キャブレター分解 (CBF125 SDH125-52)
目的 |
修理・故障・メンテナンス |
作業 |
DIY |
難易度 |
 初級 |
作業時間 |
30分以内 |
1
CBF125(中国HONDA)が ウチに来た!
(5年間 放置車両💦)
と いっても
バイク修理を 依頼された だけで
僕のバイクじゃ〜ないんですが。
🛵スクータータイプの バイクしか
イジった事 ないのですが……。
🏍キャブレター だし
単気筒 だし
空冷 だし
何とか 直せるだろぅ〜(笑)
2
乗っていて 放置された 不動車は
だいたい キャブレターを綺麗にしたら
動くっ!(はずw)
オープン!
マニュアルミッション車は
カウルが 少ないので キャブレターへの
アプローチ?
アクセス?が 楽だなぁ〜(^ω^)b
僕は スクーターしか
整備したこと ないw
3
まずは
エアクリーナーから 外します。
エアクリーナーは かなりキレイです。
僕は スクーターしか
整備したこと ない←しつこいって?(笑)
4
エアクリーナーの ボックスを 外すと
キャブレターが こんなふうに見えます。
今まで いじった中で
1番 綺麗な 外観の キャブレター(ノ∀`笑)
油汚れや 白サビが すくない 👏( ˊᵕˋ*)パチパチ
5
約 5年前の
古くて 腐った ガソリンを 抜きます。
まずは
ガソリンタンクの
燃料コックを OFFに!
すると
燃料タンクから
キャブレターの 通路が閉じて
燃料タンク内の ガソリンが
キャブレターに 来なくなります。
で キャブレター内に ある
約 5年前の
古い ガソリンを 抜きます。
画像 矢印の 部分を
マイナスドライバーで ゆるめると
キャブレター 内の
古い ガソリンが 出てきます。
キャブレターの 下 辺りに
廃油入れを 置いておくと良いかも。
ガソリンは 2~3ヶ月で
ダメに なりはじめると
聞いた事が あります。
ここに入っている ガソリンは
5年前の物なので 完全アウト!
半年 経った ガソリンは
かなり揮発性とか無くなる らしいっす。
・匂いの確認して
・手につけてスーッとしなかったら
燃料として アウトかも。
フロート室の
燃料のドレンホースは 裂けているので
後ほど 交換します。
とりあえず
この 画像の
ピンクの ホースに 付け替えて
キャブレター内の 燃料を抜きます。
6
マイナス・ドライバーで ゆるめると
キャブ内の 燃料が 排出されます。
真似しない方が 良いかも だけど
ペットボトルに
古いガソリンを入れてます。
ペットボトルは
ガソリンに 強いようです。
透明なので異物などの発見にも役立つ。
なるべく
炭酸系な 飲み物の ペットボトルを
使ってい ま・・・ス (ヤメトケ (´Д` ))💦
携行缶等が あれば
そちらに抜きましょう(笑)
ガソリンの入った ペットボトルを
保管しておくと
外気温より
ペットボトル内の 温度の方が
低くなるから なのか?
ペットボトルのフタをして置いておくと
ペットボトルは 凹んでいることが
多い ようです。
やめとけ(´Д` )💦
7
キャブレターに 着いている
各 ホースを 外します。
写メしておくと
組み付ける時 助かります。
8
キャブレターを 取り出せました。
スロットルや
チョークの
ワイヤーを 外してる 画像っす。
この バイク
チョークは 手動 なんだね〜。
9
スロットル バルブ 汚ぇ〜!
拭き取ると 簡単に綺麗に なりましたが
この 黒い汚れ 何なんだろう?
モリブデン なのか?
僕の 小指 辺りの〜
真ん中の〜 爪楊枝 みたいなヤツは
ニードルジェット っす!
歯の 隙間の 汚れを 落とせます。
やめとけ(´Д` ) (冗談です 笑)
この、つまようじ みたいな
ニードル ジェットは
メイン ジェットに
ズボッ!と
刺さってて 上下に 動かす事により
燃料を
・多く出したり
・少なく出したり
制御しています。
(*´°∀°`)たぶん!(笑)
まぁ〜 アレです!
この 部分も ふくめ、
キャブレターの 全ての 部品を
パーツクリーナーって 缶スプレーとか
キャブクリーナーって 缶スプレーで
新品ほど キレイに します!
10
キャブレターの下側っす。
フロート室(フロートチャンバー)は
プラス3本のボルトで固定されてました。
フロート室
ガソリンタンクから
キャブレターに燃料を おくります。
んで、
ココ フロート室に 燃料を ためます。
フロート室(フロート・チャンバー)は
キャブレターの 燃料タンクなのです。
では フロート室の 中身を
掃除しましょう!
コレを キャブレターの
オーバーホールと いいます。
11
\パッカーン/
かなり 汚れてますね。
ドロドロな 何か(汚れ)と
カリカリな 何か(汚れ)を
キャブレタークリーナー(泡タイプ)で
溶かし 洗浄します。
汚れが 溶けるまで
ちょっと 時間が かかるので
放置し 待ちます。
(⑉・̆-・̆⑉)ヌググ・・・。
ちなみに 僕は ワコーズではなく
ホームセンター コメリが作った
泡タイプの キャブクリーナー
(汚れが よく落ちる)を
愛用して います。
ちなみに ちなみに
昔 読んだ 本には
日産のキャブクリーナー(泡タイプ)
汚れ落ちが良い と書いてあった。
(使った事ないけど)
雑誌の名前は、
オートメカニックだったかな〜?
オールドタイマーだったかな〜?
(ฅ・A・)あっ・・・忘れた(笑)
12
ちょっと キレイに なったけど
まだ 汚い。
キャブクリーナーで 汚れを溶かし
パーツクリーナーで 洗い流します。
コレを
新品ほど 綺麗になるまで 繰り返します。
左上の プラスの ボルトは
エア・スクリュー?
パイロット・スクリュー?の様です。
アイドルスクリューや
パイロットスクリューは
何回転で 外れたか メモしておきます。
Q 外ちゃん なんで
精密ドライバーのマイナス持ってるの?
A フロートの 茶色い汚れは カリカリな
ちょっと 固い汚れ なんす!
このドライバーで 傷付けない様に
削り落としました ( '-'* )))ヨイショッ!!
フロート = うき
13
ジェット類や
キャブの 穴という穴を 洗浄しました。
キャブレターの中の 部品は
かなり 繊細なので 傷つけないで〜ネ!
洗っちゃったら
キッチンペーパーの上に 並べました。
気を使ってる つもりだけど
外で 作業している 時点で
アウトかも・・・ね ꉂ(ˊᗜˋ*)ヶラヶラw
ん? あれ?
なぜか フロート軸が 外れない( ̄▽ ̄;)💦
14
フロートの 軸は
スルッと 取れる ハズなのに
フロートの 軸が 固着してます!
フロートの 軸に
キャブクリーナーを流し込み
精密ドライバーで グッと 押してみたら
やっと フロートが 外れた ε-(´∀`;)ホッ
フロートバルブも 動くようになった。
今後 フロートの 軸が
固まる事は 無いと思いますが
おまじない的に〜
2stオイルを 塗って 組付けました(笑)
15
フロートバルブ テスト
ガソリンが 流れ込む部分に
ホースを 取り付け(仮)
口で 息を 吹き込みます。
息を 吹き込んでいる時
フロートを 上下に動かしてみて
空気が通ったり 通らなかったりするか
テストしています。
フロートを 上下に動かしても
変化が ない時は
組付けが 正解なのか 確認します。
組付けが 正解なのに
吹き込む 空気が止めれない時は
フロートバルブを 交換する事になります。
フロートバルブが
ダメなのに 組付けちゃうと
オーバーフロー(燃料漏れ)します。
今回
オーリング類は 交換していないので
不安でしか無かったのですが
オーバーフローも
隙間からの 燃料漏れも無く
キャブレターの
オーバーホール(分解整備)は
成功したようです。
この 整備の 後、
約5年の 時を超えて エンジンは
スムーズに 始動しました!
嬉しい瞬間ですね(๑˃̵ᴗ˂̵)و ヨシ!
の ですが……
クラッチレバーを 握り
ギアを 入れた瞬間 (꒪д꒪II プスン
エンストしました。ヽ(・ω・)/ズコー!!
クックラッチが切れない だとっ?💦
車の クラッチは 交換した事あるけど
バイクとかの 多版クラッチは、
聞いた事は あるけど〜
いじった 事が ないっ!
ワタクシ……。
スクータータイプの バイクしか
イジった事 ないのですがぁ〜!!
(モゥ イィッテ?w)
クラッチが 切れない 不具合を
発見して しまう事と なったのですが💦
ソレは また・・・ 別の お話し。
5年間 放置車両 恐るべし( ・᷄-・᷅ )ヌググ
今回の メイン作業
気化器 燃料供給装置 キャブレターは
直ったけど
湿式 多板 クラッチ 動作不良!
知らないので 検索しなければ!
おしまい
16
外伝
クラッチを 直し いろいろ整備も終わり
オーナーさんに お返ししてから
約 2年ほど 経過しました。
オーナーさんは 駐輪場が無く
困り果てて いる様で
ココに戻ってきた CBFってかSDH。
う〜ん 久しぶりに
いろいろ 点検してみると
あまり 乗ってもらえなかった
感じがする。
フロントフォークが サビてる。
バッテリーを サルフェーションして
とりあえず エンジンを 始動させた。
試運転
回転数シッカリ上げて試運転してみた。
高回転域で なんか 変な感じがする。
音的に 同じ 回転数の時に
変な感じがする。
高回転域で 変だから
メインジェットが 変 なのかな?
レブリミット……いや 違う気がする。
バランス とってない とか
どこかで 読んだ ような?
クランクシャフトの
バランス だったっけ?
2年の間 CBF125に
何が あったか 知らないし
キャブ バラして
メイン ジェット
交換して みよっかな〜っと!
[PR]Yahoo!ショッピング
タグ
関連コンテンツ( キャブレターオーバーホール の関連コンテンツ )
関連整備ピックアップ
関連リンク