• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

透モトの愛車 [マツダ AZ-1]

整備手帳

作業日:2024年9月21日

ルーバー補修

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以上
1
ダッシュボードの補修もいよいよ大詰め。最後は吹き出し口のルーバー補修。
AZ-1のルーバーって経年劣化でポロポロと欠けて行き最悪の場合割れたりします。
特に横の部分の劣化が目立ちます。
2
以前交換したのは大凡18年前かな?
AZ-1を購入して間もなくルーバーを動かすと前のオーナーが吸っていたタバコでのヤニでギチギチ音を立てていた。当時はまだ部品が出ていたので交換した。
そのギチギチしたのは外して掃除してストックしておいたので既存のと含めて、手もとに5個あります。最初に付いていた真ん中のルーバーは破損があまりに酷かったので捨てた記憶があります。
3
ダッシュボードの左右に付いているルーバーはベゼルが付いているので外します。
ルーバーを上下に動かすのを一定位置で停めるストッパーが付いていない方の写真の位置にドライバーを差し込むと取れる様です。※優しく抉らないと割れるので注意が必要です。
4
全て外れました。
5
縦ルーバーも外します。
何故だか横ルーバーだけ劣化が激しいんですよね。素材が違うのかな?
6
薄付パテで盛ります。
7
1日乾燥させます。
8
次の日
パテを削ってフラットにした。
塗装準備完了。
9
シリコンリムーバーで脱脂しミッチャクプライマーを吹いて1時間放置。
10
マットブラックに塗装。
11
マットブラックで戻そうかと思ったがせっかく補修したのだからオリジナル感を多少出したくなりお決まりのガンメタルで上塗り。
せっかくの3連休だったので他の作業も並走して行っていたので今回はここまでの様です。

あとパテの残りとか雑なのでやり直そうかと思案中。

つづく

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

エアコンガスチャージ

難易度:

エアコン修理ふたたび3

難易度:

その後の愛人号(其の三十五)

難易度: ★★

移植作業 その19

難易度:

エアコン修理

難易度: ★★

エアコン修理ふたたび3

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2024年9月24日 12:27
こんにちは、エアコンルーバー補修情報ありがとうございます。私もルーバーのプラスチックが劣化してきているのですが、本格補修にはダッシュボード外さないといけなさそうなので、放置中です。
コメントへの返答
2024年9月24日 18:45
こんばんは。
そうなんですよねぇ。やはり皆さま、この部分の劣化か著しい様でカルジオーネさんがアルミ製のを販売開始された様ですよね。
日に日に劣化してきているのはわかるのにこれの為にダッシュボードを外すのが超面倒なんですよね。外側からスコッと外れてくれれば良いのに。なんて思います。
自分もエバポレーターのメンテでダッシュボードを外した、ついで作業なのでメンテをやりましたが外す機会がらなきゃ永久放置かもしれませんw
コメントありがとうございました。
2024年9月24日 22:04
ゆきっちょさんAZ-1の樹脂パーツの管理大変ですね(>_<)内装は高温になりますのでマメにコーティング材などでケアをしていきたいですねσ(^_^;ルーバーの分解なんて僕にはできません(^^;)不器用なのでポキッと割ってしまいます…_| ̄|○
コメントへの返答
2024年9月30日 0:22
こんばんは。
コメント遅くなり申し訳ありませんでした。
内装ってあんな高温によく耐えらるなぁと感心することがあります。ルーバー分解って意外にも簡単ではないかと思いました。
自分も最初にルーバーを外した際は無理だ!と思いましたがダッシュボードを外しちゃえばどーって事はないかもしれません。
コメントありがとうございました。

プロフィール

「つゆだくすぎ!でも美味い」
何シテル?   08/17 20:34
毎日が少年時代。 トヨタ2000GTとタメ歳オノコです。 既に物心ついた時に赤が好きだったのでステータスカラーは赤であります。 座右の銘は「生涯童魂(ワラ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

リレー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/14 17:04:05
ショックアブソーバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/08 07:13:58
ガラスドアモール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/22 07:51:03

愛車一覧

マツダ AZ-1 マツダ AZ-1
今年の10月で一緒に走り始め20年になります。「自分で修理」をモットーにマイペースでレス ...
スズキ チョイノリ ごっつノリ (スズキ チョイノリ)
ウォルターウルフ仕様 以前からコレクションに迎えたかった機種で、縁あって我が家に来まし ...
ホンダ スーパーディオ ディオ様 (ホンダ スーパーディオ)
会社移転で長野へ一緒に来られた方が定年により埼玉へ戻られる際「移送するにもお金が掛かるか ...
ヤマハ TRX850 ヤマハ TRX850
TRX850がデビューしたのが1995年3月。即予約して5月に来ました。今年で丸30年の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation