• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年07月04日

独りドライブで福島まで~感動の再会(笑)も!

独りドライブで福島まで~感動の再会(笑)も!

**磐越道を通ってきたはずが、下記では常磐道にすり替わって入力されています(;´∀`)
単なる打ち間違いですが。MMのむらさんに教えていただくまで全く気づかず…(笑)。ありがとうございました(^_^;
(7月4日21時追記)

***フォトギャラリー(簡略版)とあわせてごらんいただけたらな、と思います。***





6月26日・土曜日は、会社は休日出勤体制でした。が、病院に行かなければならなかったので休みを取りました。

ま、そうはいっても病院での用事は午前中で終わりました。

午後は暇なので、ブラッとドライブに行きたくなりました。



行き先は・・・福島県の会津柳津。

目的は・・・・・粟まんじゅうを買いに行く。




粟まんじゅうとは、焼津柳津の名物で、みんカラ友だちのMMのむらさんの好物らしく、MMのむらさんのブログにも度々アップされています。

甘い物好きの私は、前々から、どんなモノかと気になっていたのです。



お昼過ぎに、土砂降りの中自宅を出発。


13時過ぎ、上信越道・信濃町ICより高速へ。

対面通行のこの区間を淡々と北上します。





14時前、北陸自動車道・米山SAに到着。

腹が減っているのに、トイレに行きたく、のども渇いているという悲惨な状況なので、休憩。



車のドアを開けると、蒸し暑っ!!!これは予想外。



トイレを済まし、食堂で、ジャンボフランクフルトを食す。コーラを買って車に戻る。

車内は少しひんやりした。少し新鮮です。



ひたすらまっすぐに走りやすい北陸自動車道を快走!



15時過ぎ、常磐道最初の「新潟PA」にて休憩。

新潟、と言う名前がついているからには、立派な施設なんだろうと思っていってみたモノの、

トイレのみのPAでした(^_^;



私がついたときには誰もおらず、しばらくして2組がきた程度。

相変わらず蒸し暑いですが、米山よりはマシかな、という感じでした。





さて、ここからは暫定2車線区間。

交通量が少なく、前方に車がいないときは100kmhで走行していましたが、

次第に詰まってきて、60~80kmh走行に。

トンネルが多く、勾配の変化もあるので、結構走りづらいです。

前が詰まっててどうしようもないのに、後ろからはレガシィにつかれるし(TдT)



それはそうと、この常磐道、開通したのが1990年というコトで、私と同い年・・・

だからってなんでもありませんが♪





16時過ぎ、会津坂下ICにて国道49を西へ。



これ、あいづばんげって読むんですね、今変換するまで、あいづさかしたって読んでました(笑)。

49号の中でも、越後街道と言われるこの区間。適度なカーブ、それほどでもない交通量、走りやすかったです。

福島県に来たのか!!!と、しみじみ(笑)しながら、どんどん西に進みます。







16時20分頃、今回の目的地、福満虚空蔵尊圓蔵寺に到着。

ココまでの距離は、274km



MMのむらさんは、ここの駐車場で売っている粟まんじゅうがお気に入りなのだとか。

しかし、駐車場にはそんなスペースは皆無でした。

とりあえずせっかく来たので、お寺を散策してみました。

階段がきっついきっつい!!(^_^;



しばらく歩くと、反対側に、大駐車場を見つけました。なるほど、ここかと。

しかし、饅頭やさんはしまっていました(´・ω・`)



仕方ないので、アクセラに戻り、今度は、饅頭やさんが軒を連ねる、温泉街風の道を歩きました。

すると、「老舗」の文字が入った店があったので入ってみました。

店員さんが、申し訳なさそうに、

すみませんねー、今日は粟饅頭売り切れです。」と。





とんでもない絶望感・・・






まさか、ここに来て粟まんじゅうが買えないだなんて!



途方に暮れながらも、しばらく道を歩いていると、

またもや饅頭やさんが!



おそるおそる聞いてみると、

「ありますよ!」とのこと。



よかった!と思い、まずはバラで1個購入。

そう、いくらMMのむらさんのお気に入りでも、私の口に合うかは分からない。



さっそく店のまで食べてみると、なんじゃこりゃ!

新鮮な食感です。モチッとした感じで。

中のあんこもおいしかったです。



すぐにお気に入りになりました(笑)。


と言うわけで、お土産用に、10個入り×3つと、帰路の夕飯用にバラで5つ購入しました♪

すると、栗まんじゅうもおまけでつけてくれました☆



アクセラに戻り、ワンセグで、ローカル番組を見つつ、さっそく栗まんじゅうを食べました。

栗まんじゅうも美味!



今のカーナビは、75Vという品番で、通常モデルの価格+1万円でワンセグ付きにしたモノの、

使う機会はなかなかなかったので、こういう使い方で生かせてよかったです。

ローカル番組は貴重ですからね。




と言うわけで、そのままワンセグをBGMにして出発。



18時頃、「恋人坂」到着。




お寺から10kmほど離れた広域農道の途中にある坂道で、ネットによる事前検索で、ドライビングスポットで有名だと知ったので寄ってみました。

看板は、小さくあるだけだったので分かりづらいのですが、会津盆地が見渡せて、夜景がキレイなのだとか。

しかし、寄ったときは大雨だったし、まだ明るかったので、何にも見えませんでした(笑)。

せめて晴れていればなぁ~、残念。



恋人坂最寄りのエネオスを検索させて、給油。

かなり元気の良いおじさんが対応してくれましたが、いかんせん、何言っているかが分かりませんでした(;^ω^)

これが、東北特有のなまりなのか、と痛感。



18時半、帰路へ。

今日中に帰宅せねばならないので、時間は限られている今回のドライブ。

しかし、全く同じ道を通るのもつまらないので、国道49号で新潟を目指すことに。

まぁ、常磐道にあまり良い印象を抱かなかったから、と言うのもありますけど。



それにしても、がやばいです!

オートワイパーが、HIでひたすらがんばっていましたから。

道自体は広くて走りやすそうな感じがしましたが、この雨で、周りの車もせいぜい60kmhくらいではしっていたので、

私もそのくらいで走っていました。

初めて通る道、ドンドンと暗くなってくる、そして大雨・・・なんだか怖くなってきましたが、

交通量はそれなりなので、安心です。



19時10分、新潟県入り!

雨は相変わらずの土砂降り。

いつの間にか、前には大型トラックが走っていましたので、それを目印に走行。



20時過ぎ、新潟市入り!

前回のオフ会で寄った、福島潟で休憩!

会津のエネオスから、走りっとおしで、距離は約100km。

特別飛ばすなどもせずに、淡々と走っていたので、この区間の燃費は17.9KM/L!!

エアコンは、除湿のため入れていました。それでいてこの数値!すばらしい!

さて、せっかく新潟市に来たのに、素通りはどうかな、と思い、MMのむらさんにEメールを送信。

「今日も夜勤だろうから返事は来ないかな?」と軽い気持ちでした。


最寄りのICから高速に乗って、自宅を目指すべく、車を出すと、なんとMMむらさんから着信が!

ちょっと通話のしづらいカーナビのハンズフリー通話にて、これからお会いする約束を。



21時頃、MMのむらさんのご自宅最寄り駅にて合流。

まさかこうなるとは思っていなかったので、すごく新鮮でした。



新プレマシーや、アクセラ4WDの怪について話したり、私のアクセラに取り付けたサブウーファーの試聴をしていただくなどして、

22時頃にこの緊急オフは終了。

MMのむらさんは、明日(27日)、もオフ会だそうです(^_^;

帰り際に、「とりあえずココをこー行って、新潟バイパス突っ切ったらそのまま高速乗れますよ!

そうそう、バイパス乗ったらなるべく右側走ってね
」というアドバイスをいただきました。





MMのむらさんの教えの通り、バイパスに合流して・・・「そうそう、右側だ!」ダーッと一番右側の車線に移り、

周りのペースに合わせて走ります。雨の夜なのに、交通量が多いですね!しかもみなさん飛ばす飛ばす。

しばらく走ると、いつの間にか、「新潟西IC」から、高速に乗っていました!(笑)。



すげーーー!




長野にはこんなバイパスなんてないので、素で感動していました(^_^;都会は違いますね。

バイパスは流れがいいですし、これならずっとバイパスを走ってから高速に乗るのが良いと思いました。

と言うわけで、大雨の北陸道をひたすら西へ進みます。



23時50分頃、上信越道・信濃町ICで降りて、脇の道の駅で休憩。


実は途中、米山SAで休憩するつもりだったのですが、そこをスルーし、休憩なしで走りきってしまいました。

自販機で買ったコーラを飲み一息ついていると、自宅からの走行距離が、ジャスト600kmだったことに気づきました!

意図しないキリ番だったので、妙にうれしくなりました。



ここから、40分ほどかけて自宅に着きましたとさ♪



平均燃費・・・14.8KM/L(エアコンは、全行程中8割ON)

通常時よりはかなり良いのですが、帰りの信濃町IC~自宅までの峠道で、結構回転あげて走ってしまったのでこの値です。

普通に走っていれば、15.2KM/Lほどだったかと(;´∀`)



それにしても、1人で長距離ドライブというのは初めてでした。

私の場合、ドライブとなると、助手席には誰かしら(友人、家族、彼女、など)が座っているのが常でして、

それが当たり前になっています。

なので、今回は出かける前から、ワクワクして、すこしドキドキ・・・。

1人ドライブは、助手席に鞄やデジカメなどを無造作に置き、好きな音楽をかけながら、

気兼ねなく走るコトができるので、コレはコレで思い出になるなと思いました!

ブログ一覧 | ドライブ | 日記
Posted at 2010/07/04 03:25:12

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【番組告知】「COMTEC pre ...
コムテックさん

夏の思い出(2025夏手取フィッシ ...
あきら508さん

8/30 土曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

5年目車検の代車^_^
京都 にぼっさんさん

バレバレ
アンバーシャダイさん

題名のない独り言🤭
superblueさん

この記事へのコメント

2010年7月4日 12:15
よし、明日は休みだから夜遊びに行こうかな(笑
コメントへの返答
2010年7月11日 23:11
夜遊び!
イイ響きですね(笑)

どこかへ行かれましたか?
2010年7月5日 0:29
こんばんは~

長距離ドライブは楽しそうですねぇ~~(特に一人だと)
私も長距離ドライブをしてみたいです!!

49号線はけっこう時間かかりませんでしたか??
コメントへの返答
2010年7月11日 23:12
こんばんは~


1人でもなかなか楽しかったです。
冒険心がくすぐられますね。


49線は、予想より時間がかかりました(汗

道自体はよさげでしたが、
大雨でしたしね・・・

プロフィール

「RX-8ならではの…! http://cvw.jp/b/464259/45014261/
何シテル?   04/12 23:52
マツダ アクセラスポーツ→マツダ RX-8→ルノー ルーテシア と、運転免許取得以来すべてマニュアルトランスミッション車を乗り継いできて今は… 最近では生活...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

今朝はシロにあらず 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/11 09:30:56
しばらく、さようなら 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/22 11:50:57
寝坊早朝ドライブ&燃費64kml 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/11 10:50:08

愛車一覧

ルノー ルーテシア ルノー ルーテシア
ルーテシア4が出た時は、デザインが派手で、ちょっと私には合わないな、と思っていました。そ ...
マツダ RX-8 若気のItaly号 (マツダ RX-8)
****** 2016年5月、予定外のオサラバ 唯一無二の存在、楽しかった! ***** ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
車はスペックがすべてじゃないんだよ、そう教えてくれた記念すべき愛車一号。RX-8という性 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation