2014/05/05 福井クラシックカーミーティング 写真集3 国産その他編
投稿日 : 2014年06月06日
1
福井も残り2つ、こちらは国産その他、スズキにダイハツ、ミツビシです。
このイベントに行くのは今回が初めてでしたが、初めて遭遇するお車が多数で面白いです。
スズキ・初代・SJ10「ジムニー55」
いわゆる2ストジムニーですね。
初代ボディの550cc、2ストは珍しいのでは無いでしょうか??
2
スズキ・初代・SJ10「ジムニー55」
こっちは同じく55ですが、グリル等が変更されて顔付きの印象が変わってからです。
3型って言うのでしょうか??奥が深い世界のようなのでまだまだ勉強不足です。
2スト時代のジムニー、趣味の遊び車として欲しいですね~~、次のSJ30でもイイので。
3
スズキ・6代目「フロンテ」
これ初めての遭遇でした!!!
この代と言えば、丁度あのアルトが超低価格で登場し話題をさらった時なんです。
合法に脱税?出来る4ナンバー軽バンとしてアルトが兄弟で出来たので、5ナンバーだったこのフロンテはかなり珍しいと思います。
4
ダイハツ・初代・L55「ミラ」
そしてその時代のライバル車も!
こっちもフロンテ同様、バンモデルは「クオーレ・ミラ」でした、後期になって「ミラ」ネームとなりアルト同様今日まで名前が残っています。
何とも複雑で、変な経緯ですよね。
しかしこちら当時ナンバーでやれそうな赤がピカピカでした!
5
ダイハツ・2代目・L70「ミラ」
これ博物館級な1台では無いでしょうか!?
只でさえ珍しい2代目のTR-XXですがリミテッド!
そうバブル期頃の何でもゴージャス路線な、サンルーフ付き!
当然初めて見ました、しかしムーンルーフって、何とも、こじゃれたお名前ですね。
6
ダイハツ・4代目・S40「ハイゼット」
この代のハイゼットってやはり、失礼ながらも草ヒロに成っている個体しか殆ど見ないのでレアです!
今では軽トラって白かシルバーですが昔は色々色があってカラフルでしたね。
昔トミカで軽トラを慣れ親しんだ身としては、青は凄く印象に残っています。
7
ミツビシ・初代「ミニカ」
これも博物館級な1台!
初代ってミツビシ・360と言う商用車ベースなので珍しいFRなんですよね。
でも結局この呪縛?に囚われ続け80年代直前までFRのままだったんですよね。
ナンバー付いている個体なんて数台しか無いと思います。
8
ミツビシ・初代「ミニカ」
こっちも説明書きとサイドのエンブレムからして初代ミニカなんですが、手元の資料やwikiでは今一腑に落ちないんですよね。
ミニカにピックアップが有ったのか、確証が有りません。
ミツビシ・360にはピックアップの設定が有ってこの顔しています、う~~ん60年代日本車は奥が深いです。
さて福井も残り1つ、日本車と外車です。
タグ
関連リンク
[PR]Yahoo!ショッピング