• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MUSASAViの愛車 [マツダ CX-5]

整備手帳

作業日:2024年3月10日

ETC取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
純正ETCと同品番のパナソニック製CY-ET2010D
オプションだと5万円以上しますが、ECなら1.6万円ほどで購入できます。
2
ケーブルはディーラーで注文。
品番はK1HY04YY0124。
マツコネ2ではケーブルを別売していないという情報もありましたが問題なく注文できました。
3
商品同梱のケーブル(右側)は、コネクタ部とマツコネ側を加工しなければ刺さりません。見えない部分なので加工しても良かったのですが、素直に純正形状のケーブル(左側)を手配しました。
4
電源類は助手席足元のヒューズボックスから取ります。ドロボウと呼ばれるエレクトロタップを使う方もいますが、経年劣化による断線が嫌なので、全てY字のケーブルで分岐しています。デジタルミラーの電源類もここからなので少し配線が多くなっています。
5
ダッシュボードはドライバーいらずで簡単にバラせます。
6
マツコネを引っ張り出して写真中央右側のコネクタにETCの連動コネクタを挿します。
7
配線終わったので動作テスト
8
センターコンソールボックスに取り付けるため、全バラし。
9
車両本体の加工は最小限にしたかったので、センターコンソールボックス本体に穴開けせず、USB端子などがついているこのパネルの下部を加工して線を通すことに。
10
配線引き込み用の切り欠きを入れたところ。
11
こんな感じに引き込みます。
12
装着完了
13
実は以前のマツダ車で採用されていた、天井に埋め込むこちらのトレイを使用したくて画策しましたが、スペースがなく断念しました。
ちなみに、廃止された理由は熱問題らしいので天井には埋めたくないところでした。
14
一縷の望みをかけてコンソールボックスの外壁を取っ払ってみましたが埋め込める余地はなく。
ちなみにグローブボックスも、裏側にエアコンファンがあるのでスペースはありません。

スマートボックスを取り付けるなら、センタコンソールサイドは骨組みをかわせば可能。あとはドアパネルならいけるかも知れません。
前者は隠蔽できないので不採用。ドアパネルは作業が大掛かりになりすぎるのでやめました。

イイね!0件




タグ

関連コンテンツ( 純正ケーブル の関連コンテンツ )

関連整備ピックアップ

爆光!LEDラゲッジランプ増設♪

難易度:

マルチサーブ、DPF洗浄

難易度: ★★

フロントのワイパーブレード 2本交換

難易度:

新車30ヶ月点検(23031km)エンジンオイル(ガスケット)交換

難易度:

-6℃! 家庭用エアコンが劇的に冷える方法

難易度:

残燃料警告灯の【謎】

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「AE111の持病ともいえる、リアハブのガタ。
ただ、前期用のハブは生産終了。
仕方ないからナックルごと交換するつもりで後期用のハブを買ったんだけど、まさかのナックルが生産終了。
みんなはどうしてるんだろう?
前期リアハブか後期ナックルが埋まっている山があったら教えてくださいw」
何シテル?   05/23 07:55
整備は基本DIY 最近歳のせいか作業が遅い(笑) Fドリしてます。 走りにいきてぇ!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

スパークプラグ 電極 向き合わせ(インデクシング) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/05 13:10:30
SIGMA 汎用 牽引フック 小 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/04 05:53:11

愛車一覧

トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
前期のボロレビンです。 あまりにボロいのでど定番ですが、顔だけ後期にしました。 純正パー ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
嫁さんの通勤車。 人生初の新車で購入。 内外装の質感、性能ほぼ満足! ただし、「ほぼ」 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation