2009年08月12日
こんばんはです【26日目】
改めまして、こんばんはです。m(__)m
今日はこんな時間に書いています。
取り敢えず盆休み前の前半戦が今日で終わり、五日間の休日を挟み8/18(火)から後半戦再開です。
今日の実習ですが、午前中に高齢者の疑似体験で
視界・肉体運動を制限を加えて高齢者に近い状態を作り、それに対する介助行動の考察をしました。
先ず視界は、視野を狭めた黄色い眼鏡で白内障の状態を再現して、身体には手足胴体にウエイト装着、膝肘には動きを制限するサポーターを巻き、高齢者独特の円背(えんぜ=背中が丸まる)の姿勢で歩行をし、
両手には手袋に第一~二関節で切り落としたサポーターを付け指先の動きも制限して、最後に耳栓をして聴力も落としました。
(※これに関しては、遊び半分ではなく実際に疑似体験用として、販売されています)
感想は怖いの一言です。
ありとあらゆる行動に制限が課せられます。
この格好で階段登り降り、散歩の後のお茶はセルフサービスで、ペットボトルを自分で開けてコップに注ぎ入れて飲みます。
最後にお買い物ごっこで、色々な色紙に色々な色で書いた品物の札。
同系色の札は読みづらく、明るい色に濃い文字で書いた札は分かりました。
会計は本物の硬貨1~100円迄使い、財布の裏地の色でも判別不能?難しく、
又指先も自由が利かずに結構皆さん間違えていました。
午後からは入浴介助です。
駄目ですよー、決して女性の講師&受講生をモデルにして入浴介助・陰部洗浄等々真っ昼間からやれませんよ~(※真夜中でもダメ!)。
取り敢えず時間もケツカッチンなんで手浴・足浴・洗髪介助の三点を行いました。
取り敢えず40℃弱のお湯に手足を付けて揉み解され、洗髪されると気持ち良いです。
尚洗髪介助の際に【ケリーパッド】為る物を作らされました。
【ケリーパッド】
①バスタオルを横に伸ばし中心で90°にL字形状に折り、L字の股にフェイスタオルをくるくる巻きにしたものを置き、一緒に巻き込みクロワッサン形状にします。
②クロワッサン形状にしたタオルをU字に丸めて、
45Lゴミ袋を上から被して選択バサミで止めます。
完成品の形状は『洋式便器』を想像して貰えば分かりやすいです。
U字に丸めたタオルが、便座の様になり枕代わりになります。
タオルが土手になりバケットになった所で洗髪の排水を受けます。
U字の割れ目は便器の排水口の様になり、ベッドの下でバケツで受けます。
さてここで問題、私の説明でケリーパッドを作りベッド上で洗髪出来る方居られますか?。(謎?)
休み明けは、8/18(火)より食事介助から始まります。コッペパン(プレーン)を
忘れない様に!。
ブログ一覧 |
お勉強φ(.. )カキカキ... | 日記

Posted at
2009/08/13 00:04:01
タグ