2013年09月07日
駆動方式変更
お久しぶりです。
あんまり車活動してないので日記にあがることも無い感じで…
まぁ、忙しい?忙しくない?家業もあったり、その他にも
友達の不倫の相談やら色々と…ため息出ちゃいます。
ということで、自分の駆動方式を変えたいな~なんて意味で
以前から作ってみたい車を改めてチェックUPしてみました。
Z32フェアレディZとJZA80スープラです。
エンジン軽いのに積み変えたらコーナリングすげーんじゃね?って感じ。
実際にZ32は作った事がある人がいて、実績も一応あるのかな?
エンジンはSR、ちょっとボンネット切らないとヘッドがハミ出るのも確認済み。
一方、誰もやらねーだろーなーって感じのJZA80スープラに3S-GTE
(トップシークレットが最高速アタックでやったのを思い出した!)
これはボンネットに収まってたかな。
まぁ、最強2Jをポイッするってのも考えにくいことだけど…
データ比較
最終型2000 Z32 重量1,430 - 1,570kg
(もちろん2シーターでしょ、そしたら1,430位になるのかな?)
最終型2002 JZA80 重量1,510 kg
実際にベース車両を良い物仕入れてと考えると高年式車になると思うので
調べてみると、二年開きがあって、Z32に関しては2シーターは少なそう。
入手しようとするとかなり苦労しそうな感じがする。
スープラはルーフの問題で悩む必要はないのでOK、でも6速は欲しい。
ただし、最終型は足回りの問題もあるし、台数ってあるのかなぁ?
入手に関しては状態良い車と考えると多少無理してもお金を出した方が良いでしょね。
ということで、多少の入手のしにくさは目をつぶると。
んじゃ、実際にどちらが軽く仕上がって良くなるんだろう?
SRの方がアルミだし軽そうだけど、ドリフトとかで消費されてるからね~台数が不安。
ただし、パワーを上げるノウハウなどは盛りだくさん、パーツも沢山。
でも前例が居て、実際に作りは見たことあるんだよな~面白みが少ないかも。
一方3S、実はこっちの方が好きなエンジン。強いイメージもこっち。
実際にやってみたいのはスープラの方。もちろんターボですよ、ターボ!
じゃないとクソ遅い酷い車になっちゃいますので…
問題は重量配分がどうなるのかな~ってのが気になる。
3Sでターボ等の補記類と2Jフル装備はどっちが重いんだろう?
単純に考えたら3Sの方がフル装備でも軽そう。
元の重量を考えるとエンジン換えて単純に軽くなるのはZ32かな?
特に2シーターだと軽いだろうね。
問題のスープラは元が重いのもあるけど、前が軽くなると後が異常に重くなりそう?
両方ともフェンダーとかアルミだっけ?フロントの部材は意外と軽いんだよね。
となるとリアフードが一番ネックになるだろうな~高い位置にあるし、大きい。
単純に載せ換え(もちろん弄って)て、作ったらどれ位の重量差になるんだろう?
単純計算で1,300kg台だったらラッキー?って感じだろうけど、実際は…
100kg軽くなれば良い方じゃないかな?と思う。
問題の重量配分がやたら後輪よりにならなければ、恩の字かと。
作ってみたいな~幾らくらいで出来るんだろ?
後は乗り味がどうなるか…本当に想像の範囲に来るかな?それはセッティング能力?(笑)
ブログ一覧 |
妄想 | 日記
Posted at
2013/09/08 02:23:28
タグ
今、あなたにおすすめ