• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年08月20日

タイムアライメント OFF

タイムアライメント OFF 今まで、

車内設置のスピーカーの距離差を、
デッキのタイムアライメント調整で遅延を掛けて、音の到達時間を均一化していましたが…






モラージュのオフの時、喜喜さん、メタリコさん、ホロンさんに、アライメントをOFFにした方が、音が広がるし、空間で音が響くと感想を述べて頂き、


最初、心の中では、「え?そんな事ってあるの…!?」と正直思っていましたが、


じっくり聴き比べても、おっしゃる通りでした(驚)


僕の調整が未熟なのか…

それとも、デッキの性能が中堅クラスで、調整の際の音を遅延させる為、一時的に音を保存するメモリーで、音質が劣化していたのか分かりませんが…




こちらは、ホロンさんに紹介して頂いたアルバム、

 押尾コータロー
 ボレロ! Be Happy Live


です。

アスリートの車内で聴かせて頂いて、一発で好きになってしまいました(^^)


押尾コータローさん、ギターを曲によって使い分けているそうですが、ギターの弦の音色が、響いてとても心地よいです(^^♪


アライメント、ON/OFFで音の響きや、鮮度が違いました(汗)

僕の現状のシステムでは、OFFの方が、車内でスピーカーを感じさせないような、広い空間で鳴っているようで、余韻が響いています♪



以前は、デッキの機能を使いこなそうと、スピーカーから自分の左右それぞれの耳までの距離を巻尺で計り、距離差を入力しては、また聴いて調整し直すと、繰り返しているTA病でしたが…(汗)

アライメントOFFでも、ボーカルや楽器が程よく定位していて、Live盤などは、鮮度も良くなり、空気感の表現が好みの方向性になっています♪


意外でした(驚)
これも磁界チューンの恩恵なのでしょうか♪

しばらくOFF状態で、色々な楽曲を聴き込んでみたいと思います♪



次なる課題は…

位相調整でしょうか...(((^_^;)




※押尾コータロー
 見上げてごらん夜の星を PV
ブログ一覧 | モブログ
Posted at 2011/08/20 08:48:24

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

スマホ新法
やんちゃなジィジさん

天然温泉からの家族飲み会〜2夜連続〜
大ふへん傾奇者さん

地域創生モーターショー・ちとせモー ...
もけけxさん

次男とツーリング。
ベイサさん

これぐらいでいかが?🤗 許容範囲 ...
スポーツ四駆太郎さん

200万円以下で買えるカババ BM ...
ひで777 B5さん

この記事へのコメント

2011年8月20日 9:23
私は以前、「タイムアライメント命」でした(^^;)

でも同軸やフルレンジだとあまり意味がなく?
どうでも良くなりましたが、理想は助手席でも
運転席でもルームミラーの向こうからボーカルが
聴こえることです(爆
コメントへの返答
2011年8月20日 13:51
そ、そうだったんですか(^^;

僕もTA病でしたが、モラージュで皆さんに処方薬を出して頂いたので治りました(爆)

助手席でも上手く聴ける環境を、僕も目指したいです(^^♪
2011年8月20日 9:42
TA掛けると簡単に言うと響きの部分が削られてしまいますね。
縦位相が揃うとデジタルでもまあむあ響きが出るみたいですが。

私がいつも参加するオフは私以外は皆デジタルなので良く判ります。
つい先日も私の車で聴いたらシンバルをバシャーンと叩いたときの空間の広がりに大きな差が。
デジタルの人にも私のを聴いてもらって確認してもらいました。
左でシンバルが鳴っても右の空間にも広がらないと不自然です。
コメントへの返答
2011年8月20日 14:07
凄ッ……!?
響きを大事にされる、すりーMさんの貴重なコメントに、いつもたじたじです(汗)
ありがとうございます(^^)

思わず、深くうなずいてしまいました♪
2011年8月20日 11:04
え、そうなんですか…?

私もOFFにしてみます。。
コメントへの返答
2011年8月20日 14:19
コメントありがとうございます(^^)

個人個人の音の好みってあると思いますが、ゴゲジャバルさんも、ご自身の好みの方向へ行くといいですね(^^♪
2011年8月20日 12:56
僕の車内より横方向の空間が広くて素晴らしかったです^^
車外のミラー脇ピュアポイントが効果的だと思いました☆

EQはデッキの能力で鮮度が変わってきますが、お聴かせいただいたTAオンの音も良かったです♪
コメントへの返答
2011年8月20日 14:38
ホロンさんに、そこまで言って頂けるなんて(涙)
ありがとうございます(*^_^*)

PP設置場所は、喜喜さんのムーヴとGOLFの整備手帳を、パクッちゃいました(^^;

Aピラー内、ミラー脇、普通ならなかなか思いつかないと思います♪
2011年8月20日 13:23
デジタルもアナログも楽しいですね(^^)
タイムアライメントONの時に頭を振っても悪くなかったのはPP効果でしょうか(^^)
コメントへの返答
2011年8月20日 14:42
はい、分け隔てなく楽しいですね(^^♪

喜喜さん、それで頭を振っていたんですネ☆
ノリノリでスィングしているのかと思っちゃいました(^^;
2011年8月20日 14:46
寝ぼけ眼のアナログです(汗)こんにちは♪


限られた空間(車内)での 音質向上作業?に関して 素人!のあたしにしてみれば ただただ凄い!!の一言です!


言葉は違いますが 終わりなき仁義なき戦いの様な…(汗)


でも 試行錯誤?している時間がまた楽しい?のも事実。


またまた進化される事を期待していますよ!!


コメントへの返答
2011年8月20日 15:43
不規則な勤務体制、お疲れ様です(^^)

そうですよね~
試行錯誤して、山あり谷あり、そして結果が出た時の達成感が、うれしいもんですよね(^^)

アナログさんも、現在、取り掛かっている作業、上手く完成したら飛び上がるくらい、うれしいですよね(^o^*)))~♪
2011年8月20日 17:06
こんにちは。

色々と勉強になります。

TAですが、オートで調整をかけるとルームミラー奥にきっちりと定位は出ます。
その分、広がり感は薄れますから、好みで微調整をかけていく方向になるのでしょうか。

音の世界は本当に沼ですね(^^;
コメントへの返答
2011年8月20日 17:28
こんにちは(^^)

青バラさんの Auto TA は、carrozzeira系の音響特性測定用マイクを使う物ですかね?

僕も、たまに気分的に定位させたい時、アライメントONにしますね♪

沼は、大金を掛けちゃって、どっぷりハマってる人の事でしょうから、僕は良い音作りに向かって、さほどお金も使わず近道を行っている方だと思いますよ(^^)
2011年8月20日 23:02
 今までに・・・・タイムアライメントを使ったことがないので・・・
それに関しての、意見も、知識もありません。

よってアドバイスなどもできなく・・オフ会の時などは
その旨をご説明しています。

タイムアライメントを活用されている方の、うちの車の評価は低いのではないかと
思っています。

ざっくり バランス良く、聴こえれば良い・・・・だけなので(爆)
 
私には全くわかりません(笑)
参考にならないので、お許しを・・・
コメントへの返答
2011年8月21日 7:58
おはようございます。

この前、kmanさんの音を聴かせて頂きましたが、あの音に行きつくまでの経緯、そのように捉えていらっしゃったんですね☆

>タイムアライメントを活用されている車の、うち車の評価は低いのではないかと思っています。

貴重なコメントありがとうございます(^^)
僕も更に精進していきたいと思います!

プロフィール

「サウンドテック訪問 http://cvw.jp/b/451648/46770144/
何シテル?   02/26 08:27
みんカラでは、皆さんのページでかなり勉強させて頂いています。 日々驚きや発見、目から鱗が落ちる事の数々で、中でもカーオーディオの楽しさ、素晴らしさを知りま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トリプルギターとツインドラムのトルク感で今週を立ち上がる^^; 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/13 00:05:44
Ritzピュアポイントの原理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/27 00:14:03
Youtube 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/29 00:55:14
 

愛車一覧

トヨタ プレミオ トヨタ プレミオ
プレミオ累計で、5台目ですww 5ナンバーサイズの4ドアセダン、ホイールベースも長いパ ...
ハーレーダビッドソン ショベル ハーレーダビッドソン ショベル
・HARLEY-DAVIDSON  ハーレー ダビッドソン  空冷V型2気筒  1 ...
トヨタ プレミオ トヨタ プレミオ
前車に引き続き、プレミオを購入しました。 今まで培ったノウハウで、快適な車に仕上げてい ...
トヨタ プレミオ 1台目 (トヨタ プレミオ)
みなさんのページで色々と勉強させて頂いています。 制振、吸音、遮音の概念で、少しずつで ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation