• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年12月11日

Museum Off

と言っても、僕は美術館には実際入っていませんが(汗)







千葉市緑区にある保木美術館に来られたガンツさんにお会いして、そのまま、プチオフになり、かねてから念願であったガンツさんの音を聴かせて頂きました。



お車は、
 アヴァンシア
 グレード・ヌーベルバーグ

フラットなフロアーで、車内もゆとりある、セダンとワゴンのいいとこ取り、欧州の香り高きホンダ車です。


システムは、3way・・・、いや4wayというのでしょうか、

13cmのミッドウーハー
5cmのスコーカー(AuraSound)
STW FOSTEXのホーン FT96H

そしてリアドアの17cm、SWの役割をしています。


カロッツェリアのDEX-P01で操り、サウンドストリームのアンプ(もう一つ忘れてしまいました)で駆動。
プロセッサーを駆使して定位させており、忘れちゃならないのが、サウンドテック製“磁界チューン”、ガンツさんのはフルチューンしていると思います。

(機器、間違っていたらすみません(汗)



CDとiPadの両方の音を聴かせて頂きました(緊張・・)


アンプも暖まって来ましたところで・・・・

オーケストラの楽曲ですが、
ちょっとちょっと、これはナンですか!ど~んと広いです!
奥はボンネットまで、左右はミラーを越えています。

それでいて楽器の位置が定まっていて、ヴァイオリンの高い音もぜんぜん刺さらないです。
(秘密工作のおかげでもあると思います。)

トランペットの音などは、ホワーンってルーフ上に舞い上がって、

スーパーTWの恩恵で、トライアングルや金管楽器や高音の輪郭も聴き取れます。



これは・・・(汗)


これは、聴いていて本当に楽しいです(^^♪


ギターソロのアルバム、
ウイル・アッカーマンとトミー・エマニュエルと仰っておりましたが、


解像度の高さからくる音の描写、弦がはじかれ、押さえつけながら鳴る音、弦を解放されて残る余韻が良かったです。
演奏も格別な上手さでした。



手嶌葵さんの一番新しいアルバムも聴かせて頂きました。


このアルバムは録音状態も非常に良く、
「この道」「テルーの唄」は、手嶌さんのはぁーって吐息から始まる発声、優しい声が、あたかも子守唄のように、揺り籠にゆられているみたいで、本当に心地よい気分になりました。
このアルバム欲しいです。


極めつけが、

絢香のMTVのアンプラグド、DVDに付録のCDですが、「みんな空の下」の曲は、

ライブ会場の空気、
絢香が声を発声してマイクで拾っている音の感じ、バックの演奏と相まって、本当に頭の中に映像が妄想で出てきました。

絢香の声の伸びも、本当に気持ち良く歌っているように聴こえました。

次のMISIAのライブ音源も、

「こんな表現の音、聴いた事ない!」

スタンディングオベーションでした。

磁界チューンしたシステムの解像度の高さからくる情報量の多さ、規格外と言うべきでしょうか。


で、で・・・・、この2つはCDではなく、iPadの音源という事で、更に驚きました。

iPadのドックコネクターもオヤイデのキット、銀線仕様のもので、ガンツさんのこだわりが随所に盛り込まれていました。



聴かせて頂いている中に、機器の値段というのでしょうか、購入経緯とか伺っても、“寄せ集め”システム(失礼しました)
という事で、こんな音が出てしまうのかと、驚愕致します。


自然素材もふんだんに使って、磁界チューンしてある車内の居心地の良さ、またガンツさんのお人柄の良さも相まって、気づいたら2時間も聴かせて頂いていました(滝汗)



次いで、僕の音も聴いて頂きました♪

時間もアッと過ぎてしまう楽しいひと時を過ごさせて頂き、ミュージアムオフならぬ、“磁界オフ”でした。


ガンツさんからお土産も頂いてしまい、ガッチリ握手してお別れ致しました。
ガンツさん、本当にありがとうございました(*^_^*)


ブログ一覧 | オフ会 | クルマ
Posted at 2011/12/11 21:04:24

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

新型パジェロ!?^^
レガッテムさん

823🟠上州神社巡り…『富士浅間 ...
ひろネェさん

おお!
blues juniorsさん

シャトレーゼでも寄って帰りましょう♫
chishiruさん

ご注文時のオプション選択方法につい ...
FJ CRAFTさん

雨の中、Ninjaウサピョン2納車 ...
nobunobu33さん

この記事へのコメント

2011年12月11日 21:37
最近オフ三昧じゃないですか(・∀・)

ガンツさんのは強烈ですよね~(;´∀`)
コメントへの返答
2011年12月11日 21:51
こんばんは(^^)

本当はこちらから伺うはずが、先週と今回とお近くまで来て頂いてしまって(汗)
僕は楽してばかり、申し訳ない思いです。

ハイ、強烈でしたッ!
しかし音の出方が丁寧でビックリです(^^)
2011年12月11日 21:40
こんばんは

昨日はありがとうございました。

maxfactorさんの音の感覚の鋭さは驚きでした。
個人でのあの車内環境の構築は感覚の成せる技なんでしょうね。

私の車の上の音などでも有るとあると思いますが、楽しい音楽は奏でられる環境になっていると思います。

少しずつ音を磨いて行こうと思うので、また機会があれば聴いてみてください。

コメントへの返答
2011年12月11日 22:00
こんばんは(^^)

ガンツさんの音が胸と鼓膜に記憶されました☆

そんな~、勿体ないばかりですよ。
焦らずに少しずつ着実に頑張って行こうと思います。
あと良きアドバイザーも必要と社長さんも仰っておりました。

コットン100%ですし、大事に使わせて頂きます(^^)
宝物が一つ増えました☆

また次もよろしくお願いします。ありがとうございました(^^)
2011年12月11日 21:50
オフ羨ましいです。

恐らくガンツさんが出されている音が、
私の今追い求めている音かと想像します。
車輌を更に越える左右上下前後への音場が欲しいです。
コメントへの返答
2011年12月11日 22:29
料理人として、美味しい料理を口にする事が上達への道ですが、
音も、良い音を聴いて蓄積し、また耳も養っていく事が、自分の音も聴き分けられるようになると思いました♪

ですよね~
帰ってから、TAに憧れて、また再セッティングしたら、逆に音場が狭くなりました(汗)

解像度の高いデッキにも憧れてしまいます☆

すりーMさんもセッティングがんばってください(^^)
2011年12月11日 22:15
お疲れ様です(^^)
ガンツさんの音を聴いてカロXを買わなくても鮮度は出せるのだと思いました(^^)

僕にとってあらゆる部分でお手本の車です(^^)

聴けたのは幸せですね。
コメントへの返答
2011年12月11日 23:11
喜喜さんはガンツさんとも長いでしょうし、一番聴いてらっしゃるんでしょうね(^^)

常々喜喜さんのブログでガンツさんの音を想像していましたが、聴かせて頂けて幸せでした(^^)
2011年12月11日 22:25
4wayの4つ目はリアの17cmだったんですね。そこが謎でした。
やはりマルチも良いですか。
1年くらい関東に転勤したいです。
私も来年にかけて自分のメニューを頑張りたいと思います。
コメントへの返答
2011年12月12日 6:33
おはようございます(^^)

ガンツさんのシステムは、サウンドテックの社長さんと作り上げたもので、本当に素晴らしいと思いました。

いっそサウンドテック近くに住み込みしたいです(^^)

u@nさんは、既に先々の展望を見据えて進化されていくんですね。
僕もがんばっていきたいと思います(^^)
2011年12月11日 23:42
お疲れ様です(^-^)

中身の濃いオフ会三昧で羨ましいです♪

maxfactorさんのブログを拝見する度に、システムアップをやりたくなっちゃいますw
コメントへの返答
2011年12月12日 6:46
おはようございます(^^)

青バラさんほどの微細な音を聴き分ける素晴らしい耳をお持ちなら、きっとシステムアップして、良い方向へ、良い方向へと向かっていけると思います♪
2011年12月12日 7:26
 おお
ガンツさん 聴かれましたか・・・
私は、以前一回だけ・・・ですが・・・
また、聴きたい一台です。
良かったですね。
相変わらず・・・コメントが・・・・素晴らしいです。

コメントへの返答
2011年12月12日 7:38
ありがとうございます(^^)

kmanさんも聴かれていらっしゃるんですね♪

最近良い音ばかり聴かせて頂き、耳も贅沢になっているように思いますが、だんだん音の表現のボキャブラリーが尽きてきて、当てはまる良い言葉が見つからなくなってきました(^^:
2011年12月12日 20:43
色々な「音」を聴くことって、私もスンゴ~ク「大事」と思います。
最近?は、あまりカーオーディオにこっている方が少ないような・・・
ちょっと残念ですけど・。

私はもっぱら、デモカーが近くのカー用品店に来た時に聴きに行ってます。
かれこれ30台以上は聴いたと思いますが、やはり「音」は好みですから、「おっ!!」と思ったのは2台ぐらいだったかナ~。
なかなか、デモカー(メーカー)用意の音源はすばらしくても、同ジャンルの私のCDだと全く「え~(;一_一)」というのも結構ありますしネ。
それに、あくまでも「止まっている状態」での調整が多いので、これで走行したら「??」というのもありましたがネ~。

好みって難しいですネ~。
コメントへの返答
2011年12月12日 22:50
こんばんは(^^)

N2Oさん、聴きまくっていますね(驚)

僕は、磁界チューンの師匠、栃木のショップ、サウンドテックの社長さんに、常々、

・音を聴き分ける耳を養いなさい
・たくさんの良い音を聴いて情報を集積しなさい
・良きアドバイザーに従いなさい

と御指導頂いています(汗)

高い機材を積んでいても、あっ、鳴ってるくらいの耳でしかなかったら、そのシステムは勿体ないし、そこからレベルアップは望めないと仰っていました。

料理人の世界でもそうですが、腕を上げたかったら、味を見分ける良い舌を養い、美味しい料理をたくさんの種類を食べる、経験を積むのと一緒だと思いました。

僕は絶対数的な、経験が浅過ぎるので、もっともっと、蓄積したいと思っています(^^)
2011年12月12日 21:18
最近 色んなところでプチオフの報告が…

中々遠出する事はできませんが…(泣)




音に関する好みは ジャンル?によって違うのですかね?

あたしには 相変わらずさっぱりわかりませんが…(大汗)


maxfactorさんの 愛機は一度で良いから?覗いてみたいです~!

コメントへの返答
2011年12月12日 22:51
こんばんは(^^)

プチオフなんですが、自宅から数十分の所ばかりで、皆さんがお越し下さるので、僕は楽してばかりなんです(^^:

音は空気の振動波で目に見えないので、一人一人、同じ音は存在しないと思います。

ありがとうございます(^^)
僕もアナログさんのブレビス、乗せて頂きたいです。
余裕の走りを満喫してみたいですねぇ~♪
2011年12月16日 12:26
ガンツさんの音も唯一無二であの世界感に共感します☆
コメントへの返答
2011年12月16日 12:45
社長さんとガンツさんで作り上げた音、素晴らしかったです☆

先日、社長さんにお電話申し上げた時、良きアドバイザーも必要とあり、音の更なる向上には、DIYだけでなくショップのお力も必要不可欠と痛感致しました。

音という情報の蓄積、聴き分ける力を養う事も、色々な方の音を聴かせて頂く事で、成し遂げられると思いました(^^)

プロフィール

「サウンドテック訪問 http://cvw.jp/b/451648/46770144/
何シテル?   02/26 08:27
みんカラでは、皆さんのページでかなり勉強させて頂いています。 日々驚きや発見、目から鱗が落ちる事の数々で、中でもカーオーディオの楽しさ、素晴らしさを知りま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トリプルギターとツインドラムのトルク感で今週を立ち上がる^^; 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/13 00:05:44
Ritzピュアポイントの原理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/27 00:14:03
Youtube 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/29 00:55:14
 

愛車一覧

トヨタ プレミオ トヨタ プレミオ
プレミオ累計で、5台目ですww 5ナンバーサイズの4ドアセダン、ホイールベースも長いパ ...
ハーレーダビッドソン ショベル ハーレーダビッドソン ショベル
・HARLEY-DAVIDSON  ハーレー ダビッドソン  空冷V型2気筒  1 ...
トヨタ プレミオ トヨタ プレミオ
前車に引き続き、プレミオを購入しました。 今まで培ったノウハウで、快適な車に仕上げてい ...
トヨタ プレミオ 1台目 (トヨタ プレミオ)
みなさんのページで色々と勉強させて頂いています。 制振、吸音、遮音の概念で、少しずつで ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation