• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年12月17日

痛くないエンジンオイル!

きのうは榛名山へ“走り”に行ってきたのですが、相変わらず上りではATF油温が水温を上回ってしまい、100度とかいう油温まで上昇。(R-VITで表示)
今まではブレーキも、純正パッドながらハリアーやマークⅡクオリスと同じブレーキパッドが採用されているだけあって、耐フェード性も文句ありませんでしたが、きのうは下りでフェード・・・。
と言っても、全く効かないのではなく、奥まで踏んでいった時の効きが甘い程度でしたが、最後は軽くペーパーロックも発症し、ブレーキのタッチが変わってしまい、まだ大丈夫な手応えでしたが途中で冷却休憩を実施(笑)
写真がその時の榛名でのショット。
外に出たらブレーキが焦げ臭い・・・笑(・・・そんな乗り方するクルマじゃないのは重々承知!笑)
こちらの件は夏前までに、パッドからフルードまで改善策を編み出すつもりです(普通の転がし方ならまず純正で大丈夫です・・・笑)



これからが本題なのですが、先週の話になりますが、エンジンオイルを交換しました。
基本的にエンジンオイルは自分で交換しているのですが、前回交換時はなんと10月24日とだいぶ最近なのですが(笑)

先月も峠に何回か“走り”に出掛けたせいか、2500キロ走行・1ヶ月半でオイルが激汚れでした(^^;)笑
こちらが前回の廃油。キッチンペーパーに浸してみましたが、さすがは直噴エンジン!汚い!!笑



今日、カインズホームに出向いた時に何か見たコトのないエンジンオイルがっ!



今までは痛そうな「SM」というグレードでしたが(笑)こちらは最新のエンジンオイルの規格の「SN」グレードのオイル!
これは今年の6月から設定されたグレードで認知度は極めて低いそうですが、今までのSMよりも高温酸化安定性能、触媒被毒防止性能の向上が求められ、新たにバイオ燃料対応性能が追加されたオイルだそうです。
しかし、SNグレードのオイルを出しているのは出光ゼプロブランドかENEOSブランドくらいで私自身も店頭で実際にSNグレードのオイルを見るのは初めてというくらいでしたが、カインズブランドでSNグレード・5W-30の4L缶が1780円と手頃な値段で売っていたので一缶買ってみました。
この値段ながらちゃっかり部分合成油だそうです。



おそらく次のエンジンオイル交換は来年2月。
夏場のスポーツ走行用として5W-40のカストロールのXF-08もキープ!笑
おそらく、SNグレードでも変化は無いと思いますが、どんなもんか試してみたいと思います(^^)♪

ブログ一覧 | ナディア(メイン) | 日記
Posted at 2010/12/17 22:21:56

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

フィアットやりました。
KP47さん

はぢめての、モバイルオーダー🛻💨
なうなさん

オールの仕事明け・・・🌃🏢🌦 ...
よっさん63さん

Sade - The Sweete ...
kazoo zzさん

惜しいゾロ目98888
のりパパさん

この記事へのコメント

2010年12月17日 23:03
SNなんてグレードのオイルが登場してたんですね!
知りませんでした~

しかも新規格オイルで部分合成がその値段は安いですね~
カインズブランドというのが唯一気になるところですが...(笑)

変化は体感できるか分かりませんが、楽しみな一品ですね(^O^)
コメントへの返答
2010年12月18日 9:51
私も先日知りました(笑)

オイルの詳細が全く書いてないところあたり、自社ブランドっぽさが出てますが、おそらくどこかのOEMかと思うので大丈夫なんではないでしょうかねぇ??

来年、交換した時にインプレッションさせていただきたいと思います(^^)♪
2010年12月17日 23:07
さすがカインズブランド☆新グレードで2,000円切るとは(><

D-4エンジンの汚れ方は半端ないですよね~

その上峠まで攻めれば(^皿^

インプレ楽しみにしてまーす♪
コメントへの返答
2010年12月18日 9:53
1980円オイルの王道、XF-08を押しのけて大々的に販売してました(笑)

たけぼさんも直噴の被害者ですものねぇ(^^;)
さらに、ガストリートメント注入して“走り”に行ったのが効いたのかと・・・笑

交換後にまたインプレッションさせていただきますね(^^)/
2010年12月17日 23:27
SNって出たんですね~
知りませんでした(; ・`д・´)
しかも部分合成なんですね

どんな感じなのか
インプレ楽しみにしています
コメントへの返答
2010年12月18日 9:59
出光ゼプロのオイルを物色している時に見つけたオイルなのですが、棚ボタ的に発見して即決でした(笑)
贅沢に、オイル下がりの補充用に1缶買うかも迷いましたが、今回は1缶だけ買ってきました(^^)♪

2月に交換かと思うので、その時にインプレッションさせていただきます!
2010年12月17日 23:34
最高規格なのに、スタンダード(笑)
またオイルは進化したんですね。
私が車を買った、平成初期はSGが高級オイル、SFがスタンダードでした。

休憩の場所は榛名湖から伊香保への途中でしょうか?
コメントへの返答
2010年12月18日 10:06
そうなんですよ-笑
名前だけは「ハイグレード」でも良かったかと・・・笑
と思ったら、棚の下に同ブランドのSNグレードの今どきな0W-20オイルがあり、それとの区別で5W-30というオイル採用車が古くなりつつあるので、スタンダードという称号になったようです(^^)♪

父も前に言っていました!
「SGっつ-だけですごかった!」っと・・・笑
数十年すると、SZグレードとかなっちゃうんでしょうか?笑(むしろその頃はオイルレスかな?笑)

休憩はお察しの通り、榛名湖から伊香保への道中の見晴台です(^^)♪
この日のために、サマータイヤに戻したのですが、積雪のためにここで引き返してきました(笑)
2010年12月18日 0:10
グレードアップしてきているんですね~

知らないうちに・・・・
世の中の流れは速い!

私もSNオイル探してみようっと。

磁石にくっつくかな♪
コメントへの返答
2010年12月18日 10:09
私も半年遅れでSNグレードの件は知りました(^^;)
やはり、求める性能も「エコ」の方へ振ってきているようですね(^^)/
それでも、オイルの基本性能だけは怠って欲しくないですね!特にゆーおさんのようにターボ車は乗りの方はコレが何より大事ですものねぇ(^^)♪

私はオイル交換無料の手厚いメンテをしてくれるショップに魅力が・・・笑
2010年12月18日 8:25
私も最近店頭でオイルを見る機会がないので、SNグレードは初めて見ました。
まぁABオリジナルブランドオイルがエクソンモービル製なのと同じように、これもどこかのOEMなのは確かですね。
でもかなりお買い得感有りですねぇw

ブレーキはDOT4以上のフルードとストリート用のスポーツバッドははんじろーさんの走りには必要でないかと。
いっそのことキャリパー交換しちゃいましょうよwww
コメントへの返答
2010年12月18日 10:19
私もオイルは毎度のように見ていますが、初めてでしたねぇ(^^)♪
カインズも月に何回か来てますが、今日初めてお目にかかったので新商品なんではないでしょうか??

直噴エンジンで安価なオイルでイイのでマメに替えたいという私ユースにはピッタリの商品です(^^)/

ブレーキは現状でDOT3のフルードが入っているようなので、DOT4まで引き上げようかと思っていますが、DOT5じゃなくて寒冷地用の5.1だったら街乗りでのフィールご犠牲にせずイケるかなぁ~とか思ってました(笑)
とりあえずは「3→4」へ引き上げてみて、ダメだったら5.1にイキます・・・笑

ブレーキパッドも実は決まってました!
とりあえず、スタッドレス期間は激しく走らないと決めてお金を温めつつ、雪解け後に解禁かと・・・笑

これだでダメなら、kazu90さんの得意技!キャリパー交換ですねぇ(^皿^)

プロフィール

「@はる@暇人 うちのは緑表示でしたね。あまり意識したことがありませんでしたが、エンジンONした時はイニシャルで両方点灯していたような気がします。」
何シテル?   02/01 16:41
自己紹介の文が大学生当時のままでしたが、気づけばオッサンど真ん中。 でも買うクルマ買うクルマ、スポーツ系の方向性に仕上がってしまい(爆)かと言ってゴツゴツ足の...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ ヴォクシー ハイブリッド トヨタ ヴォクシー ハイブリッド
家族が増えたのに伴い、前車ハリアーのクーペスタイルはデメリットも目立つようになり、また多 ...
スバル ステラ スーちゃん (スバル ステラ)
通勤快速号として購入したダイハツ・ムーヴのOEMのスバル・ステラカスタム。 通勤車なの ...
トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
前車のクラハイがだいぶヨレてきたことを機に買い替えを模索し、ヨメと折り合いがついた唯一の ...
トヨタ クラウンハイブリッド クラハイ (トヨタ クラウンハイブリッド)
前車(アイシス)が12万キロが近づき、そろそろ3セット目のショックアブソーバーが必要にな ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation