• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年12月14日

コソ練

振り返らない!!







購入後、前進はしてましたが、バックしたことありませんでした(汗
てか、バックできませんでした。

練習するにも、トレーラー出すのめんどくさいし・・・
出したら、入れないといけないし・・・
バックで・・・(爆



という事で、土曜日はトレーラーを引張りだしたので、ついでにコソ練しちゃいました。
広~い駐車場で(爆




前~~~~ぇに、サイトーさんさんおはようさん殿様から教えていてた、「自分が前輪!」
と、言い聞かせながら・・・


1時間ぐらい出しちゃぁ入れ、出しちゃぁ入れ・・・(汁



ココまで曲げてもいいんだ@@
でも曲げすぎると、ジャックナイフになるなぁ・・・


広いところでやってみれば、結構簡単?(笑
ドンピシャとは、行きませんが、まぁ、枠には入るところまで行きました(汗




こんなことなら、早くにしておけば良かった(汗
半端にドキドキしながら使ってたのに(爆笑

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2009/12/14 13:58:13

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

愛車ボルティで、近場の用事➰
moto-z32さん

🥢グルメモ-1,078- ねぎし ...
桃乃木權士さん

赤いガンダム
avot-kunさん

おかわり!
アーモンドカステラさん

続編) さぁ〜いくらカネ⁉️ 💰
skyipuさん

軍事力強化
バーバンさん

この記事へのコメント

2009年12月14日 14:37
ほほぅ・・・(o* ̄0 ̄)o
コソ練とはちょこざいな!

昨日、Dに行ったら、
担当の人が、オイルクーラー省略してから、
オーバーヒートの可能性を考えてか、メーカーオプションのトレーラーが無くなったので、
大丈夫なんでしょうか?って聞かれました。
BATAMONさんがバッタもんのトレーラー引いてるから大丈夫でしょうっていっときました(σ´∀`)σYO!!
ヾ(▽⌒*)キャハハハo(__)ノ彡_☆バンバン!!
コメントへの返答
2009年12月14日 15:20
だって、近所に大きな駐車場があるんだもん!
練習してくれって言ってたもん!
誰もこない三階が!!(逃


トレーラーも、タイヤあるので転がりだしてしまえはそんなに負荷にはならないみたいです。

多分・・・

実際、今日まで人力でバックさせてましたから(激爆

私の体が保証します!!!(ウソウソ

CVTに油温計付けてみるかな・・・
でも、クーラー欲しいなあぁ・・・
2009年12月14日 14:46
うちもほしいグッド(上向き矢印)

いますぐでも引ける状態なのに涙

引いてこそ連したぁい涙
コメントへの返答
2009年12月14日 15:21
あのヒッチはダミーだったのですね@@


隊長~

ココにもいらっしゃいましたよ~


自分の貸してあげます。
使う時だけ返していただければ(逃
2009年12月14日 15:54
この~コソ連野郎っ(笑)

『自分(ヘッド車)が前輪!』解っちゃいるけど・・・ねぇ・・・(汗)

頑張って練習しましょう(笑)

コメントへの返答
2009年12月14日 16:14
これまで、おっくうだったんですよね。

バックできないから・・・

なるべくトレーラー使わない・・・
と、悪循環でした。

車庫入れは出来るようになりましたが、ココで更なる問題発生!



まっすぐ下がれません(爆
2009年12月14日 18:41
こういうのを見ると、大型トレーラーの運転手はうまいですよねー

国道の両側車線のクルマを止めて、脇の倉庫へケツから一発で入れますからね。

モタモタしていたら、待っているクルマからクラクションの嵐ですから、緊張もんです

それに比べれば、BATAMONさんのコソ連なんかカワイイもんです

トレーラーだけまっすぐ枠に入っても、自分がナナメじゃん(笑
コメントへの返答
2009年12月14日 18:50
私のは真っ直ぐ前向いてますが(何か?

まぁ、バックから突っ込むの上手いしネ(逃




ほんと、でっかいトレーラの運転は上手いですよねぇ

ちょっと関心して見てます。
2009年12月14日 20:13
難しいですよね~(><)
って今までバックなし!?
逆ハンで頑張ってください(^^)v

そのうち飛行場で見るあの長いやつも乗れますよ(笑)
コメントへの返答
2009年12月15日 8:40
基本バック無しです(爆
必要なときは・・・


外してました・・・(汗


飛行機も牽引かぁ・・・
そっちで練習させてもらおう!
2009年12月14日 20:56
僕も、ほしい

NSR250積んで行きたいですよ

サーキットまで

前車のときは、車内に積んで行ってたんですけど

難しいんですね
コメントへの返答
2009年12月15日 8:42
家族でレースに行く!
  ↓
Kトラじゃあね・・・
  ↓
灰エース?
車内にガソリンの匂いは・・・
  ↓
トレーラー
  ↓
オプションにヒッチの設定のあるデリカで決定!!でした(笑
2009年12月15日 0:44
コソ連お疲れさんです。

いっぱい練習したんですね!駐車場にタイヤの跡がいっぱい残ってますよ。

特に画像の左端、何周回ったの?
きゃははヾ(⌒▽⌒ )ノ彡☆ばんばん!
コメントへの返答
2009年12月15日 8:47
108回いきました。


精魂尽き果てました・・・




あれは、その昔オフ会で回ったとか・・・回らないとか・・・
2009年12月15日 2:06
えっ!
バックした事なかったの?
嘘だ~大好きなくせに~
とまあ本音はこれぐらいにして…

私も職場で牽引してたんで気持ち分かります~
乗用車じゃなく荷物運搬用の立って乗る電動作業車ですけどね!
最初は怖くてバック出来なくて、外してバックしてくっ付けてを繰り返してました~
広い場所で良く練習しました。

D:5での牽引ってどんななんでしょう?今度体験させて下さいね~
コメントへの返答
2009年12月15日 8:55
四十八手・・・(逃


はい。
今まで外してました(汗


こんなに簡単なら早くからしてれば!って感じです(汗

え~と、何の話でしたっけ?
するとかしないとか・・・


筆下ろしですかぁ
2009年12月15日 4:57
まずは直線バックのみを練習してみてはどうですか?
まっすぐバックです。折れてる方にハンドルを切ればまっすぐになります・・・
確か・・・教習所でもソコから練習したような・・・もう10年ほど前の話ですが(爆)

って言いながら苦手な私(汗)
これでも免許有ります(笑)
コメントへの返答
2009年12月15日 9:00
恐怖心なくなりましたので、また行ってみます。

「折れてる方にハンドルを切ればまっすぐに」ですね。
こういった助言助かります。

しばらく、無駄に引張り回してみます。



で、更なる問題は、トレーラー外したときに車のバックの仕方忘れました(爆
2009年12月15日 11:43
さんさんさん さわやか3組~♪

はい?呼びました?
バックより。前から派ですね~
( ゚Д゚)ナニカ?


牽引楽しそうですね~今度鉄人28号リベンジの時に乗せてくださいね~♪
コメントへの返答
2009年12月15日 12:32
何に乗るのでしょうか?

俺のうえに乗らないでくださいね(笑
そんな趣味はありませんので(逃
でも、あのあんよなら・・・(汁

そんなあなたのコメントは大好きです(ラブ

プロフィール

「@デリシャス!! σ(^_^;) さん
ご無沙汰してます。小悪魔ちゃ~ん」
何シテル?   10/29 00:22
旦那ぁ。こいつに騙されてはあきませんぜ。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

TRY・BOX 燃圧アップ加工レギュレーター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/11 08:25:52

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
はじめの三菱。初めての1BOXです。 色々遊ぶぞ!!
その他 その他 その他 その他
通勤快速第2号
ホンダ その他 ホンダ その他
現在の遊び道具です
ヤマハ グランドアクシス100 ヤマハ グランドアクシス100
通勤快速です。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation