中3の2月のくそ寒い中、初めて原付に乗った自分。 
ギア車はエンストする度にキックでエンジン掛けて、ブレーキやアクセル、クラッチもう考えただけで操作が多すぎる! 
こんな面倒なことすんならよっぽどスクーターの方が快適だ楽だわ! 
そりゃ~休日だけ乗るなら面白くていいかもしれないけど、これで通学とかしたら朝学校行くだけで疲れちゃいそうじゃん… 
ギア車なんてぜってー乗らね~! 
そんな事を思いながら生活していた残り少ない中学時代… 
絶対乗らない!というよりバイクに全く関心のない両親が買ってくれるはずない。 
やっぱり高校はスクーターで通学だ。 
その後無事高校に合格し、卒業式までぼけぇ~っと授業を受け放課後は友達とふざけながら帰り、途中で親に拾ってもらう…そんな日々がしばらく続きました。 
で、この日もいつものようにアルトで帰宅し姉貴とコタツで世間話をしていたら姉貴の携帯にメールが… 
そして、携帯見ながら姉貴が一言… 
原付貰う? 
は?何いってんの? 
愛車紹介でも書いていますが、TZRは姉貴の高校の先輩の兄貴さんが乗っていました。 
メールの相手は姉貴の先輩からでした。 
なんでも家を建て直すから車庫も整理もしていて、少し前まで乗っていたTZRが奥から出てきたとの事。もう、乗る人は居ないし当時は人気車種で価格も高く処分するにはもったいないと思いクルマ好きならバイクも好きなんじゃね?と姉貴の先輩が思い出し連絡をくれたんです。 
写メも一緒に添付されていましたが、赤と白の派手なカラーリングは絶対自分には似合わないだろって思いました(笑) 
そこで車種も初めて聞きました。 
TZR50R 
早速パソコンで調べるとまさに写真と同じタンクのカラーリングを発見! 
 
 
おっ! 
なんだこれ?なんかすげーでかそうだし…ホント原付か? 
これがTZR50R? 
でも…写真のはなんかスカスカっていうか物足りなさを感じる…? 
なぜか? 
 
 
カウルついてなーい!!!!!!!! 
これが理解できなくて、どうして同じTZR50Rでカラーも一緒なのにネットの写真はカッコイイのに姉貴の先輩のは微妙なんだ?ってずーっと考えてました。 
その日のうちにいろいろ調べてネイキッド仕様であることを知りました(笑) 
結局貰うかどうするか悩み、姉貴の友達(前のブログでバイク教えてくれた方)に聞いてもらいました。 
そしたら、先輩に超お薦めされました。 
状態は分らないけど、もう2stは生産されてないし絶対貰うべきでしょ! 
こんな感じに自分では全くどしてよいか分らず試しに父にも相談… 
どうせ父のことですから「そんなボロ貰って置いておいても困るだろ!それに原付通学するまでに後1年もあるんだぞ!」 
とか言われると思っていたら・・・・・・ 
父「へぇ~貰えばいいに・・・・」 
ってな軽いノリで4月の初め姉貴の先輩の軽トラに乗せられ我が家に納車されました♪ 
納車後いろいろ見てはみたものの、バイクなってさっぱり分らずエンジン掛けようにもキックが見当たらない(笑) 
押しがけしようにもめちゃめちゃ重たい! 
説明書もなければ教えてくれる人もいない… 
結局高校が始まって忙しくなりTZRは車庫の片隅に追いやられていきました。 
ゴールデンウィークも終わり5月の中旬、たまたま休日で庭に出て車庫に放置されたTZRが目にとまりました。 
フロントホイールは真っ白なのにリアホイールは真っ黒。 
チェーンに油差して拭きとらないで走ると遠心力で油がホイールに飛び散って真っ黒になるんですね。 
掃除するつもりなんてありませんでしたが、気づけば頑固な汚れと格闘している自分(笑) 
今だったらパープルなんとかって言う洗剤がめちゃめちゃ効果的で10分放置してこするだけで綺麗になるんですが、当時はそんなものなく必死にいろいろ方法試してました(爆) 
結局一日かかって綺麗になったリアホイール 
 
結構ホイールの塗装も剥げてました。
この後また放置期間が続いて夏休み前のある日…
父がTZRに興味を示しました。
「おい!このバイクエンジンかからんだろ?もうバッテリー死んでるんだな?」
その日なんでか分りませんが父が新品のバッテリー買ってやる言いホームセンターで出掛けました。
で、帰宅後取り替えました。
そして、納車当時必死にエンジン始動のためキックを捜していた間抜けな自分でしたがセルで始動と言う画期的な方法をネットでしり、この日初めてセルを押してみたのでした…
今でもこの音どう表現していいか分りませんが、スクーターみたいな始動音じゃなくてなんか擦れるよな独特な音です。
そしてエンジン始動。
タコメーターが1500rpm辺りまで上昇。
アイドリング時でも本当にうるさくてさらに臭い(笑)
おもしろがって父が空吹かし!
躍動感あるエンジン音でした。2st特有のあの白煙!最初はビビりました~
吹かすたびにタコメーターと連動してモクモク出る白煙!どこかの故障じゃないかって…
あの匂いは今も考えは変わりませんが、草刈り機と同じ(笑)
この頃はこれで町走ったらどれだけ迷惑かなんて考えもしませんでした。
いくら田舎でもナンバーなしで走れる勇気はなくそのままエンジン停止。
絶対ギア車なんて乗らない!って誓った自分ですがTZRを貰った時点でギア車に乗ることが決定しました。休日専用にしようかとホンキで思いましたが、両親に通学用にスクーター買って!なんて言えるわけもなく・・・・
とりあえず今日はこの辺で…
TZRに乗るきっかけはやっぱり姉貴でした。
姉貴が居なかったら100%TZRには出会っていません。仮にギア車に乗ってたとしたら父がホンダ関係に勤めていた関係でNS-1だったと思いますね~
次回、いよいよ免許を取得します。
そして今までブログでもちょこっと出てきていたNS-1乗り(まさかの女の子)の友達とのウケる話も(笑)
読みにくい作文最後まで読んでいただきありがとうございました。