• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

外の"R.Dorothy WaynerighⅡ" [日産 パオ]

整備手帳

作業日:2009年10月14日

燃料、漏れてるジャン①爆笑 (PAO SuperTurbo)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
【燃料漏れを直してみる】
初で、エンジンを交換してみて
イロイロ作業ミスが
有るんじゃないかな~?とは、
思っていました!(確信犯?w)

まさかの 燃料漏れw
オーリング(ゴムパッキンの様な物)を
使いまわした時点で
嫌な予感はしてました(マテw

オーリングの使い回しは止めましょう!
オーリングを ナメてました(笑)

PAOは、
室内から燃料ポンプを外せないので、
やる気が出るまで 時間がかかったw

さてと~
燃料タンク 外してみますか~(グダグダw)

注意)外観はPAOですが
中身はマーチ・スーパーターボです。
2
【においの元】

ジャッキアップして タンクを見た瞬間
笑えてきたw

『ガハハ!! ごきげんだぜ~』 
『ガソリン だだ漏れwww』

こんな状態で
長野まで走ったのかと思うと
笑わずには いられなかった(笑)

シャーシブラック(樹脂系 塗装)も
溶けてます。゚(゚^∀^゚)゚。ギャハハ!

注意)
▼ガソリン火災
水をかけては いけません!

・二酸化炭素
・泡
・ハロゲン化合物
による 窒息消火を行いましょう!

よ〜は、
酸素を 遮断して 火を消します。

ガソリン火災を見つけたら、
まずは「消化器」を 用意しましょう。

ガソリンを 扱う場所は
「必ず」消火器を
用意しておくことが 大切です。

誰が 個人で こんな面倒臭い
改造すんだよ(´^ω^`)ブフォwww
3
【燃料ポンプ ハーネス取り外し】

後部座席を外すと こんな感じです。

燃料ポンプの 配線を 外します。

2ヶ所(+)

配線を 外し忘れると 配線が断線する
恐れがあるので 外し忘れるとヤバイw

ってか、

誰か こんな改造するんだ?
誰の 役にたつんだ?w
4
【燃料ポンプが見えた!】

フタを外しても、
配線を外すくらいしかできません。

まぁ~
こんな感じで、穴が小さすぎるため
室内から燃料ポンプを、外せない(泣)

穴を 広げようかなぁ~(考)

インジェクションの 交換や、
コンピューター・チューンをするのなら
流量の多い燃料ポンプに
交換したくなるだろうし・・・

今のうちに、穴は広げて
燃料ポンプを 外し易い様に
加工しておいた方が、
今後の作業とか 楽なんだろ~なぁ・・・。

でも 今回も~、ヤメ〜w!!

▼後々
PAOを 手放す事になるのですが
結局 穴は広げなかったw
5
【燃料タンク 外しましょ~】

画像は 助手席側の 後輪付近。

赤○と 同じ ボルトが
タンクの 4隅にあります。

ボルトを 4つ外すと
燃料タンクが 外せます。

ガソリン残り 約10ℓ位
液体(ガソリン)は けっこう重かったw
(>0<)💦

注意)腕力に 自信の無い人は、
燃料タンクが 落ちて来ないよう
タンク自体を
ジャッキアップしておきましょう!

油圧ジャッキは
静かに 下ろせるので オススメ!

てか・・・
ちょっとヤバイ作業なので
知人を用意しておきましょう!

今回の作業では
配管は 外しませんでした。

タンクを おろす場合は 黄○も
外した方が楽に作業ができる思います。

▼注意事項
・配管とチューブを 切り離す時
ガソリンが 噴出します!!
・ガソリンで顔を洗うと
火傷したように熱いかもしれませんw
・ちなみに 目に入ると
もがき苦しみ ころげまわるよw

ギャラリーが、居たら
笑ってくれるかも知れません(マテw

助けてくれるかも 知れませんw

僕は
アホなので いつも一人作業ですが
そこそこ 危険な作業なので
誰かと 一緒に
作業を した方が 良いかもね〜!
🚑+🏥=119(笑)
6
【燃料タンク 燃料ポンプ】

燃料タンクに 付いた状態の
燃料ポンプです。

ゴム・ホース 2本と
ボルト(8mm)を 7個 外します。

▼注意事項
・ホースを外すと ガソリンが出てきます。

・給油キャップは 一度 外して
プシュ〜と 空気を入れておきましょう!

・静電気で 爆発する恐れも有るので
怪我したく ない人は・・・
車屋サンに 依頼しましょう!

・ゴム・ホースには
目印を付けておくと 組付ける時
分かりやすくて良いかもネ。

単純に見えますが 組付けを 間違えると
エンジン かかりません(たぶんw
7
【燃料タンク 傾いている画像】

こんな 不安定な状態での 作業です。

良い子は
真似しちゃ ダメ!絶対(笑)

悪い子は・・・気をつけてねw

ベンジンは火がついても
しばらく熱くないですが
アルコールやガソリンなど
皮膚に付いてスーッとする物は
火が付くと めちゃ熱いです。

ってか 揮発性のある物は
だいたい 爆発します。

燃料噴射装置を 知ってる方は
燃料と空気と混ざると
爆発しやすくなると知っています。

着火は点火プラグの電気的に作る
稲妻てきなスパークです。

コレに近いのは 静電気。
・バッテリーを外しておく
・静電気の発生しにくい服を着る
最低でも この位は
考えてみたら よいかもょ〜。
8
【燃料ポンプ】

久ぶりに見た 燃料ポンプ (コンニチハ!!)

スーパーターボは キャブでは無く
インジェクション方式なので
モーターの 燃料ポンプです。
(PAOの燃ポンは 機械式だったかな?)

燃料タンクと 燃料ポンプの間の
オーリングが 原因で
燃料漏れを起こしていたんですねぇ〜!

以前 サビサビだった燃料ポンプには、
市販の
サビチェンジャーが 塗ってあります。

この 錆チェンジャーは
ガソリンに 溶けるかと思ってたけど

ガソリンに 強いらしい☆
(実験かょw)

ヤルネぇ~!!
ソフト99♪(^0^)

さてさて
燃料漏の〜 直接の〜 原因の〜
オーリングを なんとか しますか!

修理や チューニングを する事よりも
事故(火災)を 起こさない事の方が
⚠️最 重要 事項 ナノダョ(๑ ̄ω ̄๑)b✨

つづく

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

パルス充電

難易度:

R35ドアチェックリンク流用

難易度:

夏前のDIY

難易度:

私のPAOも順番がやって来ました・・ヒーターコア劣化による水漏れです ⤵︎

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「やってますなぁ〜
(SUZUKA8耐)」
何シテル?   08/03 16:01
我が名は 鳳凰院凶マ・・・ 違うだろ!・∀・) 彡 ガッ☆`Д?) グヘ otosotoこと、外(ソト)っす。 今さらなんて言葉は必要無い! 結構な...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

クラッチワイヤー (CBF125 SDH125-52) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/16 10:04:31
グリップヒーター (ティーナ 02) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/01 22:13:03
スターター不良 (Dio AF62) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/25 23:02:45

愛車一覧

ホンダ CBF125 名も無き戦士。 (ホンダ CBF125)
ちゃいな〜🇨🇳HONDA(.ˬ.໒꒱ 【CBF125】 5年間熟成(放置とも言うw) ...
ヤマハ マジェスティ125 Majestyna Zerotwo (略:ティーナ ゼロツー) (ヤマハ マジェスティ125)
ティーナ 02 です。(2007年式っぽい) マジェスティ〜〜〜ナ よ ( ´-ω- ...
ホンダ ジョーカー90 ギアレスジョーカー (ホンダ ジョーカー90)
あは! 買っちまったぜぃ!ジャンクドック! 次の クエストは コレだっ! JOKER ...
ホンダ ジョルノ ハマコ (ホンダ ジョルノ)
ジョルノ・デラックス マツコ・デラックスの様な体格になりつつある 俺が ジョルノ・デ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation