• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kimu_ninetyの"イベントレポ~~ト" [その他 その他]

2010/10/24 ヒストリック・オートモービル・フェスティバル・イン・ジャパン写真集 ④

投稿日 : 2010年11月04日
1
さぁ~ようやく新しいのをアップできました。
まだまだピットの中には凄い車達が!
こちらはBMW 3.0CSL
Gr.5への過渡期に生まれた、正にサーキットが似合うスポーツカーです。
いつ見てもこのエアダム、リアウイングの強烈さはカッコいいです。ナンバー付きなので恐らくはロードモデルでしょうがそれでも稀少です。
2
ジャガーXJ220
こちらは土曜日のスーパーカーデモランの名残でしょうか?
しかし考えてみたら初めてまじまじと見ました。
いやぁ~~しかしカッコいい!全体的に伸びやかで凄く大きかったですがこれで2シーターとは。
正にCカーのロードゴーイングマシンと言えます。
3
こちらも同じく名残かと思います。
ボクサーを搭載しないと言ってもやはりポルシェはポルシェです。
デザインも素晴らしく、サウンドも最高。
中身もポルシェらしくその当時考えることができるだけの、レーシングカー的な構造をしています。
4
ランチアフルヴィアHF
これはもう穴が開くほど見まくりました!
本物かレプリカかなんて関係ありません。本当にカッコいい!!
実車は超狭角V4をフロントに積みフロントを駆動する先進的な車でした。
そしてバランスの良さからラリーで大活躍。ストラトス以前のランチアもラリーで既に強かったのです。
5
ローバー3500(SD1)
こちら一般の方がゼンッケン付きでこうしてサーキットで見ると、大きく長いのでレースカーでは無いだろうと思われる一台。
しかし実際にはGr.Aツーリングカーレースにも出場し十分にサーキットイメージがあります。
しかし何度見ても顔面はフェラ○リ400にそっくりです。
6
ジネッタG4
何とかレン○ャー!とかいえそうなぐらい色とりどりに勢ぞろいしていました。
いやぁ~しかし本当に公道を走れるレーシングカーです。
軽自動車よりもコンパクトな車体に十分すぎるフォードの大衆エンジン。
3rdカーとしてこのあたりの公道走行できるレーシングカーが良いなぁ~~と思っています。
7
続いては来場者の駐車場から。
こういったイベント、駐車場も一大アトラクションと化しています。
BMW Z8
いやぁ~これは珍しいです。ボンドカーとしての扱いはちょっと悪かったですが、マッシブでいて507を髣髴とさせる美しさもあります。カッコいいなぁ~~凄く高いですが。
8
フォードコーティナ(Mk-Ⅳ)
これも珍しいというレベルではなく日本に有ったんだという正に驚き!
ロータスコーティナが有名ですがそれよりもぐっと近代(といっても1970年後半)のモデルです。
いやぁ~本当に良いものが見れました。グレードは最上級のギア。フォグランプがまた良い味を出しています。

イイね!0件




タグ

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@バツマル下関 さん 、朝一お車お見掛けして川染さんにはご挨拶出来ましたが、うろうろしている間にお車居なくなっていて、ご挨拶出来ずでした〜、失礼しました〜〜」
何シテル?   05/06 14:20
何処にでも居る普通の車好きです。 人生初の愛車は譲って貰った1.0Lの普通のK11マーチ。 そこから全ては始まった・・・・・・。 足車は紆余曲折マ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

三連休初日・・・☔️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/08 08:08:13
少年倶楽部 “我楽多館” ~会員制ラウンジ(仲間たちが集まるたまり場)~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/20 23:59:05
フロントハブベアリング交換 ハブ取り外し編2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/02 23:35:34

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スイスポフトーツ (スズキ スイフトスポーツ)
初めての新車! 初めての黄色 初めての6速 初めてのESC 初めての3ナンバー 初めての ...
スズキ X-90 じょうねつのぺけきゅう (スズキ X-90)
初めての珍車 初めての5穴 初めての赤色 初めての4WD 初めての2シーター 初めてのT ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
2010年9月4日納車。 購入して10年を越えました 街中でほぼ絶対にすれ違わないお ...
日産 マーチ 日産 マーチ
コンセプトも方向性も何もかも見失ったごちゃ混ぜマーチjukeプリンセス#です(笑) 前 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation