• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年03月17日

失うものも多いが得るものもあり(こそ練し損ねた練習日)

失うものも多いが得るものもあり(こそ練し損ねた練習日) この間の日曜日、会社のK係長とともに
R-SPEC柿崎に練習に行きました。
この日は一日走り放題5000円(税別、共済金別)
の日で、密かにサークル等回りこむ低速コーナーの
アプローチの確認の日にしようとしてたんです。


実はこそ練のつもりが
この日は
常連の方たち(GIN君、苺君、Kま君、とこん君、のぶし君等)
プラス
技大生(T柳君、プラスチックハンマー1号君、N田君)
技大生も見学者もいたり
にぎやかでした。

ロドスタ勢は
上様とカントさんが見学にお越しいただきました。
(まかびーさん、また今度ご一緒しましょう)

タイヤ交換にてエアゲージが狂っていることが判明
2.2kが1.8Kと表示・・・。
K係長のゲージで合わせてフィーリングチェック
まずはAコースを走ったがいまいちな感じ。


午後はコースを作成して
アタックですが
自分は
サークルとヘヤピンと三日月をいれて
3連続8の字サイドを入れて欲しいと(OSLみたく)
言ったら
8の字サイドだけ却下されました(^^;)

アタックはタイヤ温存の為
6回走りましたが


動画は2回目で発展途上状態。タイムは16秒2くらい?

3回目でも目標タイムが出ないであれれ!?
(この日唯一同じNBのとこん君の14秒前半ネライ)

わざとブレーキをぐっと強く
白煙を上げるような攻めをしたが
タイムでないし・・・。


でGIN君に隣に乗ってもらってチェック。
「ラインは速度を乗せるように」
「ブレーキが急すぎる」

もっと前荷重は滑らかに掛けないと
タイヤだけつぶれてショックは突っ張ったままで
フロント荷重を掛け切れていないと。

ブレーキが急だからハンドルも急操作だという指摘も。
なるほど、目を三角にしたから全て
パキッとした操作です。


5本目、一転
舐めるようなブレーキでしかも
低速は少し荷重を抜き抜きしつつ
遅れてハンドルを切ると
あれれ!?スムースです。
なんと
0.55秒更新・・・。
(これが私のベストラップ1分15秒45=44.62+30.83)


あとでプラスチックハンマー1号君の依頼で
一度お断りしてしまったお詫びに
同乗走行したら
前半は2名乗車で0.03秒改善だし
後半はサイド失敗したが
最終コーナーをインぎりぎり攻めてたし・・・。
(乗ってくれてありがとうです。
 またなんか発見できたしこちらも)

びっくり。
まだ慣れれば早くなりそうです!!
皆様ありがとうございます。
(GIN君にK係長特に的確なアドバイスありがとうです)






でも最後に代償が・・・。

フロントブレーキのパッドが残量少ないことが判明。
タイヤも減ったし
MTオイルも交換時期みたいだし・・・。


R-SPECカップ戦はオープン戦も有るし
クルマの消耗が・・・。

とりあえず消耗品のパッドとMTオイルは早期交換か・・・・。


ブログ一覧 | ジムカーナ | 日記
Posted at 2015/03/17 12:55:32

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

㊗️愛車注目度ランキング 第1位🎊
IS正くんさん

柏崎花火行って来ました
amggtsさん

おはようございます。
138タワー観光さん

EXPOLITA/Risky Vi ...
Kenonesさん

コメが、切れたので精米に行きましょ ...
skyipuさん

【スズキ GT125】 レストア後 ...
エイジングさん

この記事へのコメント

2015年3月17日 13:03
ブレーキングとハンドルのタイミング…
私も改善したいと思っていますが、どうにも上手い事行きません(>人<;)
コメントへの返答
2015年3月18日 1:50
ここの感覚が聞いて思ったのと
実際のずれってありますねぇ(TT)
いろいろタイミングを自分で変えてみたら
わかったこともあったから
変える条件を箇条書きにして
走行してみてタイムを見るのも手かと・・・。
ロドスタ4年目でまだ苦労してます。

お互い頑張りましょう。
2015年3月17日 21:35
こんばんは。

練習すれば上達するけど車の消耗も進みますよね?なかなか厳しいところですが今は練習あるのみかな?

ブレーキにしてもステア操作にしてもこれと言った決まりはないので難しいですね。
コメントへの返答
2015年3月18日 1:54
どもです。

そうなんですね。走りすぎは
車も傷みますね。
でもブレーキとかアクセルとか操作を
丁寧にすると動きもよくなるし
消耗も減るかな!?
経過を見ないとわからないが(汗)

こればかりは
わからないです・・・。
FFならリアステアが分かったのだが
(きっかけは2009年4月の代車カルディナだが・・・)これがヒントかなと・・・・。
2015年3月17日 21:46
5000円の日にコソ練は無理ですよ~

人の車に乗る、人を乗せるのも勉強になりますね~
コメントへの返答
2015年3月18日 1:57
この間はお疲れ様でした。
さすがに開幕戦前ですね。
台数が多かった・・・・・。

とこん氏はNBになってまた速くなって・・・・。
タイム詰めるのがきつかったです。
そんなとき、人と交流して乗りっこするのは勉強になります。今度横に乗せてくださいね(^^;)
2015年3月17日 22:51
ん〜、全調高ならプリロードをかけて車高そのまましちゃうかなー?
もしくは減衰力を上げるか、その併用。
レートアップもアリかもしれません。
強いブレーキでも過荷重状態にならなきゃ、ソコソコ安定するのでは?

と、アウトサイダーが勝手なことを言ってみます。
コメントへの返答
2015年3月18日 2:04
どもです。助言ありがとうです。
しかーし
全調ではないのですよ(TT)おーりんずDFV
減衰力は2戻しだから限界近い・・・。
レートアップなら交換すれば
ありかも・・・。

結果強いブレーキは必須ですが
前荷重をかけるための
ブレーキの掛け方自体が
乱暴だったんですね私・・・。

もっとすーっと荷重をゆっくり載せれば
脚も縮み仕事してくれるんですねぇ。
ヘヤピン以外、リヤステアがFRでもできてきたような感触でサークルが苦手でなくなりつつあるのが今回の収穫ですね。

でも奥のヘヤピンのみまだ嫌いですねぇ・・・。サイドは好きですが(^^;)
OSLでも使うようなヘヤピン、これを改善したいです。またバトジムでお会いできればよろしくです。
2015年3月18日 22:14
その値段ならみんなあつまりますね~

車重が変わる(燃料)所まで練習を
コメントへの返答
2015年3月19日 8:08
確かに安いですネェ♪

燃料は一番身近な消耗品!
値段が上がってきたし・・・。

プロフィール

「ジムカーナには使えそうだが・・・。 http://cvw.jp/b/466719/47881055/
何シテル?   08/05 10:36
普段はミニサーキットで遊んでます
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

エアコン不調? 突然熱風が… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/05 10:43:05
WINMAX ZELOS for Gymkhana 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/12 12:44:28
ステアリングインフォメーションってなに?考察。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/18 03:05:20

愛車一覧

日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
転職してから、初の転勤となり、毎日往復100㎞の通勤に耐えるため、業務のために燃費の良い ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
C73Aの後、ダートラの先輩のコネでオークションで見つけたクルマ。5万円で購入。  すで ...
三菱 ランサー 三菱 ランサー
AE86の次にダートトライアルで乗っていたクルマ。 師匠の元練習車を29万円で購入。 こ ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
最初に買った車です。 '93の7月に埼玉の賀集自動車で購入。'94秋廃車。 ダートトライ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation