• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年11月11日

11月11日......

11月11日......



11月11日11時11分......



画像押さえたいけど~



σ( ̄o ̄;)仕事中だわな(汗)。



今日も朝から
イイ天気だわ~



仕事したくねぇ!!~♪









行ってきます。∠(TT;)
ブログ一覧 | お仕事ε=┏(;・o・)┛ハイッ! | 日記
Posted at 2014/11/11 09:06:21

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日の昼飯は〜😋👍
一時停止100%さん

✨ぶっちぎりRock'n Roll✨
Team XC40 絆さん

みんカラ:モニターキャンペーン【エ ...
あぶチャン大魔王さん

【シェアスタイル】明日8/2は「オ ...
株式会社シェアスタイルさん

ビーナスライン
R_35さん

前日 star☆dust 全国ミー ...
2.0Sさん

この記事へのコメント

2014年11月11日 12:15
ワンワンの日ですね(爆)
コメントへの返答
2014年11月11日 22:55
え~っと、調べてみれば~

       :
       :
       :

算用数字で表すと1111となり、漢数字で表すと十一十一となることから、たいへん多くの団体や企業がこの日を記念日にしている。


■ 食品関係

豚まんの日
: 「(11)」が豚の鼻に見える事から。
いただきますの日
: 「いただきますの日」普及推進委員会が2011年に制定。「1111」が並んだ箸に見えることから。
麺の日
: 全国製麺協同組合連合会が1999年に制定。「1111」が麺の細長いイメージにつながることから。
ポッキー&プリッツの日
: 江崎グリコが1999年(平成11年)11月11日に制定。「1111」が4本のポッキーあるいはプリッツに見えることに由来。以後、毎年キャンペーンを実施している。
きりたんぽの日
: 秋田県鹿角市の「かづのきりたんぽ倶楽部」が制定。「1111」が、囲炉裏で焼いている4本のきりたんぽに見えることに由来。
もやしの日
: 「1111」がもやしを4本並べたように見えることに由来。
鮭の日
: 新潟県村上市が1988年ごろに、またこれとは無関係に築地市場の北洋物産会も制定。いずれも、「鮭」という漢字が魚偏に「十一十一」と書くことに由来。
ピーナッツの日
: 全国落花生協会が1985年に制定。ピーナッツは1つの殻に2粒の豆が双子のように同居している特徴があるので、ぞろ目の11に由来。


■ 日用品類

美しいまつ毛の日
: アルマードが2011年に制定。「1111」の数字をまつ毛になぞらえ、それが1年の中で最も多く並ぶ日付であることから。一生涯つき合う自分の地まつ毛も、美しく健康的に保つことが大切、というコンセプトを呼びかけるため。
配線器具の日
: 日本配線器具工業会が1999年に制定。コンセントの差込口の形状が「1111」に見えることに由来。また、「秋の火災予防週間」の期間中であり、電気利用の安全啓発も兼ねる。
靴下の日(ペアーズデー・恋人たちの日)
: 日本靴下協会が1993年に制定。靴下を2足並べた時の形が11 11に見えることに由来。1年に1度、同じ数字のペアが重なる日であることから、恋人同士(ペア)で靴下を贈り合おうと呼びかけるため。
下駄の日
: 伊豆長岡観光協会が制定。下駄の足跡が「11 11」に見えることに由来。
ライターの日
: 日本喫煙具協会が制定。一般的な細長いライターを並べると「11 11」に見えることに由来。
鏡の日
: 全日本鏡連合会が2006年に制定。「11 11」や縦書きにした「十一 十一」が左右対称であることから。
電池の日
: 日本乾電池工業会(電池工業会)が1986年に制定。数字の部分を漢字で書いた「十一十一」が「プラス・マイナス・プラス・マイナス」に見えることに由来。


■ その他

チンアナゴの日
: すみだ水族館が2013年に制定。チンアナゴが砂の中から体を出している姿が数字の「1」に似ており、群れで暮らす習性があることから、一年間に最も「1」が集まる日付を選んだ。(注1)
サッカーの日
: ミズノの直営店・エスポートミズノが制定。サッカーが11人対11人で行うスポーツであることに由来。
ゆびリンガルの日
:アシーマが制定。業種別多言語相互会話ツール「ゆびリンガル」が指を使って会話をするツールであり、数字の「1」が指に似ていることに由来。
折り紙の日
: 日本折紙協会が制定。世界平和記念日であること(折り紙と千羽鶴の関係)と、1を4つ組み合わせると折紙の形である正方形になることに由来。
煙突の日
: 「1111」が、煙突が4本立っているように見えることに由来。
コピーライターの日
: 宣伝会議が、コピーライター養成講座を開講して50周年になる2007年に制定。1111が鉛筆が並んだように見えることに由来。
磁気の日
: 磁気治療器「ピップエレキバン」のピップフジモトが1992年に制定。磁石のN極 (+) とS極 (-) を「十一」に見立てたことに由来。
介護の日
:厚生労働省が2008年7月27日に発表・制定。「いい日、いい日、毎日あったか介護ありがとう」というキャッチフレーズより「いい(11)日いい(11)日」の語呂合わせから。


■ 1111や十一十一と関係ない記念日

チーズの日
: 日本輸入チーズ普及協会とチーズ普及協議会が1992年に制定。日本史上、チーズの製造が確認される最古の記録が、700(文武天皇4)年10月に、全国に「酥(そ)」(現在のチーズに近い発酵食品)の製造を命じたというものであることに由来。10月を新暦に置き換えた11月として、さらに覚えやすい11日とした。
宝石の日(ジュエリーデー)
: 日本ジュエリー協会が制定。1909年のこの日、農商務省令第54号により宝石の重量の表示にカラットが採用されたことを記念。
西陣の日
: 西陣織工業組合ら13団体からなる「西陣の日」事業協議会が1969年に制定。応仁の乱終結後、全国各地に散らばっていた織手達が西軍の本陣のあったあたり(西陣)に住みついたことが西陣織の由来であることから、応仁の乱が終結した1477年(文明9年)11月11日を記念日とした。


       :
       :
       :
       :


d( ̄o ̄;)色々有るみたいっすね。



って、ゆ~か~♪



おいおい、またσ(TT;)


W送信しちまったよ~



戻るボタンの

(#`д´ノ)ノ<バカヤロ~♪






バカヤロ~は~♪




σ(^^;)です、ハイ。
2014年11月11日 22:42
私はぼ、ポッキーの日と
させていただきました♪
コメントへの返答
2014年11月12日 5:26
あ、これも有名ですね~



d( ̄o ̄;)にも
書いてありました。
2014年11月12日 2:11
物凄い1日だったんですね(爆)
コメントへの返答
2014年11月12日 5:27
色々な団体が
記念日こじつけまくった
みたいですね~。

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2023年11月03日 08:49 - 17:42、
366.77 Km 5 時間 46 分、
4ハイタッチ、コレクション1個を獲得、バッジ43個を獲得、テリトリーポイント370pt.を獲得」
何シテル?   11/03 17:44
困った時には、先ずはポジティブに考える致命的楽天家でガキの頃からの大の車バカです。 人生の最終目標として、 バート・マンローみたいなアクティブ爺さんをば目指...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ヤナセヤングタイマー代表 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/30 07:06:52
デミ王参上!さんのマツダ デミオ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/12 23:16:49
11月26日の横浜R&Dセンターでのデミオミーティングに行きます。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/19 04:29:45

愛車一覧

マツダ デミオ 銀さん (マツダ デミオ)
通称【銀さん】(旧・パパデミ) 車歴23年目・6台目にして 初めてのマツダ車です。 (^ ...
その他 その他 メリーさん (その他 その他)
通称【メリーさん】 メリダのクロスバイクです(※台湾製でブリヂストンが代理店です)。 ...
ホンダ CB50S ホンダ CB50S
当時通っていた高校は田んぼのど真ん中で、三ない運動の真っ只中でしたが 原チャリで2・3年 ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
愛称【カロちゃん】 平成13年9月に購入、妻の妊娠⇒長男出産と忙しい頃でしたが、前車カロ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation