンジニア社のDTC-27 ¥1.8kくらい)が必要

さすがに重要保安部分なのか、頑丈な内部構造でメカに不具合はありませんでした。
2
プラ樹脂のため、表面が荒れて微細なひび割れのため白化していると思われます。
先ずはバーナーで炙ることにしました。

気を抜くとエッジ部分から溶けるので、慎重に様子を見ながら炙ります。
この画像は途中のものでよりもう少し色が戻りました。
3
ここまでキレイになりました。
プラ本体が熱いうちはこのように発色が戻りましたが、冷えると白さが目立ってきます。
4
とは言え、ここまでキレイになりました。
なおこの画像よりも、現物はずっと白いです。
つまり、炙っていない下のキャッチはまっしろけです 同胞は分かるよね?(笑)

少し考えて塗ることにしました。
5
工程が前後していますが、ボタンを塗った後の助手席側キャッチを組立中の画像です。

塗装することにした訳ですが、ボタン部分なのでペイントの密着性を上げようとプライマー(ミッチャクロン)を下塗りしました。
上塗りの赤色は色々探した結果、模型の田宮社から出ているタミヤカラーTS-49(ブライトレッド ラッカー系)を使いました。
本当はウレタン系を探しましたが、安くて直ぐに手に入る物がなかったので。
また、TS-49よりもつや消しでオレンジ色がもう少し入ったものがオリジナルにより近いようです。(左下に写ってい丸いトレイくらい)

まぁ自分はこれで十分満足しています。
6
メカやプラの摺動部分は適度なクリアランスがあるので磨耗は殆どありませんでしたが、一応、乾性被膜潤滑剤(フッ素配合でプラを劣化させない)を各部に塗布し組み上げました。
お陰でボタンを押したり離した時のカチャカチャ音が無くなり気持ち良いです。

この画像のなかで指し示している部分に、下のスプリングを嵌めつつ、次の画像の構造もあるので組み付けには少しコツが要ります。
7
この画像よのうにスプリングと押し戻す黒いプラ部品を本体側に仮入れしておき、上のメカ部分と合体させます。
このとき、黒いプラ部品は上の赤いプラボタンにある嵌合穴にはめる必要があります。

わかればそれほど難しくありませんが、この少しのコツに気付かないと、なかなか本体ケースに全てを戻せません(笑)
8
最後に車体に組戻したの図

見た目がよくなるだけで気持ち良い!

手に触れる部分は不思議なもので、強い愛着があります。
今なら新品部品が出るので交換も可能ですが、満足する補修が出来たのでいっそう愛着が増しました~

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

オイル交換記録

難易度:

シートベルトの戻り改善(洗濯ね)

難易度:

AVIC-RZ902 地図アップデート2025年 第1.1.0版

難易度:

スピードメーター 文字盤自作 (制作方法確定)

難易度:

シートベルトキャッチ交換(フルバケ用)

難易度:

シートベルトキャッチ交換(フルバケ用)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2024年2月23日 15:54
プレスボタンの色艶が復活する事によって黒い室内での存在感がアップ❗️
室内全体の印象が引き締まりますね😄
コメントへの返答
2024年2月23日 20:21
やっぱり気持ち良いものですね
リフレッシュ 想像以上にオススメです!

プロフィール

「あちゃー 少し針が動いてる。。

そしたら切り分けだな…
先ずは高・低圧バルブを全閉にしてもう一回ポンプで引いて今日一日放置!

リークが車体側でないことを祈る」
何シテル?   08/10 08:34
ロードスターNA6復活! 普段の移動はアクセラHV 妻はCX-30(M-HV) MAZDAが大好き。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

M MINGLE M MINGLE高圧洗浄機 ガター掃除部品 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/22 06:28:48
E&Eシステム FREEDOMコンピューター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/22 06:26:31
エバポレーター清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/02 22:52:13

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター ロドスタ (マツダ ユーノスロードスター)
すき放題やりたい放題、各部弄っていました。まさに1/1スケールプラモデル(メタルだね) ...
マツダ CX-30 マツダ CX-30
2024/9/8 MPV(LY3P)からCX-30に乗り換え、メイン通勤車両になりました ...
マツダ アクセラハイブリッド kontec (マツダ アクセラハイブリッド)
パッケージバランスが一番いいと思ってる。 乗り心地よし、ハンドリングよし、ブレーキコント ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation