TRX850がデビューしたのが1995年3月。即予約して5月に来ました。今年で丸30年の付き合いになります。新車で輝いていた機体もくたびれてきました。
鳴り物入りの新人バイクとして色々なチューニングショップからチヤホヤされ社外品パーツも豊富だった単車も現在は「あの芸能人は今?」みたいな存在のバイクです。
「所沢ナンバーは絶対に変更しない!」と意気込んでいましたが信州定住に伴い2009年に長野ナンバーへ変更。
兎にも角にも自分色にいじってあります。(原型留めた弄りは自己評価的に偉いと思えるかな?w)
・フロントカウル(カスタマイズ&カラーリングデザインYuki仕様)アンダー部分をカフェレーサータイプにカッティング
・リアカウル:クリフシェイプ仕様に自作改造(継続中)
・リアフェンダー(ナンバーまでツラ切りバックリフレクターはテールとナンバーの間に移設)
①POSHアップハンドル(構造変更公認登録済) ②段付きスクリーン(構造変更公認登録済)
③TDM850用ポジショニングランプ ④アンダーカウル(純正)
⑤YOSHIMURAサイクロンチタンマフラー ⑥チェーンカバー付きリアフェンダー
⑦OVER RACING製スプロケットガード ⑧前後共スウェッジラインブレーキホース
⑨デュアルプロジェクターヘッドランプ ⑩OVER社製ブラックフェイスタコメーター
⑪260km/hスケール海外仕様スピードメーター⑫クリアフラッシャーレンズ。
⑬TRCフロントスタビライザー⑭オーバーアームサイドミラー⑮ミツバ社製2ピースETC車載器
⑯リアホイールを5.5インチ化リアタイヤ幅のサイズを160純正から180にしました。
⑰ウインカーICリレー化&LED化⇒ウインカー回路オリジナル制作でリアウインカーのみシーケンシャル化。
⑱ヘッドライト以外LED化。
⑲チャームポイント(右フロントフォークのステッカー)
レッドバロンでバイクを購入すると当時必ずや右フロントフォーク部分へ貼られるヘルメットに口髭のおっさん顔ステッカー(笑)
それを逆手に取りスーパーロボットレッドバロンの顔を自作し あえて貼ってあります。
ユーザー車検で陸運局へ持って行ったときレッドバロンの店員さんからお褒めの言葉を頂きました(汗)
※まぁレッドバロンで購入したんだから間違えでは無いやろ・・
2015年TRX850の20周年イベントに参加した際「このステッカーどこで購入したのですか?」と聞かれました。
「自作です」というと残念がられていました。余っていたのでイベントのジャンケン大会の景品に出せばよかったかなぁ