• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年01月25日

96%完成~

何故か燃料が供給されない。空気が入っている。点火しない。
「どうしてどうして???」
改めて配管をよーく見ると・・・・・・
↓↓↓↓↓



「出入りが逆ですやん!」
本体からタンクに向けて燃料を送っている状態でした・・・(汗
そら来るわけないやん(><)
繋ぎ直したらちゃんと点火しました^^;;
画像は直した状態。



ちなみに燃焼にかかる給排気はこのように車外に配管します。
黒いのが給気、銀色が排気です。
これがFFたる所以ですが、おかげで車内はフレッシュに保たれます。






銀色の先っぽについているのはマフラーです。これが無かったらジェット音みたいな音がします。
自分は良くても例えば真冬の駐車場で車中泊とかしたら隣の車の人は寝てられないと思います。

とりあえずめでたし。でもまだ作業が残っています。

画像でもわかりますがタンクの取り出しは空気抜きの穴にパイプを突っ込んでるだけです。
①きちんとした取り出し管を取り付けねばなりません。

②マフラーについてももっとパイプを延長させて排気が車体下にこもらないようにしないといけません。
万一無風状態の中で作動させていたら排気がこもり、車内に侵入し、永遠の眠りにつくことになります。
いずれも取り寄せ中。

③ビヨーンとなっている燃料パイプ類をコルゲートチューブで包んでポンプの取り付け位置を変更し、共振してカチカチ音が響かないようにする必要もあります。

④デコパネで隠しただけの部分ももう少しくらい見栄え良くしてやる方がいいね。

よって残り4%未完成ということで・・・

まま、とりあえず自力でここまでできたので良かった良かった。
プロに頼んだら恐らくは1日でやっちゃうでしょうね。
ドリルとか新たな工具も買ったし、諸経費と時間を考えたら安くあがったと言えるのかどうか。。。

でも楽しかったしヨシとしよう~♪⌒ヽ(*゚ω゚)ノ ヤッターッ!
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2010/01/25 07:25:18

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

7月5日!
レガッテムさん

本日のミラー番♬
ブクチャンさん

音楽でイこう2
グルテンフリー!さん

✨ホンキー・トン キー・クレイジー✨
Team XC40 絆さん

参加したのは全員60歳以上 ! バ ...
エイジングさん

お砂糖の崩し方、かちんかちんなんで ...
別手蘭太郎さん

この記事へのコメント

2010年1月25日 8:29
お~!

ほとんど完成ですね♪

残りの仕上げが面倒臭いんだな~(笑)
コメントへの返答
2010年1月25日 9:10
ハイ、、、そうですね。でも残りのうち2つは安全に関わるのでしっかりやらないといけません!
2010年1月25日 8:30
1%Upおめでとうございますwww。

ウチは未だに助手席用に毛布積んでますw。

極寒でも気合で寝られますから、暖房は
相当先になるんだろうな。

優先事項でリフレッシュしないと。
コメントへの返答
2010年1月25日 9:11
そうなんですよねぇ。。。気合いでなんとかなるかもしれません。
でもホント寒いの苦手でして・・・(汗

確かに優先すべきはメンテ・リフレッシュです。
そちらもがんばります!何せタンク交換が残っていますので・・・
2010年1月25日 9:55
DIYってたまに

ビックリするくらい

コストが掛かってたりしますが

メイドイン・自分なので

今後のメンテ代は

ほぼゼロ(部品が出なければ)なので

安心です

100パーセントの完成を

期待してます~
コメントへの返答
2010年1月26日 6:39
ありがとうございます。プロに任せると多分3万前後くらいかかっただろうと思います。
部品代工具代などと手間を考えればビミョーな感じですが、その分楽しめたので良かったと思います。
2010年1月25日 16:25
最後の数%・・・・まるでダウンロードのようですネ(笑)

「出来るかもしれない・・・でも、ちょっと不安(^^;」くらいのことを
やってみるのは、経験も工具もちょっとずつ増えてグーだと思います♪
失敗しないように、下調べもしますしネ(^^)
これ、プロに頼んじゃうと、ただのボックス、中がどうなってるのやら(笑)

排気のマフラーはカワイイですネ!吸気のほうは何も付けないんですか?
コメントへの返答
2010年1月26日 6:41
そうですね。とりあえずやってみないとスキルアップには繋がりませんよね。
とりあえず楽しめたので良かったです^^

給気は何もないですね。オプション見てもありません。給気音も相当なモンなんですけどねぇ。
排気のマフラーだって多少小さくなる程度で無音になるわけじゃありません。
車外はけっこうなボリュームなんですよ。これには驚きました。
2010年1月25日 17:40
あと4%がけっこう大問題だったりして・・ぷぷ。
コメントへの返答
2010年1月26日 6:43
あはは。専務さんの目からみたら重要に見えるのかな?
でも残りのうち作業らしいのはタンクに穴開けて燃料取り出し管をつけることくらいです。
ポンプにはスポンジを巻きつけてみましたがカチッカチッ音はあまり低減されません・・・
2010年1月25日 20:02
後の4%にはやる事満載ですよ〜!!
①〜④の他に
ポンプも車外に出したりとか〜。。。
フフフフ。。。。
コメントへの返答
2010年1月26日 6:46
ポンプを車外に出すか・・・
音を気にするならそれが一番ですが、燃料配管取り回しも変えないといけません。今更面倒だし・・・
ってかこの音が気になるのは車中泊くらいですし、その時に考えます。滅多にあることじゃないので^^
2010年1月25日 22:42
残り4%~!

頑張って下さいね~!!
コメントへの返答
2010年1月26日 6:47
ありがとうございます!残りは部品が来てからです。頑張りますです!
2010年1月26日 2:52
機能的にはほぼ完成ですねー。
これで寒~いDEFともサヨナラですか。いいなぁ。
残りの4%でさらに完成度が高まりますネ。
コメントへの返答
2010年1月26日 6:49
おさらば・・・・常夏になると思っていました。
さほどでもなかったです(汗
アルミの熱伝導率の高さを改めて気付いた次第です!
内装めくってしまっているせいも大きいですが、暖まるのと冷えるのとの戦いみたいな状態です(笑

プロフィール

「悶々とシテル」
何シテル?   08/30 10:01
仕事場や周辺から出る廃食用油をリサイクルに回し、それらから作られたバイオディーゼル燃料100%で走っています。 現在のプロボックスは当初、熱交換器とサブタンクを...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

echoDEFechoさんのランドローバー ディスカバリー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/30 14:32:49
ディスコ太郎さんのランドローバー ディスカバリー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/18 07:58:02
クラシックレンジの空調パネルの使い方と除湿方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/12 09:14:23

愛車一覧

フィアット パンダ フィアット パンダ
2015年からウチにいます。
ランドローバー ディスカバリー ランドローバー ディスカバリー
ウチに来てから2年と少し。アチコチ手をかけてきて、ようやくまずまず乗れるようになってきま ...
ランドローバー レンジローバー ランドローバー レンジローバー
平成27年2月19日納車。 200Tdiディーゼルエンジン、5速マニュアル、非電動布張り ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) ゴルフ2ターボディーゼル (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
ゴルフⅡCL ディーゼルターボです。足クルマです。 普段からSVO化しバイオ燃料じゃな ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation