• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

めろんぱん〇の"きゃんちくりん" [三菱 キャンター]

整備手帳

作業日:2023年9月19日

DPF詰まりで修理工場行き

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

上級

作業時間 12時間以上
1
この写真は2023.3月頃の写真で、走行中にエンジンが停止している状況です。ブレブレの写真で見づらいですが、ギアアレンジが3速に入っているにも関わらず車速が0、タコメーターも0を指してます。
トドメにエンジンシステムランプが赤色に点灯。
この日はとりあえずシフトレバーをPに戻し、エンジン再始動したら何事も無かったように動いてくれました。
2
その後、何事も無かったように動いていましたが7月頃からオレンジ色のエンジンシステムランプとエンジンチェックランプの同時点灯。
走行自体に影響はないのですが、精神衛生上あまり良くないので都度停車してエンジンオンオフしてシステムランプだけ消してました。
チェックランプは2回に1回のペースエンジンをオンオフすれば消えていました。
8月頃からDPFの自動再生も上手くいかなくなってきていました。
通常だとDPFレベルが1残しで停止していたのが2個残しになり、最終的には6目盛で再生しても5目盛で再生が止まっていました。
末期症状になると排気チャンバーが動かないようになりました。
3
9/4 修理依頼
これは修理工場引き渡し前ですが、エンジンオイルランプまで点灯。
色んなランプが付いて賑やかな車内に笑
4
9/19 修理完了
修理内容としてはDPFの自動再生を行う触媒の清掃してもらい、車が帰ってきました。
清掃後のキャンターに乗ると加速感の違いが出ました。今まで加速が鈍いなんて思って乗っていなかったのですが、着実に触媒に煤が溜まって排気の流れを妨げている何かがいたんだなと実感しました。
6年27万キロで初めて触媒が詰まりましたが、今までほぼ触媒のノーメンテナンスで走っていたなと思います。
やはり定期的な触媒のメンテナンス(15万〜20万キロでの触媒の分解清掃、燃料添加剤などの使用)が重要だと思う事例でした。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ナビ取付

難易度:

Egオイル 交換

難易度:

テールランプ ASSY 交換 FE435

難易度:

ヘッドライト角目化

難易度:

タイヤ交換1回目

難易度: ★★

車検(362,322km)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

不器用な人間がお送りするテキトーDIYの記録です(爆) 更新頻度はものすごく少ないですが温かい目で見守ってください(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

マックツール キー溝加工済改造グリップキーホルダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/27 00:29:43

愛車一覧

三菱 キャンター 三菱 キャンター
2024.7.23 ディーラーから連絡で今週末には車両が入庫。 その後架装のため納車がギ ...
ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド
2021.2.14 家族4人には丁度いいフリードでしたが、もうすぐ家族が増える+荷物も増 ...
三菱 キャンター きゃんちくりん (三菱 キャンター)
2017.8.24 本日納車完了しました。 2トン車ベースの3トン車です。 前後共にリー ...
ホンダ フリード ホンダ フリード
2017.2.26 無事に納車になりました(*・ω・)ノ 新しい相棒です☆ 202 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation