• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年05月23日

バルカン半島を旅してきました



バルカン諸国とは、
東バルカン:ルーマニア、ブルガリア
西バルカン:旧ユーゴスラビア6か国(現在は7か国)、アルバニア
南バルカン:ギリシャ
のことです。
バルカン半島というと、ルーマニアとスロベニアを除き、トルコの北部を含めるようです。

今回は、西バルカンにある旧ユーゴスラビア5か国とアルバニアを旅して来ました。



第1次世界大戦後の1918年、セルビア王国を主体として成立したユーゴスラビアは、第2次世界大戦後に社会主義体制の「ユーゴスラビア連邦人民共和国」になりました。
「7つの国境」(イタリア、オーストリア、ハンガリー、ルーマニア、ブルガリア、ギリシア、アルバニア)と
「6つの共和国」(スロベニア、クロアチア、セルビア、ボスニア・ヘルツェゴビナ、モンテネグロ、マケドニア)と
「5つの民族」(スロベニア人、クロアチア人、セルビア人、モンテネグロ人、マケドニア人)と
「4つの言語」(スロベニア語、セルビア語、クロアチア語、マケドニア語)と
「3つの宗教」(正教、カトリック、イスラム教)と
「2つの文字」(ラテン文字、キリル文字)を持つ
「1つの連邦国家」(首都はベオグラード)
といわれるほど、多様性を内包したモザイク国家でした。
昔から「欧州の火薬庫」と呼ばれたバルカン半島を、1953年、大統領に就任したチトーは、強力なリーダーシップの下に強固な独裁体制を築き、複雑なモザイク国家をまとめ上げ、安定したバルカン世界を現出させました。



しかし、1980年にチトーが亡くなると、押さえつけられていた民族間の対立が表面化し、1991年の東西冷戦の終焉とともにユーゴスラビア紛争が勃発し、およそ10年間にわたって繰り広げられた紛争でユーゴスラビアは解体しました。



独立宣言をしたのは、
1991年:スロベニア、クロアチア、マケドニア
1992年:ボスニア・ヘルツェゴビナ
2006年:モンテネグロ、セルビア
2008年:コソボ
ですが、コソボはまだ世界の半数近くの国が認めていません(特に、セルビア)。

旧ユーゴスラビアの面積は、日本の本州と四国を合わせた位(北海道の3倍位)、
日本との時差は、8時間(夏は7時間)です。

私は、スロベニアとクロアチア(すでに両国ともEUに加盟済み)には2007年に、
また、アルバニアには2003年に訪れています。
今回は、EUに未加盟のコソボ、マケドニア、モンテネグロ、ボスニア・ヘルツェゴビナ、セルビアの旧ユーゴ国とアルバニアを訪れます。



第○日をクリックすると、スライドショーになります。

第1日:出国→(機内泊)

第2日:→(イスタンブール)→<コソボ>首都プリシュティナ市内観光→世界遺産グラツァニッツァ修道院→プリシュティナ泊

第3日:プリシュティナ→プリズレン市内観光(世界遺産リェヴィッシャ教会)→
<マケドニア>首都スコピエ泊

第4日:スコピエ市内観光→ストビ遺跡→オフリド泊

第5日世界遺産オフリド湖→<アルバニア>世界遺産ベラット→フィエル泊

第6日:フィエル→世界遺産ジロカストラ→サランダ泊

第7日:サランダ→世界遺産ブトリント考古遺跡→首都ティラナ泊

第8日:ティラナ→<モンテネグロ>→ブドバ泊

第9日:ブドバ→世界遺産コトル→<ボスニア・ヘルツェゴビナ>世界遺産モスタル→首都サラエボ泊

第10日:サラエボ市内観光→サラエボ泊

第11日:サラエボ→ヴィシェグラード(世界遺産メフメット・パシャ・ソコロヴィッチ橋)→<セルビア>モクラ・ゴーラ→ズラタール泊

第12日:ズラタール→世界遺産スタリ・ラス遺跡→世界遺産ストゥデニツァ修道院→首都ベオグラード泊

第13日:ベオグラード市内観光→ベオグラード泊

第14日:ベオグラード→フルシュカ・ゴーラ国立公園→ノヴィ・サド→ベオグラード→(イスタンブール)→(機内泊)

第15日:→帰国
ブログ一覧 | 旅行 | 旅行/地域
Posted at 2018/05/23 17:09:26

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

2025.08.27 今日のポタ
osatan2000さん

車はキレイにして乗りたい
アンバーシャダイさん

🥢グルメモ-1,072-横堀餃子 ...
桃乃木權士さん

200万円以下な2009年式 三菱 ...
ひで777 B5さん

7-11 備蓄米カレー🍛
avot-kunさん

代車のルーテシアで房総散歩♪
福田屋さん

この記事へのコメント

2018年5月23日 18:42
お疲れ様です
BiHのチェヴァプチチと
オフリドのでっかいマスって
食べられました〜?🤗
 
コメントへの返答
2018年5月23日 22:17
BiHのチェヴァプチチ
→第10日(61)
オフリドのでっかいマス
→第5日(71)
です。
2018年5月24日 20:31
ご無沙汰しております。。m(__)m
コトル、いかがでしたか??
来年レンタカーでクロアチアを走ろうと思っているのですが、ドブロブニクからコトルまで足を延ばそうか考えていたところでした、、(^^ゞ
コメントへの返答
2018年5月24日 20:57
お久し振りでーす!ドブロブニク、コトル、ブドバはこの辺の3大保養地として大人気です!クロアチアは物価も西欧並み。出入国に7時間かかったと聞いて、ドブロブニクを通らずに山側を通って、モンテネグロからボスニア・ヘルツェゴビナに抜けました。
2018年5月24日 21:41
なぬ?!出入国に7時間・・(@_@。
それは醜いですねー
コース再考しようかな、、
情報ありがとうございます。。
コメントへの返答
2018年5月24日 21:49
2007年にドブロブニクへ行った時には、ノーチェックで通れました。ドブロブニクだけでも行く価値は十分あると思います。中国語だらけだそうですが。

プロフィール

北海道道の駅 2001年~2024年まで、24年連続全駅完全制覇中 ポルシェ996ターボSカブリオレ 十勝スピードウェイ(2017/10/08) C...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ダイハツ アトレー ダイハツ アトレー
アルトワークスが宝の持ち腐れとなったので、「日常の足」兼「災害時の避難用」として入手。 ...
スマート フォーツー カブリオ スマート フォーツー カブリオ
SLKより新しく、5ナンバーサイズで、後輪駆動の、2人乗りオープンカー 三菱アイにとても ...
メルセデス・ベンツ SLK メルセデス・ベンツ SLK
ポルシェでのサーキット走行を引退し、 一般路走行用に購入した初のメルセデス。 8台目のオ ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
三菱アイに代わり、アルトワークス4WD・5MT。 2000年12月以来、15年振りに復活 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation