• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

春希FD2の"春希FD2" [ホンダ シビックタイプR]

整備手帳

作業日:2009年7月12日

水温センサーアダプターの組み付け♪

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
水温計のセンサー取り出しの為・・・

ラジエターホースを用意し、
基本通り、アッパーホースをカットし
間にセンサーアダプターを
割り込ませる作業です。
2
・ラジエターホース(純正でも可)
・ホースバンド(純正でも可)
・水温センサー+適合アダプター
・カッター&ニッパー、ボールペン
・メガネレンチ・スパナ(17・19)
・シールパッキン(黒)
3
まずアッパーホースを持っていき
エンジンルームを観察します。
センサー配線や、クリアランスを
考え、どこをカットするべきか・・・
今回はちょうど中央部分とします。
カッターでばっさり行きましょう。
後の取付の為、マークしておきます。
4
最小限のカットで済むように、
アダプターの六角形にあわせ、
下書きに沿って切り進めます。

途中仮組しながら、カットしすぎに
注意すれば、仕上がりが、
よりきれいになると思います。
5
取付口だけが飛び出るように
カットできました。

ここで間に挟む作業をしますが、
後々の漏れが心配なので、
石けん水や潤滑剤は無しで
頑張りましょう。多少硬いかも
しれませんが、はめられます。
6
出来は、まあまあでしょうか・・・

後はセンサーの取りつけです。
漏れ防止のため、銅パッキンと
さらにシールパッキンを塗り
下準備としました。
7
水温計のメーカーによって、
センサー取付口の規格が
異なりますので・・・
それに応じた工具で締め付け
を行ってください。
ちなみに、サムコのホースに
トラストのアダプターを挟み、
アペックスのセンサーを取付ました。
8
後は、用意したホースバンドを
はめ込むだけです。この手の
バンドは定期的に増し締め確認
しないといけないのがネック。
純正バンドなら、長期にわたり
均一に圧力がかけられるので、
メンテの手間は少ないかもです。

後は、純正アッパーホースと
付け変えるだけになります。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

電圧計取り付け!

難易度:

ステアリングエンブレムにも

難易度:

Y-3200取り付け

難易度: ★★★

電動パーキング車のリアブレーキパッド交換

難易度:

無限「CIVIC TYPE R」用 LEDテールライト 注文!

難易度:

キーパーでコーティング後6ヶ月点検

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「オデッセイになっちゃった♪」
何シテル?   11/05 23:06
いつも何かとみんカラを参考にさせてもらってます。そこで広がった和、得た知識を元にした、車いじりの軌跡を記録していきたいと思います。 大学時代に、先輩の影響でV...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

協永産業㈱ 
カテゴリ:パーツ・用品
2011/05/09 22:13:46
 
バルボリン 
カテゴリ:パーツ・用品
2011/02/13 20:35:03
 
横浜油脂工業㈱ 
カテゴリ:パーツ・用品
2010/11/21 21:39:16
 

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR 春希FD2 (ホンダ シビックタイプR)
めぐりめぐって、2度目のシビックに舞い戻りました。仕事柄、今回からは?完全合法チューンを ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
大学時代の後輩から格安で譲り受けた車。4年弱付き合いました。ほぼノーマルからこんな姿にな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation